練馬区指導検査担当課チャンネル 社会福祉法人分野資料一覧
- トップページ
- 保健・福祉
- 地域福祉
- 福祉サービス指導検査
- 社会福祉法人
- 練馬区指導検査担当課チャンネル 社会福祉法人分野資料一覧
令和6年度
令和6年度指導監査の主な指摘事項とポイント(PDF:1,437KB)
【内容】
・役員候補者を法に定められたどの要件に該当する者として選任するか評議員会に示して選任してください。
・評議員会の招集通知は理事会決議後に通知してください。
・評議員会と理事会の間が中7日確保できない場合は、招集手続きの省略をご検討ください。(手順をご説明)
・特定の評議員の欠席が継続しないよう日程調整に配慮し、それでも欠席が続く場合は適格性を再検討してください。
・監事の選任案を決議する理事会を欠席する監事からは、監事選任案に対する同意書を徴取してください。
・役員等に報酬を支払う際は、報酬等の支給基準に根拠があるかご確認ください。
・経理規程に従い、固定資産の現在高報告を行ってください。
・附属明細書は計算書類の金額と一致します。(補助金事業等明細書と積立金・積立資産明細書についてご説明)
・経理規程に注記15「合併および事業の譲渡若しくは事業の譲受け」を追加してください。
令和5年度
社会福祉法人の収入の使途制限について~法人本部への繰入れを中心に~(PDF:1,663KB)
運営・会計のポイント~今年度の指摘事項から~(PDF:507KB)
【内容】
・評議員会の日時および場所等は、理事会の決議により定めなければなりません。
・評議員および役員の「就任承諾書兼誓約書」は、最新の様式で徴取してください。
・利益相反取引の承認および報告を理事会で必ず行いましょう。
・役員、会計監査人のために締結される保険契約の内容の決定は、理事会決議が必要です。
・理事長および業務執行理事は、理事会において3か月に1回以上職務の執行に関する報告をしなければなりません。
・注記事項は、計算書類の金額と一致させます。
・資金の繰入れは、各通知に従って、正しく行います。
こんなときどうする?~よくあるお問合せから~(PDF:325KB)
【内容】
・理事会、評議員会の決議の要否 ・定款変更の手続き ・勘定科目は何にすれば良いか
・随意契約の可否 ・〇〇は違反になるか
令和4年度
社会福祉充実計画について~承認申請までの流れ~(PDF:836KB)
社会福祉法人のガバナンスと事業継承について(PDF:2,723KB)
社会福祉法人の運営・会計のポイント~事前アンケートの内容から~(PDF:1,155KB)
【内容】
・理事会等におけるZoomと会場の併用開催 ・評議員会と理事会の決議事項と報告事項の違い
・決議省略に係る提案書の書き方 ・役員選任の一括決議 ・役員等の改選時の提出書類
・議事録の記載事項 ・役員報酬の妥当な金額 ・役員が非常勤職員として勤務する場合の報酬や手続き
・日々の会計処理に係る書類やその作成方法 ・入金した金銭の金融機関への預け入れ日数の特例
・本部拠点を各拠点に振り分けることの是非 ・財務諸表等電子開示システムの利用方法 ・法人の合併
【内容】
・理事会の決議を要する事項について決議が行われていない。
・支払われた報酬等の額が報酬等の額の支給基準に根拠がない。
・社会福祉事業の収入を認められない使途に充てている。
・経理規程およびその細則等に定めるところにより事務処理が行われていない。
・会計処理の基本的取扱いに合わない会計処理を行っている。
・積立ての目的を示す名称を付していない。
・把握された注記すべき事項が注記されていない。
・附属明細書が様式に従っていない。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
福祉部 指導検査担当課 社会福祉法人係
組織詳細へ
電話:03-5984-1318(直通)
ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202