練馬区農の学校
ページ番号:305-116-620
更新日:2021年9月15日
平成27年3月に練馬区農の学校を開校しました。
農の学校では、区民に農業の魅力と役割を伝え、農に関心を持つ区民の中から都市農業に関わる人材を育て、支え手を必要とする農家とのマッチングを行います。
所定のコースを修了された方は、「ねりま農サポーター」として、区内農家の支えてとしての活動や、区内農業イベントの手伝いをしていただきます。
農の学校各コース紹介
農とのふれあい・体験コース ~土にふれる喜びを~
野菜の作付けや収穫体験を通して、農とふれあう楽しさを学びます。このコースは前期(春夏期)と後期(秋冬期)に実施します。
【対象】15歳以下のお子さんを含む区内在住の2~4名のグループ
※未就学児1名につき保護者1名の参加が必要です。
【日程】各期の休日4日間程度
【申込方法】例年6月頃に同年度の後期(秋冬期)と12月頃に次年度の前期(春夏期)を、ねりま区報や区ホームページにてそれぞれ半期ごとに募集。
※このコースはねりま農サポーターの認定はありません。
初級コース ~種まきから収穫まで~
種まきから収穫までに必要な作業、出荷作業、都市農業・農地に関する基礎知識などを講義と実習で学びます。このコースは1年間かけて実施します。
【対象】18歳以上の区内在住の方
【日程】休日20日間程度
【申込方法】例年12月頃にねりま区報や区ホームページにて、次年度の受講生を募集。
※このコースはねりま農サポーターの認定(8割以上の出席が要件)があります。
中級コース ~農作業を支援できる人材の育成~
区内で生産される代表的な農作物について、作付けから収穫、収穫後の畑の片付けまでの間の主要な作業を実技中心に学びます。また、区内農家の畑で農家実習も行います。このコースは1年間かけて実施します。
【対象】初級コースを修了し、ねりま農サポーターに認定された方
【日程】休日20日間程度
【申込方法】初級コース修了生を対象にご案内します。
※このコースはねりま農サポーターの認定(8割以上の出席が要件)があります。
上級コース ~知識と技術のさらなる向上を目指して~
中級コースの学習内容を踏まえ、春夏野菜の作付けから秋冬野菜の収穫まで、1年間を通じた農作業を実習区画で実践し、実技の定着を図る講習を中心に実施します。また、区内の果樹および花き農家の畑で農家実習も行います。このコースは1年間をかけて実施します。
【対象】中級コースを修了し、ねりま農サポーターに認定された方
【日程】休日22日間程度
【申込方法】中級コース修了生を対象にご案内します。
※このコースはねりま農サポーターの認定(8割以上の出席が要件)があります。
お問合せ
都市農業担当部 都市農業課 農業振興係
組織詳細へ
電話:03-5984-1403(直通)
ファクス:03-3993-1451
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202