このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

羽沢・桜台地区

ページ番号:524-476-774

更新日:2023年10月13日

 区は、東京都による放射36号線の整備に併せて、沿道のまちづくりを推進していくため、令和元年8月に「重点地区まちづくり計画」を決定しました。その後、まちづくり計画で掲げた方針を実現するため、放射36号線沿道周辺の羽沢・桜台地区において、町会、商店会、近隣学校PTAから推薦された方々と公募の方々から組織された地区計画検討会を令和2年度に設立し、地区計画についての検討を重ね、令和4年3月に地区計画検討会案を作成しました。
 地区計画とは、建物の「ルール=取り決め」や道路・公園等の地区に必要な施設の配置を都市計画に位置づけ、新築や建替え、開発行為などを行う際に「地区計画」に適合させることにより、計画に定めた内容を段階的に実現し、良好なまちを形成していく制度です。


羽沢・桜台地区

新着情報

羽沢・桜台地区地区計画(原案)説明会を開催しました

 羽沢・桜台地区 地区計画(原案)について内容をご説明し、ご意見をいただくため、原案説明会を開催しました。 

開催日時・場所】
 第1回 令和5年9月15日(金) 午後6時30分~8時00分
 第2回 令和5年9月16日(土) 午前10時30分~正午
 開催場所:開進第四小学校 体育館

【来場者数】
 9月15日 10名
 9月16日 19名 2日間 合計29名

【主なご意見・ご質問】
・開進第四小学校前の道路の交通安全対策は最重要であり、最優先で進めてほしい。
・放射36号線沿道の用途地域が変更されることで、店舗ができて、住環境に影響が出ることが心配である。
・東京都や板橋区との協議状況について教えてほしい。
・放射36号線の整備時期や内容について広く周知してほしい。

【会場の様子】

スライド資料

地区計画(原案)説明会資料

羽沢・桜台地区地区計画(原案)説明会を開催します

 羽沢・桜台地区では、これまでに、オープンハウス(昨年5月)や素案説明会(本年7月)を開催し、地区計画についてご意見を伺ってまいりました。今回、地区計画の都市計画手続きを進めるため、羽沢・桜台地区 地区計画(原案)を作成しましたので、以下のとおり説明会を開催いたします。
 なお、地区計画(原案)については、本年7月に説明した素案の内容と同様です。
 
開催日時・場所】
 第1回 令和5年9月15日(金) 午後6時30分~8時00分
 第2回 令和5年9月16日(土) 午前10時30分~12時00分
 開催場所:開進第四小学校 体育館
 ※両日とも説明内容は同じです。
 ※お車でのご来場は、ご遠慮ください。

【事前申し込みについて】
●方法:二次元コードからアクセスの上、お申し込みください

原案説明会事前申し込みフォーム

●申込期限:令和5年9月14日(木)午後5時まで

※電子メールまたはお電話での申し込みも可能です。その際には、以下の内容を添えてお申し込みください。
(1)参加者の氏名 (2)住所 (3)電話番号 (4)参加希望日
 ●申 込 先 : 練馬区 都市整備部 東部地域まちづくり課 まちづくり担当係
        電話:03-5984-1594 / FAX:03-5984-1226
        メール:TOUBU05@city.nerima.tokyo.jp

※事前申し込みが無くても当日参加が可能です。
※手話通訳をご希望される方は、令和5年9月11日(月)までに、東部地域まちづくり課にご連絡ください。


羽沢・桜台地区地区計画(原案)説明会開催のお知らせ


羽沢・桜台地区地区計画(原案)説明会資料

地区計画検討会の取組み

 羽沢・桜台地区では、令和2年から令和3年にかけて計9回の地区計画検討会を開催し、地区計画の検討を重ねてきました。
 各回の開催概要について、次のリンクよりご覧ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

都市整備部 東部地域まちづくり課 まちづくり担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1594(直通)  ファクス:03-5984-1226
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ