学校生活支援員(会計年度任用職員)<固定>の募集(令和7年7月1日採用)
- トップページ
- 区政情報
- 職員採用情報
- 【募集中】会計年度任用職員
- 子ども・教育
- 学校生活支援員(会計年度任用職員)<固定>の募集(令和7年7月1日採用)
ページ番号:927-379-419
更新日:2025年5月16日
令和7年度 学校生活支援員<固定>(練馬区教育委員会 会計年度任用職員)を、下記のとおり募集します。
対象
つぎのいずれかの要件を満たす方
1 教員免許状をお持ちの方
2 保育士、介護福祉士、心理士等の資格をお持ちの方
3 その他、学校教育や障害者施策等に関する知識・経験を有する方
内容
職務内容
授業中の児童・生徒に対する学習支援、児童・生徒の移動および日常生活上の介助、特別支援教育の推進や学級経営の安定に関すること。
※募集人数、勤務場所等の詳細は、こちらの募集案内をご覧ください。
任期
令和7年7月1日から令和8年3月31日まで。ただし、選考のうえ、再度の任用を行う場合があります。
勤務条件
区分 | 内容 |
---|---|
報酬額 | 時間額1,714円(地域手当相当額を含みます。) ※報酬の支給日は、翌月15日です。 ※通勤に伴う交通費相当額を区の算定基準に応じて支給します。(1か月の上限額55,000円) ※この他に任用が6か月以上の場合は、期末手当および勤勉手当の支給があります。 |
勤務形態 | 1日7時間、月17日勤務 時間帯は、下記シフト(予定)から学校と相談して選択 ア 8時~15時45分 イ 8時15分~16時 ウ 8時30分~16時15分 |
勤務を要しない日 | 土曜、日曜、国民の祝日、年末年始およびその他指定日 ※ただし、授業のある第2土曜日および学校長の命令する一斉行事(運動会等)は、勤務する場合があります。 |
時間外労働 | 原則なし ※ただし、校外学習で児童・生徒の引率をする場合には、超過勤務の可能性があります。 |
加入保険 | 東京都職員共済組合、厚生年金保険および雇用保険 |
年次有給休暇 | 1年目付与日数 10日 |
その他 | 練馬区立小中学校は敷地内禁煙 |
採用選考
申込方法
選考フォーム(外部サイト)から、令和7年6月1日(日)23:59までに、お申込みください。
令和7年5月20日(火)22:00~5月21日(水)5:00はシステムメンテナンスのため、お申し込みできません。
電話連絡は、月曜から金曜の午前8時30分から午後5時までにお願いします。
選考方法について
【一次選考】書類選考(選考申込書)
【二次選考】一次選考合格者を対象とした適正検査(WEB受検)および面接選考
選考日程・結果発表
ア 一次選考結果
6月上旬に郵送で発送。なお一次選考合格者には書面発送に先立ち、電話連絡を行う場合があります。
イ 二次選考(適正検査(WEB受検)および面接選考)
一次選考合格者に、適正検査の受検案内をメールにて送付。適性検査後に面接選考を6月13日(木)に実施
ウ 二次選考結果
6月中(郵送)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育振興部 教育指導課 サポート人材推進係
組織詳細へ
電話:03-5984-1312(直通)
ファクス:03-3991-1147
この担当課にメールを送る




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202