練馬区で投票できる方・できない方
現在のページ
- トップページ
- 区政情報
- 選挙
- 令和3年10月31日執行 衆議院議員選挙・最高裁判所裁判官国民審査
- 練馬区で投票できる方・できない方
ページ番号:516-130-357
更新日:2021年10月13日
練馬区で投票するには
練馬区で投票するには、「選挙権」を有していて、かつ「練馬区の選挙人名簿」に登録されていなければなりません。詳しくは「選挙権・選挙人名簿」をご覧ください。
練馬区で投票できる方・できない方
転入届出日や転出日によって投票できる場合とできない場合があります。下の表をご覧ください。
投票日現在の住所が練馬区内の方
対象者 | 投票の可否 |
---|---|
平成15年11月1日までに生まれ、7月18日までに転入の届け出をし、投票日まで引き続き練馬区内に住んでいる方 | できる |
7月19日以降に転入の届け出をし、投票日まで引き続き練馬区内に住んでいる方 | できない (注釈1) |
練馬区内で転居をした方 | できる (注釈2) |
(注釈1)前住所地の選挙人名簿に登録されていれば、前住所地で投票ができます。
(注釈2)10月5日以降に転居の届け出をした方は、旧住所地の投票所となります。
投票日現在の住所が練馬区ではない方
対象者 | 投票の可否 | |
---|---|---|
令和3年6月19日以前に転出した方 | できない (注釈3) |
|
令和3年6月20日~6月29日までに転出した方 | 新住所地で登録されておらず、練馬区の選挙人名簿に登録されている方 | 期日前のみできる (注釈4) |
新住所地の選挙人名簿に登録されている方 | できない (注釈5) |
|
令和3年6月30日~7月18日までに転出した方 | 新住所地の選挙人名簿に登録されていない方 | できる (注釈6) |
新住所地の選挙人名簿に登録されている方 | できない (注釈5) |
|
令和3年7月19日以降に転出した方 | できる (注釈6) |
(注釈3)新住所地の選挙人名簿に登録されていれば、新住所地で投票できます。
(注釈4)転出日により投票期間が異なりますのでご注意ください。詳しくは選挙管理委員会事務局へお問い合わせください。
(注釈5)新住所地で投票できます。
(注釈6)練馬区の選挙人名簿に登録されていれば、投票できます。
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
組織詳細へ
電話:03-5984-1399(直通)
ファクス:03-5984-1226
この担当課にメールを送る


注目情報
このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.