このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

友好都市・上田市アンテナショップ「信州上田物産館」

現在のページ
  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 国際・国内交流
  4. 国内都市との交流
  5. 友好都市・上田市アンテナショップ「信州上田物産館」

ページ番号:522-110-417

更新日:2023年11月29日

令和4年10月、友好都市・長野県上田市のアンテナショップが石神井町7丁目にオープンしました。
上田市の特産品であるりんごのジュースやパイ、日本酒、お菓子(クルミ、栗など)、あゆ甘露煮、信州そば、ドライフルーツなど各種取り扱っています。
詳しくは店舗へお問い合わせください。

萩原店長のイチオシ!

新入荷! 地酒

令和5年4月から地酒の取り扱いを始めました。信州の清らかな水と良質なお米で使られた地酒です。4つの蔵から、7種類をご用意。(720ml)
・純米吟醸 福無量
・特別純米酒 福無量
・純米吟醸 龍澤
・純米酒 龍澤
・純米酒 和田龍
・純米酒 つきよしの
・本醸造 真田伝来かくし酒

毎週水曜は野菜の日!


毎週水曜日の夕方、上田市から玉ねぎ、トマト、シイタケなど、新鮮な野菜がたくさん届きます!

売れ筋商品!

No.1 信州おやき「みそぽーくまん」


信州太郎ぽーくを使用した、信州おやき「みそぽーくまん」。
信州産豚と信州味噌でコク旨ジューシー!
信州上田の二大ブランド食材が夢の共演!地元若手農家の情熱が集結しました。

No.2 銘菓 くるみそば


昭和27年創業「信濃路うさぎや」伝来の製法でじっくり練り上げた餡を香り豊かなそば粉の皮で包み、くるみをまぶしました。
お茶やコーヒー、紅茶にもよく合う逸品です。

No.3 ベーコンとウィンナー


豚バラ肉を太刀切りにカットした香り豊かなベーコンと、厳選した原料を用い、3日間以上熟成させたあらびきウインナーです。

商品を一部ご紹介

味噌


●信州味噌 奏龍~なきりゅう~
上田市武石地区の極上大豆「つぶほまれ」を使用。長野県産米を伝統的製法で手造りした麹、シママース塩を使い、天然醸造。アルコール無添加。中甘口でバランスのよいお味噌です。上田市認定推奨品。

調味料


●元祖美味だれ じんだれ
焼き鳥ににんにく醤油をかけて食べる独特な食文化により生まれた信州上田発祥の味「美味だれ(おいだれ)」。すりおろし国産にんにくを使用したたれは風味が豊かでパンチのある仕上がりです。

そば


●信州くるみ生そば
上田市上田地域の食文化「くるみだれ」で食べるそばです。香ばしいくるみのつゆがそばを引き立てる逸品です。通常の麺つゆとは違った味をお楽しみください。

郷土料理


●鯉旨煮
鯉は長野県で昔から郷土料理として食べられてきました。栄養価が高く、薬用魚として食べる習慣もありました。骨まで食べらる製法で煮ており、子どもからお年寄りの方までおいしく召し上がっていただけます。

スイーツ


●信州りんごパイケーキ
ふんわりと焼き上げたスポンジケーキの上に厳選した信州産りんごの蜜煮を贅沢にのせ、パイ生地で丁寧に包み、じっくりと香ばしく焼き上げました。


●みすゞ飴
みすゞ飴は明治後期に誕生した上田市の伝統菓子です。水あめに果物の果汁と寒天等を加えて作られます。

商品案内チラシ

店舗情報

  • 営業時間:午前11時から午後6時
  • 定休日:毎週火曜日
  • 住所:練馬区石神井町7丁目1番14号 石神井スカイビル111号
  • 電話:03-6913-1303
  • アクセス:石神井公園駅西口から徒歩4分

石神井公園駅から信州上田物産館への道順

LINEやインスタグラムで入荷情報などを配信中!

萩原店長のLINEやインスタグラムです。
信州上田物産館の入荷情報などをお届けします。
https://instagram.com/uedar2023?igshid=MzRlODBiNWFlZA==(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

総務部 国際・都市交流課 国際・都市交流担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-1302(直通)  ファクス:03-3993-6512
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

国内都市との交流

  • 長野県上田市
  • 友好都市・上田市アンテナショップ「信州上田物産館」

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ