このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

2. 練馬区の将来像

ページ番号:594-952-700

更新日:2010年2月1日

 懇談会では、みんなが安心して暮らせる夢のある「明日のふるさと練馬」の将来像を、以下のように描いた。

誰もが健やかで生き生きと暮らすために 【保健・医療、福祉】

  • 1.区民が健康で心豊かに充実した人生を送っている。
  • 2.区民一人ひとりが、それぞれのライフステージに応じた健康づくりに取り組んでいる。
  • 3.本人、家族、地域社会、区が連携して、「寝たきりゼロ」に向けて取り組んでいる。
  • 4.介護保険制度の実施を契機に保健、医療、福祉の施策が一体的に提供される仕組みがある。
  • 5.高齢者や障害者がその能力を発揮できる職場や活躍できる場が地域の中にある。
  • 6.高齢者や障害者が住み慣れた地域で生きがいをもって、家族や友人と安心して暮らしている。

みんなでつくる、歩いて暮らせる緑豊かなまちにするために 【環境・まちづくり】

  • 1.独自の地域密着型のまちづくりが行われている。 新たな「公(こう)」や「結(ゆい)」の精神に基づくコミュニティが形成されている。
  • 2.高齢者や障害者をはじめ誰もが暮らしやすいまちになっている。 安全な生活道路や公共交通機関を整備し、災害に強いまちになっている。
  • 3.リサイクルや省資源・省エネルギーなど循環型社会に向けての生活が広く行われている。
  • 4.みどりや水辺環境の保全・整備が進み、区民がみどりと水に親しんでいる。

※注釈1:新たな「公(こう)」
 この提言においては、私的な物や事柄であっても、その効果が地域や地域住民に及ぶべきものを考えている。例えば、社寺林。
※注釈2:新たな「結(ゆい)」
 この提言においては、区民が自分たちのまちの課題を自らの課題として考え、一人ひとりがその責任を果たしつつ、連帯していくことをいう。

人と文化を育むために 【人権、教育・文化・スポーツ、国際化】

  • 1.地域社会の課題に対しても積極的にかかわる意識を持てる人が育くまれている。
  • 2.安心して子どもを育てられる環境がある。
  • 3.男女がそれぞれ自立し、支え合いながら、自分の能力を発揮している。
  • 4.差別のない「心のバリアフリー」化が進んでいる。
  • 5.家庭、学校、地域社会が一体となって、児童・生徒の多様な個性と能力を引き出す努力をしていることにより、一人ひとりに「生きる力」や思いやりの心が根づき、不登校やいじめも減少している。
  • 6.区民がそれぞれの個性と能力を育てる生涯学習を実践して、日常生活を充実させている。
  • 7.人材育成も進み、地域の伝統や歴史を踏まえた練馬区独自の文化が醸成されている。
  • 8.区民が身近な場所でスポーツを気軽に楽しんでいる。
  • 9.区民が地道な国際交流を行い、国際感覚豊かなまちになっている。

産業の創造・育成・成長のために 【産業、情報】

  • 1.区内の商業、工業、農業がそれぞれ関連し合いながら活性化し、区民が暮らしやすい基盤ができている。
  • 2.区内産業の後継者または新たな起業を志す人の育成が進んでいる。
  • 3.循環型社会づくり関連の研究開発型の企業など、新たな分野の産業が育成されている。
  • 4.誰もが歩きながら楽しく買い物ができる商店街がある。
  • 5.区民と結びついた地場野菜産地としての農地が増えている。
  • 6.情報ネットワークの基盤整備ができている。

安全なまちのために 【防災、防犯、交通安全】

  • 1.地震、風水害、火災などの災害や犯罪、交通事故などの事件・事故を防止したり、軽減するために、区民・事業者・地域社会・区が連携、協力している。
  • 2.公共施設や密集市街地整備などによる住宅の耐震化・不燃化が進んでいる。
  • 3.交通安全対策の整備により、交通事故が減少している。

自立し支え合う関係づくりのために 【行政運営、自主活動】

  • 1.区が情報を公開・提供するだけでなく、区民からの意見を積極的に取り入れ、政策形成段階から区政への区民参画が行われている。
  • 2.区民・事業者・区が共通の目標を実現するためにそれぞれの役割を果たすとともに、協働・連携している。
  • 3.ボランティア、NPOなどの活動を通して、区民同士が交流し支え合っており、結(ゆい)の精神が育っている。

お問い合わせ

企画部 企画課  組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)新規ウィンドウで開きます。

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ