練馬区地域福祉計画(令和7年度~令和10年度)
- トップページ
- 保健・福祉
- 地域福祉
- 地域福祉に関する計画・報告
- 練馬区地域福祉計画
- 練馬区地域福祉計画(令和7年度~令和10年度)
ページ番号:112-564-713
更新日:2025年4月1日
地域の生活課題に対し、区民や関係者と区が協働で取り組んでいけるよう、「練馬区地域福祉計画 みんなでつくる誰もが安心して暮らせるまち」を策定しました。
表紙
練馬区地域福祉計画(令和7年度~令和10年度)
令和6年12月に素案を公表し、区民意見反映制度により寄せられたご意見を踏まえ、令和7年3月に策定しました。
なお、本計画は以下の計画を位置づけています。
- 社会福祉法第107条に規定する市町村地域福祉計画
- 練馬区福祉のまちづくり推進条例第7条に規定する「福祉のまちづくりの推進に関する計画」
- 成年後見制度利用促進法第14条に規定する「成年後見制度利用促進基本計画」
- 社会福祉法第106条の5に規定する「重層的支援体制整備事業実施計画」
- 再犯防止推進法第8条に規定する「地方再犯防止推進計画」
本編のダウンロード
練馬区地域福祉計画(本編)(テキスト版)(FILES:153KB)
部分ごとのダウンロード
第4章 練馬区の重層的支援体制の整備について(練馬区重層的支援体制整備事業実施計画)(PDF:1,475KB)
概要版のダウンロード
練馬区地域福祉計画(概要版)(テキスト版)(FILES:13KB)
計画書の閲覧・販売
計画の全文は、図書館(南大泉図書館分室を除く)、区民事務所(練馬を除く)、区民情報ひろば(区役所西庁舎10階)、福祉部管理課(区役所西庁舎3階)でご覧になれます。
また、区民情報ひろばでは販売もしています(1部920円)
計画の点字版・録音版について
練馬区地域福祉計画(令和7年度~令和10年度)の点字版・録音版(デイジー版)を以下の施設でご利用いただけます。
- 図書館(南大泉図書館分室を除く)
- 区民情報ひろば(区役所西庁舎10階)
- 福祉部管理課(区役所西庁舎3階)
計画(素案)へのご意見ありがとうございました
計画の素案について、令和6年12月11日から令和7年1月15日の期間で、区民意見反映制度によるご意見を募集しました。多くのご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。このたび、区民のみなさまからいただいたご意見と、それに対する区の考え方がまとまりましたので、お知らせいたします。
練馬区地域福祉計画(令和7年度~10 年度)(素案)に 寄せられた意見と区の考え方について(PDF:245KB)
- 素案は以下をご覧ください。
練馬区地域福祉計画(素案)テキスト版(FILES:144KB)
子どもたちからご意見を募集しました
計画に子どもたちのご意見を反映させるため、区ホームページの子ども向けページでご意見を募集しました。
練馬区地域福祉計画(令和7年度~10年度)(素案)に寄せられたご意見と区の考え方について
計画の策定経過
第5期練馬区地域福祉計画推進委員会
練馬区地域福祉計画推進委員会 福祉のまちづくり部会
第5期第1回 練馬区地域福祉計画推進委員会 福祉のまちづくり部会
第5期第2回 練馬区地域福祉計画推進委員会 福祉のまちづくり部会
第5期第3回 練馬区地域福祉計画推進委員会 福祉のまちづくり部会
第5期第4回 練馬区地域福祉計画推進委員会 福祉のまちづくり部会
第5期第5回 練馬区地域福祉計画推進委員会 福祉のまちづくり部会
練馬区地域福祉計画推進委員会 権利擁護部会
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 管理課 地域福祉係
組織詳細へ
電話:03-5984-2716(直通)
ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202