このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和6年度練馬区やさしいまちづくり支援事業助成団体が決定しました。

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 地域福祉
  4. やさしいまちづくり支援事業
  5. 令和6年度練馬区やさしいまちづくり支援事業助成団体が決定しました。

ページ番号:963-085-667

更新日:2024年11月12日

 区では、人と人、人と地域のつながりの輪を広げ、地域住民相互の支え合い(互助)による活動を促すため、区民自らが主体となった創意工夫あふれる企画提案(助成団体)を募集し、支援しています。この度、令和6年度の助成団体が決定いたしましたので、以下のとおりお知らせいたします。

令和6年度練馬区やさしいまちづくり支援事業助成団体

令和6年度やさしいまちづくり支援事業の助成団体一覧です。詳細はページ下部のPDFをご覧下さい。

助成対象団体一覧および助成額
部門 グループ名 主な活動内容 助成金額(円)
はじめの一歩
助成部門
トーキョーコーヒー 練馬 子育て世代の親やその子どもたちと一緒にワークショップや茶話会などを企画・実施し、子育てや教育について対話ができる居場所を目指す。 50,000
ボランティア集団・みんないっしょ! 関町北地域にて、子どもや高齢者に栄養に配慮した食事を提供するとともに、様々な人やグループが集まって話し合いと助け合いができる場をつくる。 50,000
やさしいまちづくり活動
助成部門
氷川台だるまちゃんち 学校や児童館が休みの休日に、児童に対して、遊びの場と要望者には昼食の提供を行う。 84,000
On Your Marks(オン ユア マークス)ーいちについてー 毎週1回、外国ルーツの子どもたちに対し、日本語学習サポートと学校で過ごすことが難しい子への居場所提供を行う。 100,000
コミュニティパズル 異世代・異文化交流カフェやイベントを開催し、人と人との距離、会話、困った時に相談できる場づくりを目指す。 100,000
とよ熱プロジェクト 豊玉第二小学校を会場とし、プラネタリウム観賞やカヌー体験、ブース設置等を行い、地域コミュニティの活性化を目指す。 100,000
これからっとラボin練馬 多忙なエルダー世代(40~60歳代)でも気軽に地域や仲間、健康とつながる「場」としてイベントや勉強会などの開催を行う。 100,000
地域の居場所ぬくぬく 障害のある方、生きづらさを感じている方、ひきこもりの方、居場所を必要としている方が安心して過ごし、繋がりを持てるような居場所を提供する。 100,000
collet(コレッと) バランスボールエクササイズによる産後ケアにより、産後特有のこころと身体の不調を整えるとともに、社会的疎外感を感じやすい産後ママが集まる場を設ける。 100,000
任意団体 はじまりの場所 学校で課題を抱える子どもたちの居場所創出および経済的な理由で望む学習が受けられない子どもたちの学習支援を行う。 100,000
ねりま笑店街実行委員会・ねりまキッズボランティア 子ども達が企画する遊びや新聞づくり、イベント等を通じて乳幼児~高齢者、障害のある方、外国籍の方等幅広い人たちと交流を図る。 100,000
ねりまっハッハッハッハー 笑いや深呼吸を組み合わせた「笑いヨガ」と機能訓練や認知症予防となる「脳活性化ゲーム」を開催し、参加者の心身の健康増進や交流の場へと繋げる。 100,000

令和6年度練馬区やさしいまちづくり支援事業 事業報告会を開催します。

日時

令和6年11月30日(土曜)午後1時15分から5時30分まで
開催時間中は入退出自由です。

会場

練馬区役所 アトリウム地下多目的会議室(練馬区豊玉北6-12-1)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 管理課 ひと・まちづくり推進係  組織詳細へ
電話:03-5984-1296  ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ