石神井台児童館 児童向け活動紹介
現在のページ
- トップページ
- 子育て・教育
- 子育て
- ねりまのじどうかん(練馬区立児童館)
- 石神井台児童館
- 石神井台児童館 児童向け活動紹介
ページ番号:145-740-363
更新日:2020年9月1日
【現在は実施していない事業があります】
現在、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、下記の事業は一部実施していないものもあります。
ご理解とご協力をお願いします。
詳しくは石神井台児童館トップページの各種じどうかんだよりをご参照ください。
キャラメルキッズ(毎週水曜日)
ロックソーランや沖縄エイサーなど、日本の踊りにチャレンジ
こどもエコクラブ(年に5回。5月・6月・9月・10月・12月)
わたしたちのまちの自然環境をテーマに活動します。屋上のエコクラブの畑も活用します。
おはなしの会(月1回 第1金曜日)
ねりまおはなしの会のみなさんが、すてきなお話を聞かせてくれます。
クッキングクラブ(ほぼ月に1回、年間10回、第2または第3水曜日)
とにかく うれしい おいしいクッキング教室 (事前に申し込みが必要です。定員があります)
もしかめおじさんのけん玉(2か月に1回)
もしかめおじさんが基礎からていねいに教えてくれます。
むっちゃんの工作(年に7回 土曜日。5月・7月・8月・11月・12月・1月・3月)
かんたんで楽しいおもちゃを作ります。
卓球クラブ(月に1回実施、年間9回、第4金曜日)
初心者の人もだいかんげい!おづつみ先生がやさしくおしえてくれます。
革の小物をつくろう(年3回、9月・11月・3月)
本物の革を使って、いろいろな小物を作ります。
作ろう!指人形(年2回、2月・3月)
スポンジを使用した、かわいい指人形づくりです。
アトリエユッケ(年3回、8月・12月・2月)
先生が楽しい絵や工作を教えてくれます。
まっちゃんの木工作(年2回、10月・2月)
まっちゃんが木の材料を使って、工作を教えてくれます。
アンディさんの腹話術(年1回、3月)
腹話術の実演を見て、楽しく腹話術を学びます。
お問い合わせ
石神井台児童館
電話:03-3995-8267


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.