このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

環境アセスメント情報

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 主な条例・規則
  4. 環境
  5. 環境アセスメント情報

ページ番号:479-497-075

更新日:2025年8月4日

環境影響評価(環境アセスメント)制度は、事業者が、大規模な開発事業などを実施する際に、あらかじめ、その事業が環境に与える影響を予測・評価します。国や都道府県が、その内容について、住民や関係自治体などの意見を聴くとともに、専門的立場からその内容を審査することなどにより、事業実施による環境への影響をできるだけ少なくするための一連の手続きの仕組みです。
環境影響評価法に基づくものと、東京都環境影響評価条例やその他の自治体の条例に基づくものがあります。
このページは、練馬区に関係する環境影響評価(環境アセスメント)の手続に関する情報をお知らせするものです。

「都営南田中団地建替事業」に係る環境影響評価調査計画書の縦覧・閲覧について

東京都環境影響評価条例に基づき、「都営南田中団地建替事業」に係る環境影響評価調査計画書の縦覧・閲覧が行われます。

事業の名称および種類

名称:都営南田中団地建替事業
種類:住宅団地の設置

縦覧・閲覧場所

縦覧場所:練馬区環境課環境規制係(練馬区豊玉北六丁目12番1号練馬区役所本庁舎18階)、東京都環境局総務部環境政策課(新宿区西新宿二丁目8番1号東京都庁第二本庁舎19階)、東京都多摩環境事務所管理課(立川市錦町四丁目6番3号東京都立川合同庁舎3階)
閲覧場所:石神井区民事務所(練馬区石神井町三丁目30番26号)、南田中図書館(練馬区南田中五丁目15番22号)、練馬高野台駅前地域集会所(練馬区高野台一丁目7番29号)、南田中地域集会所(練馬区南田中二丁目18番36号)、高野台地域集会所(練馬区高野台三丁目28番11号)
※期間中は東京都環境局ホームページでもご覧になれます。

期間・時間

期間:令和7年8月4日月曜日から令和7年8月13日水曜日まで
時間:午前9時30分から午後4時30分まで
※ただし、土曜日、日曜日、祝日および施設の休館日を除きます。

問い合わせ

東京都環境局総務部環境政策課 
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎19階
電話 03-5388-3406  

「都営南田中団地建替事業」に係る環境影響評価調査計画書に対する意見書の提出について

環境影響評価調査計画書の内容について、環境保全の見地から意見を述べることができます。

提出方法

持参、郵送または提出フォーム(電子申請サービス)

提出期限

令和7年8月25日月曜日まで
※郵送の場合は当日消印までを有効とします。

記載事項

ア 氏名及び住所
(法人その他の団体にあっては、名称、代表者の氏名および東京都の区域内に存する事務所または事業所の所在地)
イ 対象事業の名称
ウ 環境の保全の見地からの意見

提出先

東京都環境局総務部環境政策課
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎19階
※提出フォーム(電子申請サービス)は、東京都環境局ホームページに掲載されています。

問い合わせ

東京都環境局総務部環境政策課 
〒163-8001 東京都新宿区西新宿二丁目8番1号 東京都庁第二本庁舎19階
電話 03-5388-3406  

環境影響評価(環境アセスメント)制度の手続きについて

環境影響評価法に基づく手続

根拠:環境影響評価法(平成9年6月13日法律第81号)

  • 環境影響評価方法書関係=方法書の閲覧・縦覧、意見の募集
  • 環境影響評価準備書関係=準備書の縦覧・閲覧、説明会の開催、意見の募集、「都民の意見を聴く会」の開催及び公述人の募集
  • 環境影響評価書関係=評価書の縦覧・閲覧
  • その他

東京都環境影響評価条例に基づく手続(平成14年の改正以降)

根拠:東京都環境影響評価条例(昭和55年10月20日東京都条例第96号)

  • 環境影響評価調査計画書関係=調査計画書の縦覧・閲覧、意見の募集
  • 環境影響評価書案関係=評価書案の縦覧・閲覧、意見の募集、事業者による説明会の開催、評価書案に係る見解書の縦覧・閲覧、「都民の意見を聴く会」の開催及び公述人の募集
  • 環境影響評価書関係=評価書の縦覧・閲覧
  • その他=公開資料の案内など

<参考>

手続き中および練馬区で手続が行われた「環境アセスメント」

現在手続き中および練馬区で手続きが実施された環境影響評価(環境アセスメント)対象事業の情報です。

環境影響評価法による環境アセスメント手続

(1)都市高速道路外郭環状線(世田谷区宇奈根~練馬区大泉町間)建設事業:平成15年度

印の事業は、練馬区内に事業地が含まれるもの。

東京都環境影響影響評価条例による環境アセスメント手続

(1)都市高速道路外郭環状線(放射7号線~埼玉県境)建設事業:昭和60年度

(2)東京都新都庁舎建設事業:昭和61年度

(3)都市高速鉄道第12号線新宿・練馬間建設事業:昭和63年度

(4)東京ガス新宿超高層ビル(仮称)建設事業:平成元年度

(5)東京都市計画道路環状第8号線(練馬区北町~板橋区若木間)建設事業:平成2年度

(6)初台淀橋街区建設事業:平成3年度

(7)西武鉄道新宿線(西武新宿~上石神井間)複々線化事業:平成4年度(平成7年4月取下げ)

(8)東京都市計画道路環状第8号線(練馬区南田中~高松間)建設事業:平成5年度

(9)(仮称)日本橋室町二丁目ビル建設事業:平成11年度→平成14年の条例改正により手続中途で条例の対象外になった。

(10)東京都市計画道路放射第35号線(練馬区早宮~北町間)建設事業:平成11年度

(11)(仮称)西新宿六丁目西第6地区市街地再開発事業:平成12年度→平成14年度の条例改正により手続中途で条例の対象外になった。

(12)西新宿八丁目成子地区再開発ビル建設事業:平成13年度

(13)(仮称)赤坂九丁目地区開発事業:平成14年度

(14)西武池袋線(練馬高野台駅~大泉学園駅間)の連続立体交差事業及び同線(練馬高野台駅~石神井公園駅間)の複々線化事業:平成15年度

(15)練馬清掃工場建替事業:平成19年度

(16)東京都市計画道路放射第35・36号線(板橋区小茂根四丁目~練馬区早宮二丁目間)建設事業:平成20年度

(17)光が丘清掃工場建替事業:平成25年度

(18)西武鉄道新宿線(井荻駅~西武柳沢駅間)連続立体交差事業:平成30年度

(19)池袋駅西口地区及び池袋駅直上西地区第一種市街地再開発事業:令和6年度

(20)都営南田中団地建替事業:令和7年度

印の事業は、練馬区内に事業地が含まれるもの。

埼玉県環境影響評価条例による環境アセスメント

(1)和光都市計画事業和光北インター東部地区土地区画整理事業:平成28年度

お問い合わせ

環境部 環境課 環境規制係  組織詳細へ
電話:03-5984-4712(直通)  ファクス:03-5984-1227
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ