児童向け活動紹介
- トップページ
- 子育て・教育
- 子育て
- ねりまのじどうかん(練馬区立児童館)
- 西大泉児童館
- 児童向け活動紹介
ページ番号:253-816-932
更新日:2021年4月1日
詳しい時間や日にちは、イベントカレンダーやじどうかんだよりを見てください。
クラブ活動
みんなで楽しく作っています。
【クッキングクラブ】(年6回予定) ※新型コロナウイルス対策のため、しばらくお休みします。
基本第3土曜日 午後3時から4時30分 事前申込み制。1年生から参加できます。
おかしづくりをして、みんなとたべるよ!
エプロン、三角巾(さんかくきん)、ハンドタオルをもってきてね。
お話の語りをワクワク聞きましょう。
【おはなし会】(年12回予定)
基本第1火曜日 午後4時から4時30分 年中児から(親子一緒に)の参加もできます。
ろうそくがともるしずかなへやで、おはなしをきくよ。
ふしぎなおはなしの世界をたのしもう!!
先生が教えてくれます。
【卓球クラブ】(年6回予定)
基本第3水曜日 午後3時30分から5時 1年生から参加できます。
先生がマンツーマンでおしえてくれるので、はじめての人でもできるよ。
最後に科学的な工作を作ります。
【科学実験クラブ】(年8回予定)
基本第2水曜日 午後3時30分から1時間程度 1年生から参加できます。
申し込み方法は事前申し込み・当日受付と内容により異なります。
実験をまじえながら科学のふしぎを学びます。
遅れてきたり、途中でぬけることがないようにしてね。
大学生のお兄さんお姉さんたちとあそぼう。
【NJあそびクラブ】(年11回予定)
土曜日実施(おたよりで確認してね) 午後2時から4時 1年生から参加できます。
大学生のお兄さん、お姉さんと、ゲームをたのしんだり、
いっしょにあそんだりしよう!!
NJとは、西大泉児童館の略(りゃく)です。
先生が教えてくれます。
【囲碁将棋クラブ】
毎週1回。毎月の日程は児童館だよりでご確認下さい。
午後3時30分から5時 1年生から参加できます。
みーや先生が、ていねいにおしえてくれるよ!
毎週つづければ、キミも有段者(ゆうだんしゃ)!?
みんなで大きな作品を作ったりもします。
【アートくらぶ】(年12回予定)
曜日と時間は開催月によって異なります。児童館だよりでご確認下さい。
1年生から参加できます。 ※年中児から(親子一緒に)の場合有り
いろんなものをつかって、キレイなものやオモシロイものをつくってみよう。
よごれてもいい服装(ふくそう)できてね!
【バトンクラブ】(年12回予定)1年生から メンバー制です。
バトンをまわすのがはじめての人でも大丈夫!
みんなで練習して、うまく回せるようになろう。
※児童館内での発表や児童館外でのイベント出演も予定しています。
5月「こどもまつり」in石神井公園、12月「西大泉児童館お楽しみ会」in西大泉児童館、12月「光フェスタ」inなかよし児童館(※2019年実施)
お問い合わせ
西大泉児童館
電話:03-3924-9537




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202