このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

文化スポーツ・地域活動・産業活動

ページ番号:232-574-381

更新日:2021年1月28日

文化スポーツ・地域活動・産業活動に関連する声の一覧
回答年月日 件名 区民の声(要旨) 区の回答(要旨) 担当組織
令和2年4月17日 練馬総合運動場公園周辺の樹木について 練馬総合運動場公園の石神井川沿いのイチョウの木は、高さ調整および整枝が行われている。しかし、正門前のイチョウの木は行われていない。そのため、正門前の通りは毎年葉の片付けや銀杏の臭いで困っている。樹木の高さ調整や整枝は一定の箇所だけでなく平等に行ってもらいたい。 公園外周の樹木は、7区画に分けて、毎年、区画ごとにせん定を行ってきました。これからはこの周期を早めるよう努めているところです。本年度は、公園の南東側の樹木を中心にせん定を行う予定にしています。区としては、公園の樹林や街路樹は、今後も大切に守っていきたいみどりであり、樹高や樹形に配慮しながら計画的にせん定していきたいと考えています。 地域文化部
スポーツ振興課
令和2年5月29日 図書館サービスの一部再開について 図書館サービスが長期にわたって途絶えている。読みたい本が読めないのは苦痛で同じ気持ちの区民もいるはずだ。せめて予約受付・貸出業務だけでも再開できるよう検討してほしい。 5月28日から、練馬区立図書館全館(分室を含む)および図書館資料受取窓口で予約資料の受け取りや資料の返却などのサービスを一部再開しました。今後は感染拡大防止対策を実施しながら、段階的に再開するサービスを拡大していきます。図書館ホームページでも順次お知らせします。 教育振興部
光が丘図書館
令和2年5月29日 地区区民館の消毒について 地区区民館が休館しているが、再開が近くなり、館内の消毒を問い合わせたところ、「消毒はしない。区からの指示もない。」とのことだった。高齢者も感染を心配している。1日1回、館内消毒をしてほしい。また、週に1回でいいので床の消毒もお願いしたい。 東京都が示したロードマップを踏まえて練馬区方針を変更し、地区区民館の運営を順次再開する予定です。また毎日の清掃と合わせ、ドアノブなど人の触れる事の多い場所はアルコール等で消毒をします。利用者に対しても、来館前の検温、手洗いや館内でのマスク着用、手指消毒の実施、利用定員の抑制(通常の50%)などをお願いしています。 地域文化部
地域振興課
令和2年7月20日 ねりまの昔ばなしについて 石神井公園ふるさと文化館で「ねりまの昔ばなし」を見つけて購入した。この内容をテレビで放送できないだろうか。放送すれば皆が見ると思う。 ねりまの昔ばなしをテレビで放映する予定はありません。石神井公園ふるさと文化館のふれあい土曜事業「いろり端で楽しむ紙しばい」で読み聞かせに活用するなどして、ねりまの昔ばなしを知っていただくよう努めていきます。 地域文化部
文化・生涯学習課
令和2年8月27日 石神井プールの運営について 石神井プールでも新型コロナウイルス感染症対策を徹底していると思うが、何故定員を300人にしているのだろうか。また衛生上、水は毎日入れ替えているのか。 本年は、人と人との間隔を十分に保つことができるよう、入場者を300人に制限しています。プールの水は適切な塩素濃度を維持するとともに、濾過装置を循環させて良好な水質を保っています。そのため、プールの開場後、蒸発やオーバーフローにより減った水を補充するための給水はしていますが、全ての水の入れ替えはしていません。石神井プールでは、入場者制限のほかに、入場時の体温測定、手指消毒、更衣室でのマスクの着用、人と人との間隔の確保など、様々な新型コロナウイルス感染症対策への協力をお願いしています。 地域文化部
スポーツ振興課
令和2年10月6日 著名な漫画の活用による経済活性化について 練馬区周辺の西武線沿線には、著名な漫画家が多数住んでいると聞いた。この漫画を活用することで、地域活性や物販売り上げによる税収を見込めると思う。コーディネートや展示販売の方法など、関連業界がノウハウを持っていると思うので、官民での取り組みを検討してはどうか。 区内では、数多くの著名な漫画家の先生方が活動しています。区としても、区ゆかりの先生方やその作品は、区の大きな魅力のひとつと考えています。また、区内には、東映東京撮影所があり、昭和初期から現在に至るまで数多くの映画やドラマが制作され、日本の映像文化の一端を担ってきました。そこで、区では、映画や漫画、アニメなどの映像文化をテーマとした「映像文化のまち構想」を策定予定です。ご提案いただいたように、著名な漫画など区の映像文化資源を活用して、地域の活性化や観光振興につなげていきたいと考えています。 産業経済部
商工観光課
令和2年12月10日 図書館からの自動音声による電話連絡について 図書の返却期限を失念したため、図書館から電話がかかってきたが、自動音声の案内が流れるまで無音が20秒間続いた。最初に電話をもらったときは「どなた様ですか?」と聞いても何も返答がなかったのですぐに切ってしまった。いたずら電話と勘違いしてしまう人も多いのではないだろうか。改善した方がいいと思う。 図書館からの自動音声電話によるご案内については、利用者様の電話機の留守番メッセージが再生される場合に備え、通話開始後に3秒間連続して無音を検知してから案内を開始する仕組みとなっています。今回の「長く無音が続いた」事象につきましては、通話開始後に環境音などを検知したため、自動音声開始までにお時間をいただいたものと推察します。 教育振興部
光が丘図書館

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広聴担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4501(直通)  ファクス:03-3993-4106
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

寄せられた声と回答の紹介 令和2年度

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ