バイク(125cc以下)・小型特殊自動車・ミニカーの郵送廃車
- トップページ
- くらし・手続き
- 税金
- 軽自動車税~登録・廃車手続きなど~
- 登録・廃車等手続き
- バイク(125cc以下)・小型特殊自動車・ミニカーの郵送廃車
ページ番号:258-895-166
更新日:2021年10月12日
125cc以下のバイク、小型特殊自動車、ミニカーなど、練馬区でナンバープレートを交付している車両の廃車申告手続きは、郵送でもできます。
申告書等手続きに必要な書類を送付していただくと、廃車申告受付書を返送します。申告書等の投函から廃車申告受付書がお手元に届くまでには、7日から10日程度かかります。
郵送による廃車手続きの場合、廃車年月日は、申告書等が練馬区に到着した日(不足書類などがあった場合は、書類などが全て練馬区に到着した日)となります。
課税基準日(4月1日)以前に譲渡等をした場合でも、書類の到着が4月2日以降になると、軽自動車税種別割が課税されますのでご注意ください。
必要な書類
以下の書類などを漏れなく送付してください。書類に誤記や記載不備がある場合には、電話などにより、お問い合わせする場合があります。
ナンバープレートがある場合
- 軽自動車税種別割廃車申告書
※以下のリンクからダウンロードして印刷したものに必要事項を記入してください。
※ダウンロード、印刷ができない場合には、税務課税証明・軽自動車税担当あてにご連絡をいただければ、郵送します。
- 標識(ナンバープレート)
- 標識交付証明書(紛失している場合には不要です。)
- 返信用封筒(切手を貼り、あて先を記入しておいてください。)
※切手は、2件までは84円、それ以上は94円を貼付してください。大量に廃車する場合の送料は、事前にお問い合わせください。
ナンバープレートが無い場合
- 軽自動車税種別割廃車申告書
※以下のリンクからダウンロードして印刷したものに必要事項を記入してください。
※ダウンロード、印刷ができない場合には、税務課税証明・軽自動車税担当あてにご連絡をいただければ、郵送します。
- 定額小為替(200円×台数分の額面のもの)
※定額小為替は、郵便局で販売しています。
※盗難に遭われて警察へ届出済みの方は、申告書の盗難届出欄(届出日・被害年月日・届出警察署・受理番号)が漏れなく記入してあれば、定額小為替は不要です。
- 標識交付証明書(紛失している場合には不要です。)
- 返信用封筒(切手を貼り、あて先を記入しておいてください。)
※切手は、2件までは84円、それ以上は94円を貼付してください。大量に廃車する場合の送料は、事前にお問い合わせください。
送付先
郵便番号:176-8501
住所:東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
練馬区役所 税務課 税証明・軽自動車税担当
申請書
申請書への押印は不要です。
軽自動車税種別割廃車申告書兼標識返納書【手書き用】(PDF:165KB)
軽自動車税種別割廃車申告書兼標識返納書【エクセル入力用】(Excel:21KB)
軽自動車税種別割廃車申告書兼標識返納書【記入例】(PDF:13KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
区民部 税務課 税証明・軽自動車税担当
税務課
電話:03‐5984‐4536(直通)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202