このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

人権・男女共同参画に関する意識と労働実態調査(平成31年3月)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 区政情報
  3. 計画・報告・方針など
  4. 報告
  5. 男女共同参画関係
  6. 人権・男女共同参画に関する意識と労働実態調査(平成31年3月)

ページ番号:433-126-044

更新日:2020年12月17日

練馬区では、区民および区内事業所の男女共同参画に関する意識や労働実態および人権課題について統計的にとらえ、今後の人権施策や男女共同参画社会形成のための啓発事業、国・東京都への要望事業等に反映させていく際の資料とするとともに、第5次練馬区男女共同参画計画策定の基礎資料として活用するため調査を実施いたしました。
ご協力いただいた区民の皆様、事業所の皆様、ありがとうございました。

調査結果をまとめた報告書は、下記の場所で閲覧ができるほか、概要版(区民調査編および事業所調査編)を配布しています。
また、このページからPDF版「人権・男女共同参画に関する意識と労働実態調査報告書」および概要版(区民調査編・事業所調査編)をご覧いただけます。

報告書の閲覧、概要版の配布場所

男女共同参画センターえーる新規ウィンドウで開きます。図書・資料室(練馬区石神井町8-1-10)
区民情報ひろば新規ウィンドウで開きます。(練馬区役所西庁舎1階)
図書館新規ウィンドウで開きます。(南大泉図書館分室を除く)
勤労福祉会館新規ウィンドウで開きます。(練馬区東大泉5-40-36)

調査の概要について

区民調査

(1)調査対象 18~70歳の区民(層化無作為抽出)
(2)配布数 5,000件
(3)有効回収数 1,629件(有効回収率32.6%)
(4)調査方法 郵送配布・郵送回収(御礼、督促はがき1回送付)
(5)調査時期 平成30年8月6日~9月7日
(6)調査項目 人権、男女の役割分担意識と健康、配偶者暴力、就業と職場環境、
        仕事と家庭の両立とワーク・ライフ・バランス、男女共同参画社会、個人属性
  

事業所調査

(1)調査対象 従業員2人以上の区内事業所(「平成28年経済センサス‐活動調査」事業所名簿より層化無作為抽出)
(2)配布数 7,000件
(3)有効回収数 1,657件(有効回収率23.7%%)
(4)調査方法 郵送配布・郵送回収(御礼、督促はがき1回送付)
(5)調査時期 平成30年8月6日~9月7日
(6)調査項目 事業所の概要、事業所の現状と今後、ワーク・ライフ・バランス、女性の活躍推進の取り組み、
       育児・介護休業への取り組み、ハラスメント、性的マイノリティ、男女共同参画

報告書

報告書全文

各項目ごとのPDFは下記からダウンロードできます。

表紙・目次

第1章 調査の概要

第2章 単純集計結果

第3章 まとめ

第4章 調査結果【区民調査】

第5章 調査結果【事業所調査】

第6章 使用した調査票

奥付

概要版

テキスト版(報告書 第3章 まとめ)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総務部 人権・男女共同参画課 男女共同参画担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4518(直通)  ファクス:03-3993-6512
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

男女共同参画関係

  • 人権・男女共同参画に関する意識と労働実態調査(平成31年3月)

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ