このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

公園・環境・まちづくり

ページ番号:849-477-086

更新日:2021年4月28日

公園・環境・まちづくりに関連する声の一覧
回答年月日 件名 区民の声(要旨) 区の回答(要旨) 担当組織
令和2年4月10日 喫煙所の移動または撤去について 大泉学園駅北口に設置された喫煙所から多量の煙が駅ホームに流れてくるため、受動喫煙を強いられており、乗車を待つ人に迷惑が掛かっている。これは改正健康増進法義務違反である。自治体がこれを看過してはならない。早急に喫煙所を移動または撤去してほしい。改正法の施行後も相変わらずの状態である。 健康増進法の改正と、東京都受動喫煙防止条例の制定により、屋内の受動喫煙対策が規定されました。また、屋外も、受動喫煙を生じさせない配慮が求められています。こうした配慮のためには、閉鎖性のある喫煙施設の設置が有効ですが、スペース上の問題や建築・道路関係上の課題等があり、設置は困難です。現在、煙が流れ出ないためのパーテーションを改修・増設する工事を進めています。 環境部
環境課
令和2年5月13日 ブロック塀の対応について 自宅と高稲荷神社との境界にブロック塀がある。この敷地は、児童遊園側にフェンスが設置してある。子どもたちは敷地内に入って遊んでいる。これはフェンスを登っていると思われる。ブロック塀は不安定で倒れたら心配だ。何とか対応してほしい。 高稲荷公園のフェンス柵を点検したところ、侵入できる箇所が確認されたため、新たに侵入防止を強化するための修繕を行いました。 土木部
維持保全担当課
令和2年6月12日 公園の設置について 土支田には空き地が多い。この地域は若いファミリー層も多く転入してきている。豊かな自然と暮らしやすさを実現させるために、空き地に公園を作ってほしい。 区は現在、23区の中で一番多くの区立公園を有していますが、まだ充足しているとは言えず、引き続き、新たな公園づくりに取り組んでいます。しかしながら、公園の整備には用地取得など多額の費用がかかるため、短期間で多くの公園をつくることは困難であり、地域毎に公園設置状況を勘案しながら公園づくりに取り組んでいます。土支田三丁目は比較的多くの公園が整備されており、新たな公園を整備する予定はありませんが、二丁目に農業公園を整備する予定です。 土木部
道路公園課
令和2年7月9日 歩道の整備について 練馬駅北口にある交通広場(バスロータリー)の歩道の赤レンガにがたつきがあり、歩行中につまずいて危ない。きれいにしてほしい。 練馬駅交通広場の歩道でインターロッキングブロックのがたつきや段差を確認したため、順次補修を行っています。区立施設や商業施設の出入口部については、関係者と協議が整い次第補修を行う予定です。 土木部
維持保全担当課
令和2年7月30日 みどりバスの時刻表について 氷川台ルートのみどりバスを利用して練馬光が丘病院に通院している。病院の開院時間は9時であるが、この時刻に間に合うバスがないので不便を感じている。8時30分頃に到着するよう時刻表を見直してほしい。 氷川台ルートは、朝の時間帯に通行規制が行われている区間が2箇所あります。この規制を避けて運行しているため、時刻表の見直しだけで対応することは困難です。 都市整備部
交通企画課
令和2年8月17日 武蔵関公園の遊歩道の舗装について 小さい頃から武蔵関公園の遊歩道を使っているが、木々の根が至るところに飛び出ている。大きい石も埋まっていて歩いているだけでけがをする。また雨が降るとぬかるみが酷く、道路が乾くまで公園が利用できないような状態になる。多くの利用者の安全が確保され、より利用しやすい公園となるよう遊歩道を舗装してほしい。 武蔵関公園の遊歩道は開園当初より未舗装で長年利用されてきたことで地面が踏み固められ、大きく生長した樹木の根が露出している箇所もあります。降雨後は水たまりができ、通行しづらい箇所もあります。そのため、昨年度は東端にある公園橋から西武線沿いの部分を舗装しました。遊歩道が長いため一度に舗装することはできませんが、水たまりや根による凹凸の大きい箇所から順次舗装化します。なお、舗装の種類は公園の景観になじむよう土系のものを使用しています。 土木部
維持保全担当課
令和2年9月10日 古紙の出し方について 古紙の出し方について、紙袋にまとめる方法は紙袋が家に無いことが多く、紐で束ねる方法だと細かい紙がポロポロとこぼれてしまうので、面倒になり結局可燃ごみに出してしまう。ビン、缶、ペットボトルのようにカゴを設置すれば回収率が上がると思う。カゴ設置の人件費をかけてまで回収するメリットが無いからやらないのだろうか。 古紙の出し方について、細かい雑紙などは雑誌などに挟んでお出しいただければ回収します。古紙回収用コンテナ設置については、雑紙が風で飛散する可能性があります。古紙の回収場所は約35,000か所のごみの集積所で、集積所の維持・管理は、そこにごみを出している住民の方が行っています。このため、ご提案の古紙のうち雑紙を回収するカゴの設置は、カゴの確保も含め住民の方に行っていただく必要があります。もし、集積所を利用している住民の方々の同意をいただけるのであれば、区の担当までご連絡ください。 環境部
清掃リサイクル課
令和2年10月27日 交通不便の改善について 井草高校から上井草駅入口に向かう途中の交差点が著しく渋滞しており、バスに乗っていて不便に感じる。高架化などにして車の往来を円滑にしてくれるととても助かる。 井草通りと西武新宿線の交差部にある踏切はいわゆる開かずの踏切で、周辺道路に渋滞を引き起こしていることは区も認識しています。この問題を解決するため、区は、関係機関と連携し、井荻駅~西武柳沢駅間の連続立体交差化の早期実現に向けて取り組んでいます。現在は都市計画決定に向けた手続きを進めており、その後の事業認可取得から事業完了まで15年間を予定しています。当区間の連続立体交差事業が完了すれば、周辺の道路交通が格段に改善されると考えています。 都市整備部
交通企画課
令和3年1月18日 区ホームページ上の粗大ごみ処理券の見本について 区のホームページで粗大ごみ料金を検索したところ、処理券の見本が3つとも小さすぎてよく見えない。もっと大きなサイズで載せてほしい。 ご要望のあった画像の大きさは、見やすい大きさに変更します。

※令和3年1月18日に大きい画像に変更しました。
環境部
清掃リサイクル課
令和3年3月16日 バス停の上屋・ベンチ設置の促進について 他自治体でバス利用者のバス待ち環境の向上を目的として、上屋・ベンチの設置費用の2分の1をバス事業者に補助して、バス停への上屋・ベンチの設置を促進しているようだ。練馬区でも同様の対応をできないだろうか。 バス停上屋やベンチの設置については、これまでも多くの要望をいただいており、設置に向けて取り組んでいます。現在、バス事業者で広告付きバス停上屋の設置について検討を進めています。広告付きバス停上屋は、バス事業者と契約している民間の広告事業者が、広告料収入により、ベンチが併設されたバス停上屋の設置等を行うものであり、設置に取り組むよう、バス事業者に要望しています。バス停上屋等は利便性の向上を目的として、バス事業者が設置を行うことが原則であると考えており、補助を行う予定はありませんが、バス事業者と連携し、バス待ち環境の改善に向けて取り組んでいきます。 都市整備部
交通企画課

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広聴担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4501(直通)  ファクス:03-3993-4106
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ