老人クラブ
- トップページ
- 保健・福祉
- 高齢者
- 仕事・いきがい・社会参加
- 老人クラブ
ページ番号:763-465-961
更新日:2023年4月27日
老人クラブについて
老人クラブとは
老人クラブは、おおむね60歳以上の方が、趣味活動を通じて生きがい・健康づくりに取り組む自主的な組織です。ひとり暮らしや寝たきりの高齢者の方を訪問するなど、社会奉仕活動も行っています。
現在、区内には100を超える老人クラブがあります。クラブごとに、様々な活動に取り組んでいます。
また、区内の老人クラブを取りまとめる練馬区老人クラブ連合会は、地域の老人クラブが参加する「グラウンド・ゴルフ大会」「老人大学」などを実施しています。
区では老人クラブに対して活動費を助成しているほか、紹介や結成の相談を行っています。
仲間づくり・健康づくり
いきいきクラブ体操やレクリエーションダンス、輪投げ、グラウンド・ゴルフなど体を動かす活動のほか、体力測定や医師による講演等幅広い活動をしています。
区内の老人クラブが参加する「グラウンド・ゴルフ大会」「輪投げ大会」なども行っています。
友愛活動・ボランティア活動
公園などのボランティア清掃、特別養護老人ホームなど地域の福祉施設への訪問、ひとり暮らし高齢者への訪問活動や見守り活動など、地域を豊かにする活動に取り組んでいます。
楽しい趣味・教養・学習
自らの生きがいを高める活動として、歌謡や舞い、コーラス、書道などの各種教養講座や農園活動などがあります。また、日頃の活動の発表の場として「寿文化祭」などがあります。
お問い合わせ
老人クラブの活動にご興味のある方は、ご連絡をお願いいたします。
練馬区老人クラブ連合会
電話:6914-5125 開所時間 平日10時~ 16時
高齢施策担当部 高齢社会対策課 いきがい係
組織詳細へ
電話:03-5984-4763(直通)
ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る


注目情報
このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202