このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

調査結果概要4(施策への展望・不足している施設)

ページ番号:676-796-944

更新日:2010年2月1日

1-5 施策への要望

「高齢者福祉の向上」が39.3%で最も多い。

問5.区では福祉やまちづくりなど様々な施策に取り組んでいますが、次にあげる施策の中で、あなたが特に力を入れてほしいと思うものを第1位、第2位、第3位と順位をつけて3つ以内で選び、下の該当する欄に番号を記入してください。


図1-5-1

 区が取り組んでいる施策のうち、特に力を入れてほしいと思うものを第1位、第2位、第3位と順位をつけて選んでもらった。第1位~第3位の合計をみると、「高齢者福祉の向上」が39.3%で要望が最も多くなっている。次いで「住環境の整備」(25.7%)、「公害の防止」(25.1%)、「道路の整備」(23.6%)、「みどりの保全と創造」(22.8%)、「災害に強いまちづくり」(21.8%)の順になっている。(図1-5-1)

 次に、要望の大きさを比率に応じてAA(50%以上)、A(40~50%未満)、B(30~40%未満)、C(20~30%未満)の4つにランク付けし、属性別にみてみる。
 地区別にみると、いずれの地区でも「高齢者福祉の向上」には比較的要望が高く、4地区(〒179)ではAランクの要望になっている。それ以外の要望では地区によって差がみられ、1地区(〒176)では「災害に強いまちづくり」、2地区(〒177)では「公害の防止」がそれぞれBランクになっており、3地区(〒178)では「道路の整備」がAランクに入っており、「高齢者福祉の向上」より高いランクになっている。また、「住環境の整備」はいずれの地区でもCランクに入っている。(表1-5-1)

〈表1-5-1 施策への要望-地区別〉
地区別 AA
(50%以上)
A
(40~50%未満)
B
(30~40%未満)
C
(20~30%未満)
1地区
(〒176)
    ・高齢者福祉39.4
・防災30.5
・消費生活20.2
・公害防止25.2
・みどり27.3
・住環境29.1
2地区
(〒177)
    ・高齢者福祉37.6
・防災30.2
・住環境29.1
・みどり27.3
・防災23.9
・道路24.5
3地区
(〒178)
  ・道路43.5 ・高齢者福祉39.1 ・みどり20.4
・住環境26.1
4地区
(〒179)
  ・高齢者福祉41.1   ・公害防止23.3
・消費生活23.3
・住環境26.8

 性別にみると、男女ともに「高齢者福祉の向上」への要望が多くなっているが、特に女性ではAランクに入っている。(表1-5-2)
 性・年代別にみると、男女ともに高い年代で「高齢者福祉の向上」への要望が多くなっており、男性60代以上、女性50代以上ではAAランクに入っている。「住環境の整備」は男性60代以下、女性50代以下で要望が多く、特に男性20代、30代ではBランクに入っている。「公害の防止」は男性40代と女性70歳以上を除いた各年代で要望が多くなっており、特に女性20代、50代でBランクに入っている。「道路の整備」は男性では70歳以上を除いた各年代でB、Cランクにはいっており、特に男性20代、50代ではBランクに入っている。それ以外の要望では、男性20代で「みどりの保全と創造」、女性30代で「児童福祉の向上」がそれぞれBランクに入っている。(表1-5-2)

〈表1-5-2 施策への要望-性別、性・年代別〉
  AA
(50%以上)
A
(40~50%未満)
B
(30~40%未満)
C
(20~30%未満)
性別 男性     ・高齢者福祉35.6 ・防災20.1
・公害防止22.7
・みどり24.6
・住環境26.8
・道路27.9
女性   ・高齢者福祉35.6   ・消費生活20.5
・みどり21.1
・防災23.5
・住環境24.6
・公害防止27.4
性・年代別 男性
20代
    ・道路31.9
・住環境31.0
・みどり30.1
・消費生活21.2
・公害防止24.8
男性
30代
    ・住環境35.7 ・みどり20.9
・学校教育21.7
・公害防止21.7
・児童福祉25.6
・道路27.9
・消費生活27.9
男性
40代
    ・高齢者福祉33.3 ・学校教育21.6
・青少年23.5
・道路25.5
・住環境28.4
・みどり29.4
男性
50代
  ・高齢者福祉45.4 ・道路33.3 ・住環境20.4
・青少年20.4
・みどり23.1
・公害防止24.1
・防災28.7
男性
60代
・高齢者福祉62.1     ・公害防止20.7
・みどり21.8
・住環境23.0
・道路26.4
男性
70歳
以上
・高齢者福祉62.7     ・みどり20.3
・青少年20.3
・防災25.4
・公害防止28.8
女性
20代
    ・公害防止32.4 ・道路21.0
・高齢者福祉22.9
・防災23.8
・消費生活25.7
・みどり28.6
・住環境28.6
女性
30代
    ・児童福祉31.0 ・みどり20.4
・高齢者福祉22.1
・学校教育22.1
・防災23.0
・消費生活26.5
・公害防止27.4
・住環境28.3
女性
40代
    ・高齢者福祉35.6 ・学校教育22.9
・防災23.7
・住環境28.8
・公害防止28.8
女性
50代
・高齢者福祉53.1   ・公害防止30.6 ・道路22.4
・防災23.5
・住環境28.6
女性
60代
・高齢者福祉59.0     ・みどり21.9
・消費生活21.9
・防災22.9
・公害防止24.8
女性
70歳
以上
・高齢者福祉74.4     ・防災24.4

 また、今回の調査で要望の多かった上位10施策について、平成8年度から3年間の経年変化をみたものが図1-5-2になっている。
 「高齢者福祉の向上」は、毎年度最も要望が多く、ここ3年間、4割前後になっているが、今回は前年度より5.2%少なくなっている。
 「住環境の整備」は前年度より順位は上がっているが、ここ3年間減少傾向になっている。
 「公害の防止」は前年度より10.9%多くなっており、最も変化の大きい施策になっている。
 このほかは、「消費生活の向上」、「青少年の健全育成」、「学校教育対策」、「児童福祉の向上」はここ3年間増加傾向になっている。「道路の整備」、「みどりの保全と創造」は前年度より要望が多くなっている。「災害に強いまちづくり」はここ3年間減少傾向になっている。(図1-5-2)


〈図1-5-2 施策への要望-経年変化〉

1-6 不足している施設

「駐輪場」が37.4%で最も多い。

問6.日常生活を送るにあたって、不足していると感じているものがありますか。以下の項目から3つ以内で選んでください。


図1-6-1

 日常生活を送るにあたって、不足していると感じているものについて聞いたところ、「駐輪場」が37.4%で最も多く、次いで「高齢者介護施設」(25.3%)、「病院(診療所)」(24.7%)、「バス路線」(20.4%)の順になっている。(図1-6-1)
 「駐輪場」を地区別にみると、3地区(〒178)が最も多くなっている。性別にみると、女性の方がやや多くなっている。性・年代別にみると、男性では20代と40代で、女性では40代で多くなっている。職業別にみると、パート・臨時の勤め人と専業主婦で多くなっている。
 「高齢者介護施設」を地区別にみると、4地区(〒179)が最も多くなっている。性別にみると、女性が男性を9.6%上回っている。性・年代別にみると、男女ともに高い年代で多くなっている。職業別にみると、無職で最も多くなっている。
 「病院(診療所)」を地区別にみると、2~4地区ではほとんど変わらないが、1地区(〒176)でやや少なくなっている。性別にみると、女性が男性を上回っている。性・年代別にみると、男性では30代と50代、女性では30代と70歳以上で多くなっている。職業別にみると、自営業が最も多く、次いでパート・臨時の勤め人になっている。
 「バス路線」を地区別にみると、3地区(〒178)で最も多く、1地区(〒176)で少なくなっている。性別にみると、女性の方がやや多くなっている。性・年代別にみると、男女ともに30代が最も多くなっている。職業別にみると、常勤の勤め人と専業主婦が最も多くなっている。(図1-6-2)


図1-6-2

お問い合わせ

企画部 企画課  組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ