使用済み食用油で飛行機を飛ばそう
現在のページ
- トップページ
- くらし・手続き
- ごみ・リサイクル
- お知らせ一覧(ごみ・リサイクル)
- 使用済み食用油で飛行機を飛ばそう
ページ番号:928-941-539
更新日:2025年5月26日
使用済み食用油の常時回収とSAFへの資源化に向けた実証実験を実施中
都は持続可能な航空燃料(SAF)の普及に向けたキャンペーンを展開しています。これに合わせ、練馬区では回収ボックスを常設し、ご家庭の使用済み食用油の回収を行っています。
回収した油は国内初のSAFの大規模製造所(大阪府堺市)にて、SAFに精製され東京国際空港(羽田空港)など国内の空港に運ばれ、航空機の燃料として使用されます。
使用済み食用油回収からSAFになるまでのイメージ
【SAFとは】
持続可能な航空燃料(Sustainable Aviation Fuel)のことです。
使用済み食用油、微細藻類、木くず、サトウキビなどを主な原料として製造され、従来のジェット燃料と比べて、二酸化炭素の排出を60%~80%程度減らすことができます。
回収場所
練馬区役所西庁舎入口(豊玉北6-12-1)
石神井庁舎正面入口(石神井町3-30-26)
回収できる油
菜種油・ひまわり油・大豆油・コーン油・オリーブ油などの植物性のサラダ油や天ぷら油
※未開封のものはそのまま出してください。
※回収対象は家庭から排出されるものに限ります。(事業者は対象外)
油の出し方
(1)油を十分に冷ます。
(2)ペットボトルに入れる。
(3)キャップをしっかり閉める。
(4)回収ボックスに入れる
※未開封のものはそのまま(缶やボトルのまま)出してください。
※袋は回収ボックスに入れずにお持ち帰りください。
回収できない油
石油・ガソリンなどの鉱物油、ラードなどの植物性脂、ドレッシング・醤油などの食品が入った油、固まった油
お問い合わせ
環境部 清掃リサイクル課 リサイクル推進係
組織詳細へ
電話:03-5984-1097(直通)
ファクス:03-5984-1227
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.