防災井戸・学校防災井戸・ミニ防災井戸
現在のページ
- トップページ
- くらし・手続き
- 防災・安全安心情報
- 地震に備える
- 防災モノモノ図鑑(資器材・備蓄品)
- 防災井戸・学校防災井戸・ミニ防災井戸
ページ番号:685-245-301
更新日:2021年6月2日
防災井戸
深さ100メートル前後の深井戸は、普段は飲料水として使われておりますが、災害時でも使えるように非常用発電機を置いてポンプを作動させるよう施したものです。
蛇口や消火栓を設けておりますので飲料用・消火活動用として使用できます。
土支田3丁目防災井戸
桜台6丁目防災井戸
学校防災井戸
各学校にある学校防災井戸は、深さ約25メートルの浅井戸で、飲料水としては使えません。
トイレ用水や洗い物などの生活用水として使います。
電動ポンプ付で蛇口をひねるだけで使えます。
発電機はついていませんが、100ボルト電源ですので、停電時は備蓄してある発電機で使用できます。
学校防災井戸
ミニ防災井戸
区内に約500ヶ所ある深さ約9メートルの手動ポンプ付きの浅井戸です。こちらも飲み水としての使用はできません。
所有者の方と協定を結び、災害時に生活用水の提供や火災発生時に防災会の所持するD級ポンプを接続して消火活動に使用できるようにしています。
なお、現在、新規協定の受付は一時中止しています。
ミニ防災井戸のポンプ
詳細な場所については下記のリンクをご覧ください。
お問い合わせ
危機管理室 防災計画課 防災施設係
組織詳細へ
電話:03-5984-2602(直通)
ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.