このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

区立幼稚園 令和6年度入園の幼稚園児を募集

現在のページ
  1. トップページ
  2. 子育て・教育
  3. 教育
  4. 幼稚園
  5. 区立幼稚園 令和6年度入園の幼稚園児を募集

ページ番号:279-851-932

更新日:2023年9月21日

一次募集の入園申込受付者数は下記のとおりです。(9月21日現在)

令和6年度新入園児 入園申込状況
幼稚園名 募集人員 申込者数
9月21日現在
北大泉 78 20
光が丘むらさき 84 25
光が丘さくら 84 14
合計 246 59

区立幼稚園では、令和6年4月に入園するお子さんを募集しています。

募集人数
  北大泉幼稚園 光が丘むらさき幼稚園 光が丘さくら幼稚園
所在地 大泉町2丁目46番6号 光が丘3丁目3番5号101 光が丘2丁目4番8号101
電話番号 電話:03-3925-6092 電話:03-3976-7221 電話:03-3976-2562
募集人数 78名(3クラス) 84名(3クラス) 84名(3クラス)

各幼稚園の詳細については、区立幼稚園の紹介をご覧ください。

募集の概要

応募資格は、区内に保護者とともに在住の現3歳児(平成31年4月2日から令和2年4月1日生)で、身の回りのことがおおむねできる幼児です。

必要経費

(1)入園事務手数料:3,000円
(注釈1)入園手続時に納入。
(注釈2)入園辞退による返金はいたしません。

(2)保育料:幼児教育無償化により0円

(3)預かり保育料:日額600円
(注釈3)ご利用の場合は事前に申請が必要です。
(注釈4)生活保護受給世帯、特別区民税非課税世帯、特別区民税均等割のみ課税世帯は預かり保育料が免除です。
(注釈5)保育の必要性が認められる方(新2号認定児)は日額150円です。

(4)教材費(毎月1,100円)、遠足費など
上記のほか、幼稚園により別途ご負担いただくものがあります(実費分)。詳しくは各幼稚園にお問合せください。

申込書の配布場所・ダウンロード

各区立幼稚園、学務課(区役所本庁舎12階)、光が丘・大泉・早宮・関区民事務所、石神井区民事務所で配布しています。下記URLからダウンロードもできます。

入園申込受付について

「入園申込書」に所定事項を記入し、令和5年9月20日(水曜)・21日(木曜)午後1時30分から午後3時までの間に、入園を希望する幼稚園へ直接お申し込みください。
申込の際、住所と生年月日が確認できるもの(住民票の写し・健康保険証など)をご提示願います。
面接および健康診断の結果により入園を決定し、令和5年11月上旬頃に教育委員会から「入園決定のお知らせ」を郵送いたします。

注意事項

(1)申込は1園に限ります。同時に2園以上へ申込をした場合、入園申込は全て無効となります。
(注釈)郵送での申込みは受け付けません。
(2)練馬区内に居住していないことが判明した場合、入園申込は無効となります(入園日までに転入することが確実な場合は仮受付としますのでご相談ください)。

預かり保育について

平成30年度より、教育時間後の預かり保育を開始しました。詳しくは下記PDFデータをご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

教育振興部 学務課 幼稚園係  組織詳細へ
電話:03-5984-1347(直通)  ファクス:03-3993-1196
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ