【滞在地投票】選挙期間中に仕事や用事で区外に滞在される方
- トップページ
- 区政情報
- 選挙
- 令和7年6月22日執行 東京都議会議員選挙
- 【滞在地投票】選挙期間中に仕事や用事で区外に滞在される方
ページ番号:265-519-814
更新日:2025年4月22日
投票日当日および期日前投票期間中に、仕事や用事などのために練馬区外に滞在される方は、あらかじめ投票用紙を請求していただくと、滞在地の選挙管理委員会が指定する場所で投票できます。投票用紙の送付等に日数がかかりますので、日程に余裕を持って請求してください。
なお、この不在者投票ができる場所・日時は自治体によって異なりますので、必ず滞在地の選挙管理委員会へお問い合わせください。
滞在地投票の流れ
1 投票用紙等を請求する
1.郵便・窓口での請求方法
不在者投票請求書に必要事項を記入のうえ、練馬区選挙管理委員会事務局へ郵送または持参により請求します。
(注意)FAX、メールによる申請はできません。
<不在者投票宣誓書兼請求書の入手方法>
(1)下記よりダウンロード
(2)「選挙のお知らせ」の裏面を使用
(3)選挙管理委員会事務局にて入手(電話でご指定の場所に郵送も可)
(4)練馬区内の区民事務所の窓口にて入手
2.電子による申請
電子申請については、選挙期日約1ヶ月前に公開します。
2 投票用紙を受け取る
告示日後、滞在先の住所へ「投票に必要な書類一式」をお送りいたします。
(注釈)レターパックプラスにてお送りするため、受け取りにはサインが必要となります。
中に入っている「不在者投票証明書」は開封厳禁です。
3 不在者投票をする
滞在先の選挙管理委員会に、不在者投票の場所と時間を確認し、「投票に必要な書類一式」を持っていき、投票します。
投票用紙は滞在地の選挙管理委員会から練馬区選挙管理委員会へ郵送されます。
請求から発送、投票から返送までの郵送日数を考慮し、お早めに投票してください。
ご注意ください
- 不在者投票ができる期間は6月14日(土曜)から6月21日(土曜)です。
- 滞在先の自治体によって、投票できる期間や時間が異なる場合がありますので、必ず、滞在先の選挙管理委員会に「不在者投票場所」と「投票できる日時」を確認してください。
- 土日祝日は、選挙期間中でない選挙管理委員会では投票できません。
- 請求書の「滞在先の住所(投票用紙等の送付先)」の住所に不備があると、投票用紙が届きません。正確にご記入ください。
練馬区内で不在者投票をする方
練馬区内で不在者投票を希望する方(練馬区以外の自治体の選挙人名簿に登録されている方)は、選挙人名簿の登録がある選挙管理委員会へ投票用紙を請求し、練馬区の期日前投票所で投票することができます。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
組織詳細へ
電話:03-5984-1399(直通)
ファクス:03-5984-1226
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202