【動画配信】歯科講演会「女性は歯周病になりやすいって本当?原因と予防法を解説!」北保健相談所
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 歯と口の健康
- お口の健康づくり講演会
- 【動画配信】歯科講演会「女性は歯周病になりやすいって本当?原因と予防法を解説!」北保健相談所
ページ番号:774-448-664
更新日:2025年9月8日
オンライン講座を開催します
Web会議システム 「Zoom」を使って、オンライン講演会を開催します。今回は、事前にお申込みいただいた方にのみ視聴用URLをお送りいたします。講演会はオンデマンド形式で、配信期間中はいつでも視聴いただけます。ご自宅などから、都合の良い時間にゆっくりご覧ください。
Zoomって?
Zoomはインターネットを通じて、パソコンやスマートフォン、タブレット端末等で映像や音声を共有することができるWeb会議のサービスです。本講演会はオンデマンド配信のため、他の参加者の顔が画面に映ることはありません。参加者は、主催者から送られたURLから参加します。(利用端末によっては、アプリのダウンロードが必要な場合があります。)
「女性は歯周病になりやすいって本当?原因と予防法を解説!」
動画配信講演会
「女性は歯周病になりやすいって本当?原因と予防法を解説」
歯周病と女性ホルモンは深い関係があると言われています。思春期、妊娠期、産後期、更年期とステージごとに、女性ホルモンの変化はお口の環境にも影響を与えます。本講演では、女性特有の歯周病のリスクの原因と、その予防法についてわかりやすく解説します。いつまでも健康なお口を保つためにも、ぜひご視聴ください。
配信期間
令和7年10月29日(水曜) 午前10時から11月12日(水曜)午後5時まで
※視聴用のURLは10月29日(水曜)10時までに配信します。
講演会チラシ
女性は歯周病になりやすいって本当?原因と予防法を解説!(PDF:310KB)
講師
講師 川本 亜紀氏(歯科衛生士)
講師 川本 亜紀氏
歯科衛生士として長年にわたり予防歯科に携わり、女性の口腔ケアに関する講演や執筆活動を行っている。
【略歴】
1994年3月 日本女子大文学部 卒業
2001年3月 日本大学歯学部付属歯科衛生士専門学校 卒業
2001年4月 日本大学歯学部付属病院勤務 現在に至る
【所属・学会など】
特定非営利活動法人日本歯周病学会歯周病学会認定歯科衛生士
日本抗加齢学会指導士
第96回アメリカ歯周病学会日本歯周病学会共催学術大会(2010年)JSPポスター歯科衛生士部門最優秀賞
第54回秋季日本歯周病学会(2013年)ベストハイジニスト賞
第110回雨リマ歯周病学会共催日本歯周病学会・日本臨床歯周病学会2024年大会(2024年)JSP/JAPポスター歯科衛 生士部門最優秀賞
【著書】
「女性の身体的変化に応じた口腔衛生管理」(2025年5月発売)
対象
練馬区在住・在勤・在学の方
申込み方法
専用の申込みフォーム
申込み受付開始日からお申込みできます。日付をクリックしてお申込みください。
お申込み完了後、登録されたメールアドレスに受付完了メールが届きます。
※ご都合がつかなくなった場合は、キャンセルの手続きをお願いいたします。
キャンセルの手続きは、受付完了メールにあるリンクからできます。
※パソコンおよびスマートフォンのメール機能で、受信拒否設定をされている場合は、ドメイン「logoform.jp」を許可する設定を行ってください。
申込み受付開始日 令和7年9月21日(日曜)(外部サイト)
申込み締め切り令和7年10月20日(月曜)
※令和7年9月21日号のねりま区報に掲載されます
※定員になり次第、受付終了となります
定員
100名(先着順)
講演会参加にあたっての注意事項
・本講演会の録画、録音、撮影ならびにそれらのデータをインターネット上にアップロードする行為は、すべて禁止いたします。
・Zoom側の障害や、事務局・講師のトラブル等により、講演会が中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・視聴用URLの第三者への流用・共有はご遠慮ください。
・Zoomをご利用の際は、必ず最新のバージョンへのアップデートをお願いいたします。
・受講者側のインターネット環境や機材の不具合については、事務局での対応・保証いたしかねます。事前に接続確認を行っていただき、安定した環境でのご参加をお願いいたします。なお、視聴が困難であった場合の補償・対応もいたしかねます。
・受講料は無料ですが、通信料は参加者のご負担となります。Wi-Fi未接続の状態で視聴された場合、一般的に10分あたり60~130MB程度の通信量が発生するとされていますのでご注意ください。
・Zoomアプリの利用に伴い発生した損失や被害等について、当区では一切の責任を負いません。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
北保健相談所 歯科健康担当係
組織詳細へ
電話:03-3931-1347
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202