令和4年度 練馬区食の安全・安心講演会を開催しました【オンライン】
- トップページ
- 保健・福祉
- 衛生
- 食品に関すること
- 講演・シンポジウムなど
- 令和4年度 練馬区食の安全・安心講演会を開催しました【オンライン】
ページ番号:514-128-402
更新日:2022年11月2日
冷凍食品は、食品の新鮮さを保ちながら長期間保存できることから、広く利用されています。しかし、冷凍食品の安全性がどのように確保されているのか、自宅で食品を冷凍する場合との違いは何なのか、区民の皆様にとって不明瞭な部分も多いのではないでしょうか。過去には、冷凍したそう菜半製品による食中毒や、魚介類の冷解凍を繰り返すことで起きたヒスタミン食中毒などの事例もありました。
そこで、本講演会では、冷凍食品の衛生的で上手な活用方法や、利用する際の注意点について情報提供を行い、そのほか、参加者から事前に募集した冷凍食品に係る質問について講師等から回答する時間を設けました。
本講演会は、例年リスクコミュニケーションとして、集合形式で開催しておりましたが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、Web会議システム「Zoom」を使って、オンラインで開催しました。
アンケートの結果、回答者全員から「(非常に)わかりやすかった」というご回答をいただきました。
開催日時等
開催日時
令和4年10月29日(土曜)14時から15時50分まで
形式
Web会議システム「Zoom」を使った、オンライン形式
参加者数等
参加者数
42名 (ただし、視聴機器の数)
年齢について
一番多いのは、60歳代で31%、次いで70歳代以上が27.6%でした。
内容
講演1 冷凍食品の特性と活用
講師:一般社団法人日本冷凍食品協会
講演2 冷凍食品の衛生
講師:一般社団法人東京都食品衛生協会
質疑
参加者から
- 自然解凍OKの冷凍食品は製造方法など、違いがあるのか。
- 家庭で冷凍する際の注意点について
- 冷凍食品の開封後や、解凍後はいつまでに使いきれば良いか。
など、事前に寄せられた質問に対して、講師等が回答しました。
お問い合わせ
健康部 生活衛生課 食品衛生担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-4675(直通)
ファクス:03-5984-1211
この担当課にメールを送る
このページを見ている人はこんなページも見ています
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202