このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

調査結果概要6(区民と区の協力関係)

ページ番号:502-468-649

更新日:2010年2月1日

1-10 区民と区との協力関係

「スポーツ・レクリエーション事業」は『区民が主体』が約5割。

 問9.区が行っているさまざまな事業について、区民(地域団体/ボランティア団体を含む)が区と協力して行うほうがよいという考えがありますが、区民と区が協力しあうとすれば、どのような事業分野において、どの程度の関係がふさわしいと思いますか。各項目ごとにあてはまるものの番号に○印を1つずつつけてください。


図1-10-1

 さまざまな事業分野における区民と区との協力関係について聞いたところ、ほとんどの事業において『区が主体』でおこなう方がよいと答えており、特に「1.高齢者介護事業」(87.0%)と「3.障害者福祉事業」(84.7%)においては8割以上になっている。一方、『区民が主体』が多いのは「8.スポーツ・レクリエーション事業」で47.3%と約5割になっている。(図1-10-1)

1.高齢者介護事業
 地区別にみると、「区が自ら行う」は1地区(〒176)が最も多くなっているが、「区が主体で区民が協力する」を合わせると、4地区(〒179)が最も多くなっている。(図1-10-2(1))
 性別にみると、「区が自ら行う」は女性の方が男性より多くなっている。(図1-10-2(2))
 性・年代別にみると、男性では年代が高いほど『区が主体』と考える傾向になっている。一方、女性では「区が自ら行う」は70歳以上で最も多く、40代で最も少なくなっているが、「区が主体で区民が協力する」を合わせると、40代が最も多くなっている。(図1-10-2(3))
 職業別にみると、「区が自ら行う」は自営業が最も多く、専業主婦が最も少なくなっているが、「区が主体で区民が協力する」を合わせると、専業主婦が最も多くなっている。(図1-10-2(4))

2.児童福祉事業
 地区別にみると、「区が自ら行う」は1地区(〒176)と3地区(〒178)で多くなっている。(図1-10-3(1))
 性別にみると「区が自ら行う」は女性の方が多くなっている。(図1-10-3(2))
 性・年代別にみると、男性では「区が自ら行う」は50代、60代で多く、40代、70歳以上で少なくなっているが、40代では「区が主体で区民が協力する」が約7割と多くなっている。また、「区民が主体で区が協力する」は20代と70歳以上で2割を超えている。一方、女性では、「区が自ら行う」は20代で最も多くなっているが、「区が主体で区民が協力する」が30代で6割を超え多くなっている。(図1-10-3(3))
 職業別にみると、「区が自ら行う」は自営業で最も多くなっている。「区民が主体で区が協力する」は無職で約2割になっている。(図1-10-3(4))

3.障害者福祉事業
 地区別にみると、「区が自ら行う」は1地区(〒176)と2地区(〒177)で多く、「区民が主体で区が協力する」では2地区(〒177)と3地区(〒178)で多くなっている。(図1-10-4(1))
 性別にみると、「区が自ら行う」は女性の方がやや多くなっている。(図1-10-4(2))
 性・年代別にみると、「区が自ら行う」は男性では30代、50代、60代で多く、女性では60代、70歳以上で多くなっている。また、「区民が主体で区が協力する」は男女ともに高い年代で多い傾向にある。(図1-10-4(3))
 職業別にみると、「区が自ら行う」は自営業で4割を超えている。(図1-10-4(3))

4.青少年健全育成事業
 地区別にみると、「区が自ら行う」は3地区(〒178)が最も多く、「区が主体で区民が協力する」は3地区(〒178)と4地区(〒179)で5割を超えている。(図1-10-5(1))
 性別にみると、ほとんど差はみられない。(図1-10-5(2))
 性・年代別にみると、男性では40代と70歳以上で「区が自ら行う」が少なくなっているが、この2つの年代では「区が主体で区民が協力する」が多くなっている。また、「区民が主体で区が協力する」は低い年代で多くなっている。一方、女性では30~50代の各年代で「区が自ら行う」が1割に満たないが、30代、40代では「区が主体で区民が協力する」が5割を超えている。また、「区民が主体で区が協力する」は50代で3割を超えている。(図1-10-5(3))
 職業別にみると、「区が自ら行う」は自営業で多くなっている。「区民が主体で区が協力する」はパート・臨時の勤め人で3割を超えている。(図1-10-5(4))

5.清掃美化事業
 地区別にみると、「区が自ら行う」、「区民が自ら行う」ともに3地区(〒178)がやや多くなっているが、全体的に大きな差はみられない。(図1-10-6(1))
 性別にみると、大きな差はみられない。(図1-10-6(2))
 性・年代別にみると、男性では「区が自ら行う」は40代で最も多く、「区が主体で区民が協力する」も5割を超えている。また、「区民が主体で区が協力する」は30代で多く、「区民が自ら行う」は60代で1割を超えている。一方、女性では「区が主体で区民が協力する」は20代、30代、60代で5割を超えている。「区民が主体で区が協力する」は20代、50代で多くなっている。(図1-10-6(3))
 職業別にみると、「区が主体で区民が協力する」は自営業で圧倒的に多く、「区民が主体で区が協力する」はパート・臨時の勤め人が最も多くなっている。(図1-10-6(4))

6.リサイクル事業
 地区別にみると、あまり大きな差はみられない。(図1-10-7(1))
 性別にみると、男性の方が女性より『区が主体』で行うべきだと考えている。(図1-10-7(2))
 性・年代別にみると、男性では「区が自ら行う」は20代と70歳以上で多く、「区が主体で区民が協力する」を合わせると、70歳以上では7割を超えている。女性では「区が主体で区民が協力する」は20~40代の各年代で5割を超えている。「区民が主体で区が協力する」は40代と60代で多くなっている。(図1-10-7(3))
 職業別にみると、「区が自ら行う」は自営業と無職で多く、「区が主体で区民が協力する」は自営業とパート・臨時の勤め人で多くなっている。「区民が主体で区が協力する」は常勤の勤め人と専業主婦で多くなっている。(図1-10-7(4))

7.交通安全事業
 地区別にみると、「区が主体で区民が協力する」は3地区(〒178)で5割を超えている。(図1-10-8(1))
 性別にみると、あまり大きな差はみられない。(図1-10-8(2))
 性・年代別にみると、男性では「区が自ら行う」は20代と60代で多く、「区が主体で区民が協力する」は70歳以上で多くなっている。「区民が主体で区が協力する」は30~50代の各年代で多くなっている。一方、女性では「区が自ら行う」は70歳以上が最も多く、「区が主体で区民が協力する」は30代が最も多くなっている。「区民が主体で区が協力する」は20代が最も多くなっている。(図1-10-8(4))
 職業別にみると、「区が主体で区民が協力する」は無職が最も多く、「区民が主体で区が協力する」は常勤の勤め人が最も多くなっている。(図1-10-8(4))

8.スポーツ・レクリエーション事業
 地区別にみると、「区が自ら行う」は1地区(〒176)が多く、「区民が自ら行う」は3地区(〒178)が最も多くなっている。(図1-10-9(1))
 性別にみると、「区民が主体で区が協力する」は男性の方がやや多くなっている。(図1-10-9(2))
 性・年代別にみると、男性では「区が自ら行う」は20代が最も多く、「区が主体で区民が協力する」は60代が最も多くなっている。「区民が主体で区が協力する」、「区民が自ら行う」はともに70歳以上が多くなっている。女性では「区が自ら行う」、「区が主体で区民が協力する」はともに40代が最も多く、「区民が主体で区が協力する」は30代が最も多くなっている。「区民が自ら行う」は20代が最も多くなっている。(図1-10-9(3))
 職業別にみると、「区が自ら行う」は常勤の勤め人と専業主婦で多く、「区が主体で区民が協力する」は自営業と専業主婦で多くなっている。また、「区民が主体で区が協力する」は常勤の勤め人で多く、「区民が自ら行う」は無職で多くなっている。(図1-10-9(4))

9.国際交流事業
 地区別にみると、「区が自ら行う」は1地区(〒176)と3地区(〒178)で多く、「区が主体で区民が自ら行う」は2地区(〒177)と4地区(〒179)で多くなっており、全体的に大きな差はない。(図1-10-10(1))
 性別にみると、ほとんど差はみられない。(図1-10-10(2))
 性・年代別にみると、男性では「区が自ら行う」は20代で最も多くなっており、40代はかなり少なくなっているが、「区が主体で区民が協力する」では40代で最も多くなっている。「区民が主体で区が協力する」は70歳以上で多くなっている。一方、女性では「区が自ら行う」は20代が最も多く、「区が主体で区民が協力する」は40代で多くなっている。「区民が主体で区が協力する」は30代で多くなっている。(図1-10-10(3))
 職業別にみると、「区が主体で区民が協力する」は専業主婦で多く、「区民が主体で区が協力する」はパート・臨時の勤め人で多くなっている。(図1-10-10(4))

10.地域施設の管理運営
 地区別にみると、「区が自ら行う」、「区が主体で区民が協力する」はともに1地区(〒176)で多くなっているが、全体的に大きな差はみられない。(図1-10-11(1))
 性別にみると、ほとんど差はみられない。(図1-10-11(2))
 性・年代別にみると、男性では「区が自ら行う」は20代、30代、70歳以上で多く、「区が主体で区民が協力する」は40代で多くなっている。「区民が主体で区が協力する」は50代で多くなっている。一方、女性では「区が自ら行う」は20代、30代で多く、「区が主体で区民が協力する」は40代と70歳以上で多くなっている。「区民が主体で区が協力する」は50代で多くなっている。(図1-10-11(3))
 職業別にみると、「区が自ら行う」は自営業が最も多く、「区民が主体で区が協力する」はパート・臨時の勤め人で多くなっている。(図1-10-11(4))


〈図1-10-2 区民と区の協力関係((1)高齢者介護事業)-主要属性別〉


〈図1-10-3 区民と区の協力関係((2)児童福祉事業)-主要属性別〉


〈図1-10-4 区民と区の協力関係((3)障害者福祉事業)-主要属性別〉


〈図1-10-5 区民と区の協力関係((4)青少年健全育成事業)-主要属性別〉


〈図1-10-6 区民と区の協力関係((5)清掃美化事業)-主要属性別〉


〈図1-10-7 区民と区の協力関係((6)リサイクル事業)-主要属性別〉


〈図1-10-8 区民と区の協力関係((7)交通安全事業)-主要属性別〉


〈図1-10-9 区民と区の協力関係((8)スポーツ・レクリエーション事業)-主要属性別〉


〈図1-10-10 区民と区の協力関係((9)国際交流事業)-主要属性別〉


〈図1-10-11 区民と区の協力関係((10)地域施設の管理運営)-主要属性別〉

1-11 区民と区との協力関係に必要なこと

「相談や情報収集ができる窓口」が69.5%で最も多い。

 問10.区民(地域団体/ボランティア団体を含む)が区と協力関係を築いていく場合、あなたは、どのようなことが必要だと考えますか。(○印は3つ以内)


図1-11-1

 区民と区との協力に必要なことについて聞いたところ、「相談や情報収集ができる窓口」が69.5%で最も多く、次いで「活動資金の確保」(48.6%)、「リーダー、指導者など人材の育成」(40.1%)、「活動の拠点となる場」(39.9%)の順になっている。(図1-11-1)
 「相談や情報収集ができる窓口」を地区別にみると、3地区(〒178)が最も多くなっている。性別にみると、女性の方が多く、性・年代別にみると、男性では70歳以上、女性では60代が最も多くなっている。職業別にみると専業主婦が最も多くなっている。 「活動資金の確保」を地区別にみると、1地区(〒176)が最も多くなっている。性別にみると、男性の方が多く、性・年代別にみると、男性では40代、女性では30代が最も多くなっている。職業別にみると、常勤の勤め人が最も多くなっている。
 「リーダー、指導者など人材の育成」を地区別にみると、1地区(〒176)が最も多くなっている。性別にみると、ほとんど差はなく、性・年代別にみると、男性では50代が、女性では40代と60代が多くなっている。職業別にみると、自営業とパート・臨時の勤め人で多くなっている。
 「活動の拠点となる場」を地区別にみると、2地区(〒177)が最も多くなっている。性別にみると、男性の方が多く、性・年代別にみると、男性では60代、女性では30代、40代で多くなっている。職業別にみると、パート・臨時の勤め人が最も多くなっている。(図1-11-2)


〈図1-11-2 区民と区との協力関係に必要なこと-主要属性別〉

お問い合わせ

企画部 企画課  組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ