このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

30歳代健康診査(令和5年度)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 保健
  4. 健康診査・がん検診・検査
  5. 健康診査
  6. 30歳代健康診査(令和5年度)

ページ番号:416-894-476

更新日:2023年5月8日

 令和5年5月8日から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染法上の分類が5類に移行しました。
 このことにより、これまでとの対応が大きく変わることとなりますが、健康診査・がん検診等の受診にあたっては、引き続き下記の点にご留意ください。


 感染予防の取り組みにつきましては、感染状況や医療機関により対応が異なります。医療機関の感染対策にご理解とご協力をお願いいたします。


 健診(検診)会場では、受診者、医療機関の相互の安全確保のため、マスクの着用を推奨します。


 コロナ5類以降にあたっての変更ポイント

対象者

30歳から39歳(昭和59年4月1日から平成6年3月31日までに生まれた方)の区民の方。

※注釈:職場などで健康診査を受診する機会がある方および妊産婦の方はご遠慮ください。

自己負担金

300円(受診の際に窓口でお支払いください。)

次の方は自己負担金が「無料」になります。
(1)令和4年度住民税非課税世帯(同じ世帯の方全員が非課税)の方
(2)生活保護受給中の方
(3)中国・樺太残留邦人の方で支援給付を受給中の方


事前に手続きが必要となりますので、詳しくは、「練馬区がん検診等に係る自己負担金免除について」をご覧ください。

実施会場

練馬区役所東庁舎2階 健康診査室(豊玉北6丁目12番1号)
練馬区医師会医療健診センター(高野台2丁目23番20号)

実施期間

令和5年5月~令和6年1月まで
※練馬区役所東庁舎2階健康診査室での12月の健康診査はお休みします。詳しくは、下記をご覧ください。
 
最終申込み期限 令和5年11月30日


※注釈:申込みを受付した月の翌々月の受診となります。

【12月に30歳代健康診査を受診希望のみなさまへ】

令和5年12月に練馬区役所東庁舎2階健康診査室の改修工事があるため、健康診査室での12月の30歳代健康診査はお休みします。
12月に30歳代健康診査を受診希望の方は、練馬区医師会医療健診センターでご受診いただくか、ほかの月にご受診いただくようお願いします。

受診方法

1.申込方法

インターネットまたは電話で、お申込みください。

(1)インターネット利用による申込み
練馬区医師会ホームページよりお申込みください。

(2)電話による申込み
練馬区医師会医療健診センター  電話:03-5923-1771
月曜から金曜まで : 午前9時から午後5時まで
土曜 : 午前9時から午後0時まで
(日曜・祭日を除く)

2.実施通知書

毎月1日から31日申込み受付分について翌月末頃に、予約した日時・会場が記載された「実施通知書」をお送りします。

3.受診

「実施通知書」に記載された日時・会場で受診してください。


※注釈1:チェック項目以外の希望を書き添えられても、考慮することはできません。
※注釈2:申込み状況により、ご希望の日時・会場に添えない場合があります。

検査内容

問診、身体計測、理学的検査、尿検査、血圧測定、血液検査、心電図(医師が必要と判断した方は眼底検査を実施)

持参するもの

  • 実施通知書(申込み後、練馬区医療健診センターより通知)
  • 健康保険証・運転免許証等(住所と生年月日が確認できる書類)
  • 自己負担金

結果通知

受診後、約1か月以内に自宅へ健康診査結果票を郵送いたします。
健診の結果、「精密検査」の指示があった方は、必ず精密検査を受診してください。

お問い合わせ

申込方法・日程変更について

練馬区医師会医療健診センター
電話:03-5923-1771

自己負担金免除について

練馬区 健康部 健康推進課 成人保健係
電話:03-5984-4669(直通)

30歳代健康診査と同じ日に受診できる検診があります

 肝炎ウイルス検診(これまでに受診したことがない方)

申込方法

30歳代健康診査を受診する際に受付でお申し出ください。

担当

健康部 健康推進課 成人保健係  組織詳細へ
電話:03-5984-4669(直通)  ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ