【オンライン歯科講座「子どもの歯ならび いつから、どうする?正しい知識と治療のタイミング」】石神井保健相談所
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 歯と口の健康
- お口の健康づくり講演会
- 【オンライン歯科講座「子どもの歯ならび いつから、どうする?正しい知識と治療のタイミング」】石神井保健相談所
ページ番号:322-038-338
更新日:2025年8月8日
子どもの歯科矯正治療についてのオンライン講座を開催します
同じ講座を2回開催いたします。2回とも、同じ講師および内容です。
●第1回:令和7年10月20日(月曜)
●第2回:令和8年2月9日(月曜) ※令和8年1月受付開始予定
本講座では、おおむね3歳から12歳のお子さんを対象とした歯科矯正治療について、わかりやすくご紹介します。
内容は「歯科矯正治療が必要となるケース」「歯科矯正治療の開始時期」「歯科矯正治療の方法」などを予定しています。
将来は健康な歯ならび・かみ合わせに成長してほしい・・・。だから、今お子さんの歯並び・かみ合わせが気になる方、これから歯科矯正治療を検討されている方など、ご参加をお待ちしております。
注釈1:講座の内容は3歳から12歳の歯科矯正治療のお話です
日時
令和7年10月20日(月曜)
14時から16時
注釈2 Zoomウェビナーで開催します。開始時刻の10分前から参加可能です。
講座のチラシ
内容
講義
講師
講師 吉川 剛太氏(歯科医師)
講師 吉川 剛太氏(歯科医師)
医療法人社団泰友会よしかわ矯正歯科 理事長
公益社団法人練馬区歯科医師会 会員
練馬区立大泉南小学校 学校歯科医
【略歴】
2007年 日本歯科大学生命歯学部卒業
2012年 神奈川歯科大学成長発達歯科学矯正科にて博士(歯学)取得
2014年 よしかわ矯正歯科理事長就任
対象
練馬区在住・在勤の方
申込方法
申込み受付開始日からお申込みできます。日付をクリックしてお申込みください。
お申込み完了後、登録されたメールアドレスに受付完了メールが届きます。
注釈3 ご都合がつかなくなった場合は、キャンセルの手続きをお願いします。
キャンセルの手続きは、受付完了メールにあるリンクからできます。
注釈4 パソコンおよびスマートフォンのメール機能で、受信拒否設定をされている場合は、ドメイン「logoform.jp」を 許可する設定を行ってください。
申込み受付開始日 令和7年9月21日(日曜)(外部サイト)
申込み締切り日 令和7年10月13日(月曜)
定員
50人(受付順)
お願い
■本講座に配布資料はございません。あらかじめ、ご了承ください。
■Zoom側の障害や事務局および講師のトラブルが発生した場合は、講座を中止する可能性があります。
■当日のZoomウェビナーへの接続は、開始時刻10分前から可能です。それ以前のご参加はお控えください。
■本講座終了後、アンケートのご協力をお願いいたします。アンケートは参加用URLをお送りする際のメールに、「受講レポート」としてURLを併記します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
石神井保健相談所 歯科健康担当係
組織詳細へ
電話:03-3996-0634
ファクス:03-3996-0590
この担当課にメールを送る




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202