防災学習センター
国は1月8日、東京都を含む1都3県に対し、新型コロナウィルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を発出しました。
区は、これらの状況を踏まえ、区立施設の利用方法を下記のとおりといたします。
- 通常、午後8時以降も開館している施設は、原則、開館時間を午後8時までとします。また、利用人数は、定員の50%を上限とします。
- 飲食を目的とした利用は禁止します。
- 感染リスクが高いと考えられる、室内で行うスポーツ、合唱、カラオケ等を行う方は、感染防止を徹底してください。
なお、防災学習センターでは、以下の感染予防のためのルールを遵守しながら、開館をしております。
- 利用者の皆様には、来館前に検温、手洗いを済ませていただき、発熱、頭痛、せき、のどの痛み、嗅覚・味覚の違和感、倦怠感などの症状がある場合、来館はご遠慮ください。
- 館内では、マスクの着用、入口での手指消毒、トイレでのせっけんによる手洗いなどご協力ください。団体代表者の方は、当日の訓練等参加メンバーおよび連絡先の把握をお願いいたします。個人でご利用の方は、連絡先等の提供にご協力ください。
- 防災展示室は、一度に入室できる人数を20名とします。
- 防災研修室は、会場定員の50%(30名)とします。
- 起震車体験につきましては、1回の乗車定員を4名から2名にしております。
※その他、詳細についてはお問い合わせください。
※防災学習センターでは、利用者の皆様が触れるドアノブ、手すり、テーブル、イス等とともに、訓練資器材についても適宜消毒を実施します。また、職員のマスク着用、窓口へのクリアシートの設置を行います。
※国・東京都の方針に変化が見られた際など、必要に応じて見直しを行います。見直し内容は、決定次第ホームページ等でご案内させていただきますので、適宜ご確認ください。
- 親子防災体験
- 防災学習センター
- 防災学習コースメニュー
防災学習センターでは、区民の皆さまおよび団体がお気軽に防災について学べるように、防災に関する講話や体験講座など幅広い内容を、ご希望に応じて、1~2時間程度で学習・体験できる「防災学習コースメニュー」を開催しております。まずは、お気軽にお問い合わせください。 - 防災学習センターで防災体験しよう!
防災学習センターでは、無料の防災講座を午後2時から開催しております。ぜひご参加ください。 - 出前防災講座・授業
- 防災展示室(防災学習センター)
- 防災研修室(防災学習センター)
- 防災研修室(防災学習センター)の利用申込みを受け付けます。
- 防災用品あっせんのご案内
- 感震ブレーカーのあっせん
- ねりま防災カレッジ施設整備方針を策定しました
- (仮称)ねりま防災カレッジ計画を策定しました




所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.