平成17年度練馬区安全・安心協議会【安全・安心担当課】(平成17年9月22日)
ページ番号:620-524-873
更新日:2010年2月1日
平成17年度練馬区安全・安心協議会(第1回)
1 日時 平成17年9月22日(木曜) 午前10時~
2 場所 練馬区役所本庁舎地階 多目的会議室
3 次第
(1)開会
 1)練馬区長あいさつ
 3)委員委嘱状の交付
(2)協議会運営事項
 2)協議会会長・副会長の選任
 3)協議会会長・副会長あいさつ
(3)審議事項
 1)練馬区安全・安心協議会への諮問について(PDF:9KB)
1)練馬区安全・安心協議会への諮問について(PDF:9KB)
 2)練馬区安全・安心まちづくり施策の体系について(PDF:12KB)
2)練馬区安全・安心まちづくり施策の体系について(PDF:12KB)
(4)報告事項
 1)「安全に安心して暮らせるまちづくり推進地区」について(PDF:8KB)
1)「安全に安心して暮らせるまちづくり推進地区」について(PDF:8KB)
 2)防犯・防火情報メール配信事業の概要について(PDF:6KB)
2)防犯・防火情報メール配信事業の概要について(PDF:6KB)
 3)ひとり暮らし高齢者等への防犯ブザーの追加配布について(PDF:8KB)
3)ひとり暮らし高齢者等への防犯ブザーの追加配布について(PDF:8KB)
 4)「安全・安心パトロールカー」地域団体貸出事業の対象団体の拡大について(PDF:7KB)
4)「安全・安心パトロールカー」地域団体貸出事業の対象団体の拡大について(PDF:7KB)
 5)「街かど安全10万人の目警戒」運動について(PDF:10KB)
5)「街かど安全10万人の目警戒」運動について(PDF:10KB)
 6)その他
(5)閉会
 平成17年度第1回練馬区安全・安心協議会発言要旨(PDF:28KB)
平成17年度第1回練馬区安全・安心協議会発言要旨(PDF:28KB)
平成17年度練馬区安全・安心協議会(第2回)
1 日時 平成18年2月21日(火曜) 午前10時~
2 場所 練馬区役所本庁舎7階 災害対策本部室
3 次第
(1)開会
 1)会長あいさつ
 3)委員委嘱状の交付
(2)審議事項
 1)地域における現状の連携体制について(PDF:223KB)
1)地域における現状の連携体制について(PDF:223KB)
 2)地域防犯・防火連携組織について(素案)(PDF:11KB)
2)地域防犯・防火連携組織について(素案)(PDF:11KB)
(3)報告事項
 1)平成18年度当初予算における安全・安心施策について(PDF:11KB)
1)平成18年度当初予算における安全・安心施策について(PDF:11KB)
 2)児童生徒の安全対策事業の充実について(PDF:51KB)
2)児童生徒の安全対策事業の充実について(PDF:51KB)
 4)住宅用火災警報器販売事業者紹介事業について(PDF:7KB)
4)住宅用火災警報器販売事業者紹介事業について(PDF:7KB)
 7)「ねりま区報」特集号について
 8)その他
(4)閉会
 1)副会長あいさつ
 平成17年度第2回練馬区安全・安心協議会発言要旨(PDF:26KB)
平成17年度第2回練馬区安全・安心協議会発言要旨(PDF:26KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
 Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
危機管理室 危機管理課 安全安心係
 組織詳細へ
電話:03-5984-1027(直通)
 ファクス:03-3993-1194
この担当課にメールを送る




法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202


















