このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

デジタル区役所

リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

令和7年8月

ページ番号:652-463-057

更新日:2025年9月24日

8月31日(日曜)防災フェスタを行いました

 光が丘第一中学校にて、区民の皆さんが防災を身近に感じ、防災意識・防災力の向上を図るイベント「防災フェスタ」を開催しました。今回は、はしご車体験(抽選)や物資配給として水・クラッカーなどの配布が行われました。また、消火器を使った初期消火体験や起震車体験、煙ハウス体験などを行い、約1,600人の方が来場されました。


視察の様子

8月30日(土曜)真夏の音楽会を行いました

 練馬文化センターにて、日本を代表するヴァイオリニストで、(公財)練馬区文化振興協会理事長の大谷康子さんとNHK交響楽団、指揮者には飯森範親さんをお迎えし、「真夏の音楽会」を開催しました。第8弾となる今回は、練馬区立美術館の開館40周年を記念し「音楽の旅~世界の名画を訪ねて~」というテーマのもと、絵画にちなんだ名曲の数々を楽しませていただきました。


音楽会の様子

8月1日(金曜)平和祈念コンサートを行いました

 練馬文化センターにて、音楽や戦時体験の講演を通して、平和の大切さや尊さについて考える催しとして、「第33回平和祈念コンサート」を開催しました。講演では、戦時中、現在の練馬区小竹町にお住まいだった西村昭彦さんに、食べ物に苦労された当時の生活や空襲の体験、疎開先での暮らしについて、貴重なお話をしていただきました。コンサートでは、サクソフォン奏者の田中拓也さんと、ピアノ奏者の中野翔太さんの素晴らしい演奏が、来場された皆さまを魅了しました。

8月1日(金曜)練馬区独立78周年記念の挨拶をしました

 昭和22年8月1日に、練馬区は板橋区から分離、独立し誕生しました。これを記念し、区役所にて練馬区独立78周年の挨拶を行いました。


練馬区議会議長と

お問い合わせ

区長室 秘書課 秘書担当係  組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ