おうちで練馬こどもカフェ(オンライン開催)
- トップページ
- 子育て・教育
- 子育て
- 遊び・交流・子育てボランティア
- おうちで練馬こどもカフェ(オンライン開催)
ページ番号:221-561-365
更新日:2023年4月19日
おうちで練馬こどもカフェとは
区では、区内のカフェ等と協働し、お子さんと一緒に参加して、遊んだり、保護者同士が交流したり、
リラックスできる場を提供する「練馬こどもカフェ」開催していますが、
Web会議システム「Zoom」を使って、「練馬こどもカフェ」をオンラインでも開催しています。
講師は地域の幼稚園や保育園の先生、栄養士さん、看護師さんなどです。
Zoom上で、気軽に育児に関する相談ができます。
ご家庭で、お好みの飲み物を用意して、オンラインで集まりませんか?
おうちで練馬こどもカフェイメージ
Zoomって?
Zoomは、インターネットを通じて、パソコンやスマートフォン、タブレット端末等で映像や音声を共有することができるWeb会議のサービスです。
参加者は、主催者から「ミーティングID」と「パスワード」を受け取り、画面に入力すると参加することができます。(利用端末によっては、アプリのダウンロードが必要な場合があります。)ご不明な点や詳細の確認には、Zoom公式ページ(外部サイト)をご活用ください。
参加にあたっての注意事項
- 参加料はかかりませんが、通信費は各ご家庭での負担になりますので、ご注意ください。
※Wi-Fiに接続するなど安定したネットワーク環境で行うことをお薦めします。(Wi-Fiに接続していない状態で操作した場合、一般に10分あたりの通信容量は60~130MB程度といわれています。)
- Zoomの利用に当たっては、最新のバージョンへの更新を行ってください。
- 参加にあたっては、カメラをONにしてください。
- 事業の様子を撮影・録画する場合がありますので、あらかじめご承知おきください。(撮影等については事業当日に改めて確認させていただきます。希望されない場合、その旨をお伝えください)
- 参加者にお知らせするID、パスワードを第三者に公表しないでください。
- Zoomアプリ利用により発生する損失や被害などについては、区は一切の責任を負いません。
- 参加が確定した方は、下記「Zoom操作について」をご確認ください。
対象と定員
在宅で子育てしているご家庭の未就学のお子さんと保護者が対象です。
各回毎に、主な対象となるお子さんの年齢や定員が異なります。
詳細は、本ページ下部にある「おうちで練馬こどもカフェ開催予定」をご覧ください。
日時
月に1回程度、平日の日中に40分程度で行います。
詳細は、本ページ下部にある「おうちで練馬こどもカフェ開催予定」をご覧ください。
申込方法
電子申請サービスにより、先着順で受付をします。
定員になり次第、受付を終了します。
お申込みが完了すると、自動配信メールが送信されます。後日入力していただいたメールアドレスあてに、
当日のミーティングに参加する際のIDとパスワードをお送りします。
自動配信メールが届いた後にキャンセルをされる場合、事業内容のお問い合わせ等は、下記担当へご連絡ください。
お願い
「おうちで練馬こどもカフェ」にお申込みの際は、Zoom上に表示される名前(ニックネーム)の入力をお願いします。
当日、司会の講師から参加者の皆さんに呼びかけるときなどは、このニックネームを使用します。
詳細は下記「ニックネームの使用について」をご確認ください。
申込開始日や申込方法、各月の開催一覧については、下記の関連情報からご確認ください。
関連情報
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
こども家庭部 こども施策企画課 こども施策担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-1306(直通)
ファクス:03-5984-1220
この担当課にメールを送る


注目情報
このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202