このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

世界都市農業サミット宣言を世界に発信

ページ番号:992-199-853

更新日:2019年12月2日

11月29日から12月1日に練馬区初の国際会議「世界都市農業サミット」を開催しました。サミットでは、都市農業を積極的に推進するジャカルタ、ロンドン、ニューヨーク、ソウル、トロントの参加5都市と練馬区が、活発な議論を行いました。
3つの分科会やシンポジウムの会場には、溢れんばかりの来場者が集まり、各国の特色ある農業について、熱心に耳を傾ける姿が見られました。分科会とシンポジウムを受け、最後に「世界都市農業サミット宣言」を発表しました。
区は、今回のサミットの経験や参加国とのネットワークを活かし、練馬の都市農業のさらなる発展を目指します。

世界都市農業サミット宣言

練馬区において開催された「世界都市農業サミット」において、都市農業を積極的に推進するジャカルタ、ロンドン、ニューヨーク、ソウル、トロントの参加5都市と練馬区は、都市農業に関する取り組みを相互に学び合い、情報共有を進め、活発な議論を行った。
私たちは、世界の人びとが農ある都市で暮らすことに誇りを持ち、持続可能で豊かな都市生活を送るために、以下に“都市農業”の意義と可能性を確認し、ここに宣言する。

1. “都市農業”は、いのちを育む

都市農業は、農産物の生産によって、都市に暮らす人間のいのちの糧を提供している。また、気候変動の緩和・適応のための重要な手段となりうる。それだけではなく、都市の持続可能性を高め、多くの生き物のいのちを育んでいる。

2. “都市農業”は、歴史と文化を育む

都市農業は、人と人とのつながり、そして、人と自然とのつながりを創り出す。そのつながりをもとに、都市の人びとは、歴史と文化を継承、創造し、発展させている。

3. “都市農業” は、公正で開かれた社会を育む

都市農業は、誰もが等しく農に触れ、耕し、農の恵みを享受する場となりうる。それは、社会的課題を解決し、公正で開かれた社会を創り出す。

 
  
これからも私たちは、“都市農業”が持つ魅力や可能性を世界の人びとに発信していく。本サミットで培ったネットワークを活かし、相互に連携しながらその可能性を拓き、新たな取り組みを広げることで、“都市農業”の発展に貢献する。
  
  

2019年12月1日

世界都市農業サミット 参加者一同

ダウンロード用

サミット宣言の様子

国際会議(シンポジウム)

海外参加5都市と練馬区の農業者が登壇し、活発に議論しました。会場は満席となり、海外の都市農業の発表やパネルディスカッションに耳を傾けていました。

概要

テーマ 都市農業の未来を語る 私たちのくらしと社会をいかに豊かにできるか

座 長 武蔵大学名誉教授 後藤 光蔵氏

各発表者の資料

国際会議(分科会)

分科会1 農産物の生産・流通・消費

テーマ 都市における農産物生産と販売について考える

座 長 東京大学大学院農学生命科学研究科准教授 八木 洋憲氏

練馬で活躍する農と食のプロフェッショナルがナビゲーターとなり、「都市における農産物の生産と流通」、「農業ビジネスの発展性」および「農業ビジネスを通じた社会や環境への貢献」について、練馬と世界の経験を通じて、来場者と一緒に考えました。

各都市の資料

分科会2 都市農業の多面的機能

テーマ 都市の農業を活かしたコミュニティづくり

座 長 株式会社地域計画研究所 顧問・取締役 井原 満明氏

都市農業を通じて市民が得られる教育、福祉およびまちづくり等の多様な機能と地域コミュニティ形成にもたらす効果を明らかにし、海外の都市で盛んにおこなわれているコミュニティ・ガーデン等の市民自らが耕作する多様な農的空間の創出と、それらを通じて社会的課題の解決に取り組んでいる事例を学び合いました。

各都市の資料

分科会3 農地の保全・創造

テーマ 都市における農を活かしたまちづくり

座 長 東京大学まちづくり研究室教授 小泉 秀樹氏

都市の農地は、都市計画やまちづくりを通じた快適な都市空間づくりに加え、コミュニティ形成やビジネス創造の面等などでも重要な役割を担っています。
世界の各都市固有の状況や共通課題を踏まえ、都市計画や税制、支援制度など、都市に農地を残し、埋め込み、広げていくための政策的な対応などを議論しました。

国際会議(分科会・シンポジウム)基礎資料

みんなde農コンテスト 結果発表

昨年度のプレイベントで入賞した企画実施部門の3団体が、1年間の取組のプレゼンテーションを行い、大賞・JA東京あおば特別賞・会場賞を発表しました。受賞団体は以下のとおりです。みんなde農コンテストの概要

大賞

区立開進第二中学校が「会場賞」も受賞しました。

JA東京あおば特別賞

プレゼンテーションの様子

各イベントの様子

World Jazz

練馬大根引っこ抜き競技大会

ねりマルシェ

ねりまワールドフェスティバル

海外被招聘者が掲載した参加実績(各所属組織のホームページ)

サミット参加実績を3つのブックにまとめてあります。

世界都市農業サミット 開催概要

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

都市農業担当部 都市農業課 事業調整担当係1  組織詳細へ
電話:03-5984-1498(直通)  ファクス:03-3993-1451
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

世界都市農業サミット宣言を世界に発信

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ