いじめの相談
ページ番号:825-522-294
更新日:2023年7月11日
暴力によるいじめ
SNSによるいじめ
無視によるいじめ
ひとりで悩まないで・・・電話または、メールをください。
小中学生は、自分や友達のことをねりまホッとアプリ
ひみつは守ります。
あなたの悩みを教えてください。
練馬区の相談窓口
学校教育支援センター教育相談室(光が丘)
電話:03-5998-0091
学校教育支援センター練馬教育相談室
電話:03-3991-3666
学校教育支援センター関教育相談室
電話:03-3928-7200
学校教育支援センター大泉教育相談室
電話:03-6385-4681
※どこの相談室でもご利用できます。
児童・生徒や保護者の方からのご相談をお待ちしています。
(1)電話相談
相談できる時間
月曜から土曜日:午前9時から午後5時(金曜日のみ午後6時まで)
※日曜日、祝日、年末年始はお休みです。
(2)メール相談
下記のいじめ相談メールフォームに必要事項を記載して送信してください。
※返信するまで、しばらくお時間をいただくことがございます。ご承知置き願います。
※練馬区の小中学校から渡されているタブレットパソコンのアカウントには返信が届きません。ほかのスマートフォンやパソコンで使っているメールアドレスを入力してください。もし、メールアドレスがない場合は、相談内容に住所、氏名を入れてください。郵便でお返事します。
国・都の相談窓口
(1)東京都教育相談センター
いじめ相談ホットライン(24時間対応)
電話:0120-53-8288
(2)東京都福祉保健局
相談ほっとLINE@東京のQRコード
相談ほっとLINE@東京(午後5時から10時まで対応)LINE相談
右のQRコードを読み取る。
またはLINEアプリで「相談ほっとLINE@東京」と検索する。
LINE公式アカウント名「相談ほっとLINE@東京」
(3)文部科学省
24時間いじめ相談ダイヤル(24時間対応)
電話:0120-0-78310
(4)法務省
こども人権110番フリーダイヤル(平日:午前8時30分~午後5時15分)
電話:0120-007-110
お問い合わせ
学校教育支援センター
組織詳細へ
電話:03-6385-9911
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202