在宅療養講演会
- トップページ
- 保健・福祉
- 医療
- 在宅療養に関すること
- 在宅療養講演会
ページ番号:752-540-566
更新日:2021年1月15日
第3回在宅療養講演会中止のお知らせ(1月15日更新)
第3回在宅療養講演会「自分らしく自宅で最期まで過ごすために-ひとり暮らしでも、安心してご自宅で最期まで過ごせるのか?-」(令和3年1月31日光が丘区民センター)について、令和3年1月7日に発出された新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言を受け、参加者および関係者の安全確保を優先し、中止することといたしました。お申込みいただいた皆様にはご期待に沿えない形となり、大変申し訳ございませんでした。何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
在宅療養とは
皆様は”在宅療養”という言葉をご存じですか?
在宅療養とは、「住み慣れた自宅に、お医者さんや看護師さん、ホームヘルパーさんなどに来てもらって、”医療”と”介護”を受けながら療養生活を送ること」です。
この在宅療養講演会では、地域の訪問診療を行っているお医者さんを講師に迎え、在宅療養に関する講演を行います。
ご家族やご自身がこれから医療や介護が必要になった時、どこで、どのように暮らしたいか、一緒に考えてみましょう。
令和2年度在宅療養講演会スケジュール
開催日時 | 会場 | 講師(敬称略) | 定員 | |
---|---|---|---|---|
第1回 | 9月13日(日) 14時~16時 |
区民・産業プラザ Coconeriホール |
薬師堂診療所 医師 平良 眞一郎 ほか |
100名 |
定員に達したため、申込受付を終了しました | ||||
第2回 | 11月1日(日) 14時~16時 |
石神井区民交流センター | てらもとクリニック 医師 寺本 研一 ほか |
60名 |
定員に達したため、申込受付を終了しました | ||||
第3回 (中止) |
1月31日(日) 14時~16時 |
光が丘区民センター | メディケアクリニック石神井公園 医師 長濱 久美 ほか |
60名 |
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、中止といたします。 |
各回のご案内
第1回在宅療養講演会 がん患者とその家族-在宅医療の役割-
皆さんは人生の最期をどのように迎えたいですか。あなたや家族に医療や介護が必要になったとき、どこでどのように暮らしたいですか。希望に沿った療養生活を送るためには、日頃から考えておくことが大切です。今回は、長年がん治療に携わってきた平良先生をお招きして、がん患者とその家族が地域で安心して受けられるがん治療についてお話を伺います。
日時:令和2年9月13日(日) 午後2時から4時(受付開始午後1時30分)
※新型コロナウイルス感染症の拡大等により、講演会が中止になる可能性があります。
場所:Coconeriホール
定員:100名(先着順)
講師:平良 眞一郎 先生(薬師堂診療所院長) 他
申込:電話またはFAX(チラシ裏面のFAX用紙)もしくは下記の電子申請でお申し込みください。
地域医療課 電話 03-5984-4673 / FAX 03-5984-1211
※来場者の方に、コロナウイルス感染症の感染予防対策のご協力をお願いしています。
詳細は下記チラシの裏面をご覧ください。
※定員に達したため、申込受付を終了しました。
第2回在宅療養講演会 自宅で最期を迎えるために-独り暮らしになる前に考えておきたい事 独り暮らしだからこそ考えたい事-
皆さんは人生の最期をどのように迎えたいですか。あなたに医療や介護が必要となったとき、どこでどのように過ごしたいですか。
家族と過ごす方もいれば、お独りで迎える方もいるかもしれません。
今回は「独りで最期を迎えることができるか」をテーマに、てらもとクリニック院長、寺本研一先生にお話をしていただきます。
日時:令和2年11月1日(日) 午後2時から4時(受付開始午後1時30分)
※新型コロナウイルス感染症の拡大等により、講演会が中止になる可能性があります。
場所:石神井公園区民交流センター
定員:60名(先着順)
講師:寺本 研一 先生(てらもとクリニック院長) 他
申込:電話またはFAX(チラシ裏面のFAX用紙)もしくは下記の電子申請でお申し込みください。
地域医療課 電話 03-5984-4673 / FAX 03-5984-1211
※来場者の方に、コロナウイルス感染症の感染予防対策のご協力をお願いしています。
詳細は下記チラシの裏面をご覧ください。
※定員に達したため、申込受付を終了しました。
(中止)第3回在宅療養講演会 自分らしく自宅で最期まで過ごすために-ひとり暮らしでも、安心してご自宅で最期まで過ごせるのか?-
皆さんは人生の最期をどのように迎えたいですか。あなたに医療や介護が必要となったとき、どこでどのように過ごしたいですか。
家族と過ごす方もいれば、おひとりで迎える方もいるかもしれません。
今回は「ひとり暮らしでの在宅療養」をテーマに、メディケアクリニック石神井公園院長、長濱久美先生にお話をしていただきます。
日時:令和3年1月31日(日) 午後2時から4時(受付開始午後1時40分)
※緊急事態宣言の発出に伴い、参加者および関係者の安全確保を優先し、 中止することといたしました。
場所:光が丘区民センター 3階多目的ホール
定員:60名(先着順)
講師:長濱久美 先生(メディケアクリニック石神井公園 院長) 他
申込:電話でお申し込みください。
※申し込み開始日は12月21日(月) 午前8時30分からになります。
※FAXや電子メール、電子申請は受け付けませんので、ご了承ください。
地域医療課 電話 03-5984-4673
※来場者の方に、コロナウイルス感染症の感染予防対策のご協力をお願いしています。
詳細は下記チラシの裏面をご覧ください。
※定員に達したため、申込受付を終了しました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
地域医療担当部 地域医療課 医療連携担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-4673(直通)
ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202