教科書
ページ番号:921-345-945
更新日:2019年8月5日
区立小・中学校で使用する教科書について
区立小・中学校で使用する教科書の採択は、文部科学省が作成した「教科書目録」の中から種目ごとに1種類の教科用図書(教科書)を選定することで行われます。
教育委員会は、公正かつ適正に教科書の採択を行うため、教科書の調査・研究を行う教科書協議会および調査委員会を設置します。また、教科書協議会に対し、教科書に関する諮問を行います。
教科書協議会は、調査委員会の調査研究報告と、その他の資料を参考にして、教育委員会に対し答申を行います。
教育委員会は、教科書協議会の答申を参考にしながら、総合的な検討を行い、翌年度に区立小・中学校で使用する教科書の採択を行います。
小学校教科用図書および中学校教科用図書の採択結果について
令和元年8月2日開催の第15回教育委員会定例会において、令和2年度から5年度に使用する小学校教科用図書および令和2年度に使用する中学校教科用図書(道徳を除く)の採択を行いました。採択した発行者は以下のとおりです。
※中学校教科用図書については、平成30年度に新たに文部科学省の検定を受けた教科書がないため、前回の平成26年度検定合格図書の中から採択を行いました。
種目 | 発行者 |
---|---|
国語 | 光村図書 |
書写 | 光村図書 |
社会 | 教育出版 |
地図 | 帝国書院 |
算数 | 東京書籍 |
理科 | 大日本図書 |
生活 | 教育出版 |
音楽 | 教育出版 |
図画工作 | 開隆堂 |
家庭 | 東京書籍 |
保健 | 学研教育みらい |
英語 | 東京書籍 |
道徳 | 光村図書 |
種目 | 発行者 |
---|---|
国語 | 三省堂 |
書写 | 光村図書 |
社会(地理的分野) | 帝国書院 |
社会(歴史的分野) | 教育出版 |
社会(公民的分野) | 東京書籍 |
地図 | 帝国書院 |
数学 | 啓林館 |
理科 | 東京書籍 |
音楽(一般) | 教育芸術社 |
音楽(器楽合奏) | 教育出版 |
美術 | 日本文教出版 |
保健体育 | 大日本図書 |
技術・家庭(技術分野) | 開隆堂 |
技術・家庭(家庭分野) | 開隆堂 |
英語 | 東京書籍 |
令和元年度 区立小学校で使用している教科書のお知らせ
種目 | 発行者 |
---|---|
国語 | 光村図書 |
書写 | 光村図書 |
社会 | 教育出版 |
地図 | 東京書籍 |
算数 | 東京書籍 |
理科 | 大日本図書 |
生活 | 教育出版 |
音楽 | 教育出版 |
図画工作 | 開隆堂 |
家庭 | 東京書籍 |
保健 | 学研教育みらい |
道徳 | 光村図書 |
※平成29年第15回教育委員会定例会において、平成30年度から令和元年度まで使用する区立小学校教科用図書(道徳)の採択を行いました。
※平成30年第15回教育委員会定例会において、令和元年度に使用する区立小学校教科用図書(道徳を除く)の採択を行いました。
令和元年度 区立中学校で使用している教科書のお知らせ
種目 | 発行者 |
---|---|
国語 | 三省堂 |
書写 | 光村図書 |
社会(地理的分野) | 帝国書院 |
社会(歴史的分野) | 教育出版 |
社会(公民的分野) | 東京書籍 |
地図 | 帝国書院 |
数学 | 啓林館 |
理科 | 東京書籍 |
音楽(一般) | 教育芸術社 |
音楽(器楽合奏) | 教育出版 |
美術 | 日本文教出版 |
保健体育 | 大日本図書 |
技術・家庭(技術分野) | 開隆堂 |
技術・家庭(家庭分野) | 開隆堂 |
英語 | 東京書籍 |
道徳 | 光村図書 |
※平成27年第15回教育委員会定例会において、平成28年度から令和元年度まで使用する区立中学校教科用図書の採択を行いました。
※平成30年第15回教育委員会定例会において、令和元年度から令和2年度まで使用する区立中学校教科用図書(道徳)の採択を行いました。
お問い合わせ
教育振興部 教育総務課 庶務係
組織詳細へ
電話:03-5984-5609(直通)
ファクス:03-3993-1196
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202