練馬高野台駅および富士見台駅周辺の自転車等放置禁止区域を拡大します
- トップページ
- くらし・手続き
- 住まい・交通・道路
- お知らせ一覧(住まい・交通・道路)
- 練馬高野台駅および富士見台駅周辺の自転車等放置禁止区域を拡大します
ページ番号:607-681-324
更新日:2025年4月16日
歩行者や車両の通行の妨げとなっている放置自転車等を解消するため、令和7年4月21日(月)から、西武池袋線練馬高野台駅および富士見台駅周辺の放置禁止区域を、下図のとおり新たに指定(拡大)します。自転車などを利用する方は、駅周辺の自転車駐車場をご利用ください。
練馬高野台駅周辺の自転車等放置禁止区域
高野台1丁目7番地内
高野台1丁目3番地内
富士見台駅周辺の自転車等放置禁止区域
放置禁止区域内に放置された自転車(50CC(電動機の場合は0.6KW)以下の原動機付自転車や電動キックボード、新基準原付(総排気量50CCを超え125CC以下の二輪車のうち、最高出力を4kwに制御したもの)も含まれます。)は、条例に基づき撤去します。
放置禁止区域内に放置された自転車は、警告放送を流し、警告後も移動されない場合、置いていた時間・理由にかかわらず撤去します。ガードレールなどに固定している場合は、チェーン錠などを切断し撤去します。切断したチェーン錠などの補償はいたしません。
撤去された自転車の返還方法
撤去日の翌日から1カ月以内に、自転車集積所に引き取りに来てください。1カ月を過ぎたものは、法令に基づき処分します。
自転車集積所(撤去自転車の保管・返還場所)
撤去した場所により異なります。詳細はリンク先をご覧ください。
返還日時
毎日午前9時30分~午後5時30分(年末年始を除く)
返還に必要なもの
- 身分を証明するもの(健康保険証・運転免許証・学生証など)
- 撤去された自転車などの鍵
- 撤去料(自転車4,000円、原動機付自転車7,000円)
- 返還通知ハガキ(受け取った方のみ)
※第三者が引き取りに来る場合は委任状が必要です。
問合せ
撤去された自転車の確認や返還方法、自転車集積所の場所等はこちらへお問い合わせください。
※下記問合せ先(土木部交通安全課自転車対策係)や区役所代表電話番号では、撤去された自転車の確認はできませんのでご注意ください。
(公財)練馬区環境まちづくり公社 自転車問い合せセンター
〒176-0012
東京都練馬区豊玉北5丁目29番8号 練馬センタービル8階
電話:03-3993-5100
平日:午前8時30分から午後5時30分まで
土日祝休日:午前9時30分から午後5時30分まで
(公財)練馬区環境まちづくり公社の自転車対策ページ(外部サイト)
お問い合わせ
土木部 交通安全課 自転車対策係
組織詳細へ
電話:03-5984-1993(直通)
ファクス:03-5984-1237
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202