施設の利用
- トップページ
- 子育て・教育
- 教育
- 学校教育・施設
- 学校教育支援センター
- 施設の利用
ページ番号:644-632-287
更新日:2025年9月5日
学校教育支援センターでは、時間帯と曜日によって体育館、運動場がご利用いただけます。また、研修室や調理室もご利用いただけます。ただし、夏季期間中の教職員研修及び年間を通じたセンター主催事業などでご利用になれないこともあります。いずれも、ご利用にあたっては、原則として公共施設予約システムの登録が必要です。
令和8年7月分の予約申し込みから施設予約システムをリニューアルします。詳細については、下記リンクをご覧ください。
令和8年7月分の予約申し込みから施設予約システムをリニューアルします!
体育館・運動場の貸出
体育館
午前:午前9時~正午
午後1:正午~3時
午後2:午後3時~午後6時
夜間:午後6時~午後9時
※平日の午前9時~午後3時は利用できません。
運動場
午前:午前9時~正午
午後1:正午~午後3時
午後2:午後3時~午後6時
※12月から2月までは午後5時まで
※平日は利用できません。
登録申請書は、下記リンクからダウンロードできます。
研修室・調理室の貸出
研修室・調理室の貸出については、利用案内をご覧ください。
公共施設予約システムポータル
公共施設予約システムの登録をしたあとに、パソコンからお申し込みができます。以下のリンク先からインターネットで予約できます。
駐車場および駐輪場
学校教育支援センターの駐車場工事について
学校教育支援センターの駐車場集中精算機等を更新するため、下記の期間は通常の場所への駐車はできません。隣接する光が丘第一中学校敷地の一部を借用して臨時の駐車場とします。普通車用の駐車台数が通常の15台から9台となりますので、公共交通機関等をご利用いただく等、ご協力をお願いします。なお、駐輪場(61台)は通常どおりご利用いただけます。
更新工事期間
令和7年9月16日(火)から令和7年9月30日(火)まで
工事期間中の駐車台数
駐車場:駐車台数10台(内1台は障害者用)
工事期間中の駐車場使用料
工事期間中は免除となります。
自動車でのご来場は、なるべく避けていただけるようお願いいたします。
学校教育支援センターにご用のある方以外は利用できません。
駐車場の利用時間は午前8時45分から午後9時45分までです。
朝まで留め置きはできません。
利用される方へのお願い
(1)利用後は、机・椅子等を元に戻してください。
(2)利用後は、簡単な掃除をし、ゴミ類については持ち帰りをお願いします。
(3)利用後は、冷暖房、厨房機器類、電気、ガス等のスイッチを切ってください。
(4)館内での飲酒はできません。
(5)館内は禁煙です。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
学校教育支援センター
電話:03-6385-8686
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202