このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

教科書

ページ番号:921-345-945

更新日:2024年7月26日

令和6年度 教科書採択に関する日程等について

 令和7年度から使用する中学校用教科書の採択に関する日程について、令和6年7月26日(金)に開催した第14回教育委員会定例会において、下記のとおり決定しましたので、お知らせいたします。
 あわせて、当日の傍聴等についてもお知らせいたします。

教科書採択予定日時等

令和6年8月9日(金) 第15回教育委員会定例会
 開催時間 午前10時00分から
 場所 練馬区役所 本庁舎12階 教育委員会室

傍聴について

 傍聴希望者が多数の場合は抽選を行います(定員18名)。
 傍聴を希望される場合は、当日午前9時00分から午前9時30分までの間に、練馬区役所本庁舎19階1902会議室へお越しください。なお、受付、抽選方法の詳細については、下記をご覧ください。

傍聴受付・抽選方法について

●受付方法 当日(8月9日)の午前9時00分から午前9時30分までの間に、一人につき一枚の整理券を配付いたします。
 ※午前9時30分以降は、傍聴席に余裕がある場合のみ受付を行います。

●受付場所
 練馬区役所 本庁舎19階1902会議室

●抽選方法 午前9時30分に抽選を行います。配付した整理券を持って、受付場所(練馬区役所本庁舎19階1902会議室)までお越しください(時間厳守)。 抽選の時点で不在の方は抽選に参加できません(傍聴できません)のでご注意ください。 なお、午前9時30分の時点で定員に達しない場合は、先着順となります(その後に定員に達した場合も抽選は行いません)。
 ※抽選にもれた方については、1902会議室で会議の状況を音声で聞くことができます。
 ※午前10時以降(教育委員会開始後)にお越しいただいた場合、傍聴希望者が18名以内であった場合でも、教育委員会室での傍聴はできませんのでご注意ください。(1902会議室で会議の状況を聞くことは可能です。)

区立小・中学校で使用する教科書について

 区立小・中学校で使用する教科書の採択は、文部科学省が作成した「教科書目録」の中から種目ごとに1種類の教科用図書(教科書)を選定することで行われます。

 教育委員会は、公正かつ適正に教科書の採択を行うため、教科書の調査・研究を行う教科書協議会および調査委員会を設置します。また、教科書協議会に対し、教科書に関する諮問を行います。

 教科書協議会は、調査委員会の調査研究報告と、その他の資料を参考にして、教育委員会に対し答申を行います。

 教育委員会は、教科書協議会の答申を参考にしながら、総合的な検討を行い、翌年度に区立小・中学校で使用する教科書の採択を行います。
 

令和6年度 区立小学校で使用している教科書のお知らせ

練馬区立小学校使用教科書
種目 発行者
国語 光村図書
書写 光村図書
社会 教育出版
地図 帝国書院
算数 東京書籍
理科 東京書籍
生活 教育出版
音楽 教育出版
図画工作 開隆堂
家庭 東京書籍
保健 東京書籍
英語 光村図書
道徳 光村図書

※令和5年第15回教育委員会定例会において、令和6年度から9年度まで使用する区立小学校教科用図書の採択を行いました。

令和6年度 区立中学校で使用している教科書のお知らせ

練馬区立中学校使用教科書
種目 発行者
国語 三省堂
書写 光村図書
社会(地理的分野) 帝国書院
社会(歴史的分野) 教育出版
社会(公民的分野) 東京書籍
地図 帝国書院
数学 数研出版
理科 東京書籍
音楽(一般) 教育芸術社
音楽(器楽合奏) 教育出版
美術 日本文教出版
保健体育 大日本図書
技術・家庭(技術分野) 開隆堂
技術・家庭(家庭分野) 開隆堂
英語 光村図書
道徳 光村図書

※令和2年第15回教育委員会定例会において、令和3年度から6年度まで使用する区立中学校教科用図書の採択を行いました。

お問い合わせ

教育振興部 教育総務課 庶務係  組織詳細へ
電話:03-5984-5609(直通)  ファクス:03-3993-1196
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ