中期実施計画(平成18~20年度)目次
現在のページ
- トップページ
- 区政情報
- 計画・報告・方針など
- 中期実施計画(平成18年度~20年度)
- 中期実施計画(平成18~20年度)目次
ページ番号:114-413-574
更新日:2010年2月1日
1 練馬区中期実施計画(平成18~20年度)の概要
練馬区中期実施計画(平成18~20年度)の概要(PDF:80KB)
2 財政推計のあらまし
3 施策の体系および長期計画事業
- 1 だれもが地域で活き活きと暮らすために 【区民生活分野】
- 2 だれもが健やかに暮らすために 【健康福祉分野】
- 3 だれもがいつまでも学ぶことができるために 【教育分野】
- 4 だれもが快適に暮らすために 【環境まちづくり分野】
- 5 確かなまちの未来を拓くために
1 だれもが地域で活き活きと暮らすために 【区民生活分野】
政策11 地域の活動が活発なまちをつくる | 【1】練馬区NPO活動支援センターの設置(PDF:76KB) |
---|---|
【2】地域集会所の整備(PDF:72KB) | |
政策12 経済活動が活発なまちをつくる | 【3】(仮称)産業振興会館の整備(PDF:75KB) |
【4】都市型農業経営支援事業(PDF:82KB) | |
【5】農業体験農園の拡充(PDF:113KB) | |
【6】観光基盤整備事業(PDF:76KB) | |
政策13 安心できるまちをつくる | 【7】地域防犯防火連携組織の確立(PDF:92KB) |
【8】(仮称)ねりま防災カレッジの設立(PDF:75KB) | |
政策15 納得と信頼の身近な行政を行う | 【9】出張所のサービス向上と事務の効率化(PDF:81KB) |
2 だれもが健やかに暮らすために 【健康福祉分野】
政策21 地域で福祉を支える | 【10】(仮称)地域福祉パワーアップカレッジ事業の実施(PDF:72KB) |
---|---|
政策22 健康に暮らせるまちをつくる | 【11】災害時医療救護体制の構築と安全安心のまちづくり事業(PDF:81KB) |
政策23 子どもと子育て家庭を支援するまちをつくる | 【12】子ども家庭支援センターの整備(PDF:81KB) |
【13】子育てのひろばの整備(PDF:82KB) | |
【14】ファミリーサポート事業の充実(PDF:74KB) | |
【15】保育所待機児の解消(PDF:75KB) | |
【16】多様な保育サービスの充実(PDF:78KB) | |
【17】放課後児童健全育成事業の充実(PDF:95KB) | |
政策24 高齢者が暮らしやすいまちをつくる | 【18】高齢者センターの整備(PDF:103KB) |
【19】特別養護老人ホームの整備(PDF:122KB) | |
【20】介護老人保健施設〔短期入所(ショートステイ)療養介護を含む〕の整備(PDF:119KB) | |
【21】短期入所(ショートステイ)生活介護施設の整備(PDF:83KB) | |
【22】地域密着型サービス拠点等の整備(PDF:125KB) | |
政策25 障害者が自立して暮らせるまちをつくる | 【23】障害者相談支援事業の充実(PDF:75KB) |
【24】短期入所(ショートステイ)事業の充実(PDF:69KB) | |
【25】グループホーム(生活寮)の整備(PDF:78KB) |
3 だれもがいつまでも学ぶことができるために 【教育分野】
政策31 地域に開かれた教育を進める | 【26】学校応援団推進事業(PDF:88KB) |
---|---|
政策32 楽しく学ぶことができる学校教育を進める | 【27】練馬「学び」の輪を広げる事業(大学との連携)(PDF:75KB) |
【28】小・中一貫教育の推進(PDF:72KB) | |
【29】「教師への道」支援事業(PDF:73KB) | |
【30】教育相談室の充実(大泉地区教育相談室の設置)(PDF:77KB) | |
【31】(仮称)学校教育支援センターの設置(PDF:76KB) | |
【32】みどりと環境の学校づくりの推進(PDF:81KB) | |
【33】学校給食調理方式の改善(PDF:79KB) | |
【34】校舎等の耐震化の推進(PDF:95KB) | |
政策33 次代を担う青少年を育てる | 【35】(仮称)わかものスタート支援事業(PDF:74KB) |
政策34 ともに学びあえる生涯学習を進める | 【36】(仮称)高野台生涯学習センターの設置(PDF:73KB) |
【37】図書館の整備(PDF:129KB) | |
【38】総合型地域スポーツクラブの育成・支援(PDF:85KB) | |
【39】スポーツ施設の整備(PDF:126KB) | |
【40】(仮称)ふるさと文化館の整備(PDF:77KB) |
4 だれもが快適に暮らすために 【環境まちづくり分野】
5 確かなまちの未来を拓くために
政策51 区民本位の効率的で質の高い行政を行う | 【79】住民情報システムの再構築(PDF:75KB) |
---|---|
【80】統合型地理情報システムの整備(PDF:71KB) |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画部 企画課
組織詳細へ
電話:03-3993-1111(代表)
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)




所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.