在宅療養講演会
現在のページ
- トップページ
- 保健・福祉
- 医療
- 在宅療養に関すること
- 在宅療養講演会
ページ番号:752-540-566
更新日:2023年12月4日
在宅療養とは
皆様は”在宅療養”という言葉をご存じですか?
在宅療養とは、「住み慣れた自宅に、お医者さんや看護師さん、ホームヘルパーさんなどに来てもらって、”医療”と”介護”を受けながら療養生活を送ること」です。
この在宅療養講演会では、地域の訪問診療を行っているお医者さんを講師に迎え、在宅療養に関する講演を行います。
ご家族やご自身がこれから医療や介護が必要になった時、どこで、どのように暮らしたいか、一緒に考えてみましょう。
令和5年度在宅療養講演会スケジュール
開催日時 | 会場 | 講師(敬称略) | 定員(予定) | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 6月10日(土) 14時~15時30分 |
光が丘区民ホール | 祐ホームクリニック平和台 医師 林 伸宇 |
60名 |
第2回 | 9月30日(土) 14時~15時30分 |
石神井公園区民交流センター | ホームクリニックえにし 医師 天本 健司 |
70名 |
第3回 | 12月2日(土) 14時~15時30分 |
区民・産業プラザ Coconeriホール |
城西在宅クリニック練馬 医師 小池 宙 |
110名 |
第3回在宅療養講演会のご案内
※ 第3回講演会は終了しました
タイトル:自分の明日を考える~一人暮らしの在宅療養~
日時・講師について
日時:令和5年12月2日(土) 14:00~15:30
講師:小池 宙(こいけ ひろし) 先生 (城西在宅クリニック・ 練馬 副院長)
図書館での後日上映会
第3回在宅療養講演会を録画したものを、後日、下記図書館で上映します。
表に記載の電話番号まで、直接お申込みください。
※ 図書館の開館日、時間をご確認ください
会場 | 申込先電話番号 | 日程 | 時間 | 定員 |
---|---|---|---|---|
小竹図書館 | 03-5995-1121 | 2月9日(金) | 14時~ | 20名 |
第2回在宅療養講演会
※第2回講演会は終了しました
第1回在宅療養講演会
※第1回講演会は終了しました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域医療担当部 地域医療課 医療連携担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-4673(直通)
ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る


注目情報
このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.