このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

平成31年3月12日 第7回区長とともに練馬の未来を語る会(気づき‘あい’のあるまちをめざす会)

現在のページ
  1. トップページ
  2. ようこそ区長室へ
  3. 練馬の未来を語る会・ねりまビッグバン
  4. 平成30年度
  5. 平成31年3月12日 第7回区長とともに練馬の未来を語る会(気づき‘あい’のあるまちをめざす会)

ページ番号:469-070-600

更新日:2019年4月18日

「気づき‘あい’のあるまちをめざす会」の皆さまと懇談しました

 「気づき‘あい’のあるまちをめざす会」は、南大泉地域集会所にある「街かどケアカフェけやき」で、毎週火曜日と木曜日の午後に「おしゃべりサロンゆったり」を開催しています。高齢者からお子さんまで、多世代が集える居場所づくりを目指しています。
 今回は、気づき‘あい’のあるまちをめざす会の運営スタッフ8名の方と南大泉地域集会所で、第2次みどりの風吹くまちビジョン素案に基づき、地域コミュニティについて、ご意見やご提案を伺いました。

【主なご意見・ご提案】

  • 活動のきっかけは誰もが自由に集まり、お茶を飲みながら話ができる場所が欲しいと思ったこと。
  • 基本計画(素案)に「区内の高齢者の約8割は要介護認定を受けていない、いわゆる「元気高齢者」であり、前期高齢者(65~74歳)に限れば約95%が元気高齢者」とあることから、私達の活動を手伝ってくれる人が、もっといるのではないかと思った。人材の掘り出し方がうまくいかず、やりたい人はたくさんいるのにうまくマッチングができていない。私達も人手が欲しいので、何か活用できることがあれば良いと思う。
  • 後継者づくりや地域の輪を広げることは難しい。戦略計画(素案)20にパワーアップカレッジねりまの卒業生と町会・自治会、人材を求める団体とのマッチングを行うとある。自分達独自では限界があるので、可能な範囲でマッチングできるシステムを作ってもらえるとありがたい。
  • パワーアップカレッジねりまは先進的な取組だと思う。大学などが社会人を受け入れるということはよく聞くが、区が勉強する場を作ったのは、すごいことだと思う。
  • 西大泉は公共施設が少なく、施設を借りようとしてもなかなか予約ができない。場所がないので人が集まれず、近場でなければ、行くことができない。ここの「けやき」もバスが使えず、歩いて来るには坂を上ったり、踏切を渡ったりしなければならない。そうすると来る人が固定化してしまい、広がらないので空き家などをうまく活用して、地域に気軽に集まれる場所がたくさんできたら良いと思う。
  • 自治会の加入率が低いので、他の町会や民生委員の取り組みを調査し、加入率を上げるため、皆で話し合う場を作ってもらいたい。地域に古くからいる人達と新しく入ってきた人達とのつながりが、段々希薄になりつつあるので、そのつながりをもう1度見直してほしい。
  • 近隣同士のコミュニケーションが足りないのは、挨拶がないからだと思う。毎朝、児童が通学する際に旗を振って、こちらから挨拶をしているが、挨拶を返さない子が多く寂しい。隣の人とおはよう、こんにちはという挨拶からコミュニケーションが始まると思うので、そういう習慣が大切だと思う。
  • 地域で防災を考えることによって、そこからつながりができるのではないかと思う。防災でがんばっているところには何かメリットがあるとか、例えば、備蓄倉庫を設置できない町会もあるので、そういうところで区から知恵を提供してもらえれば、地域としての網の目が細かく、厚くなるのではないか。
  • 地域で男女の出会いの場が少なくなっている。結婚する出会いの場がかなり限られてしまっているので、公的な機関がバックアップするかどうか別として民間を使うなど、出会いの場づくりをすすめてほしい。
  • 地域を活性化させるため、町会の枠を超えて、お年寄りや子どもが一緒になって遊べるようなイベントを開催している。そういうイベントがたくさん必要だと思うし、お年寄りが今までの経験を活かして盛り上げていかないと若い人がついてこないと思う。
  • 高齢者いきいき健康事業申込書を地域包括支援センターや街かどケアカフェに置いてほしい。
  • 戦略計画(素案)12に大泉第二中学校の教育環境保全と道路整備を両立させる取組方針を策定とあるが、この道は十字になったら、教育環境の保全はありえないと思うので、なんとかそれを確保できる、まさに両立させる取組方針を、ぜひお願いしたい。
  • 西東京地域の開発がかなり進み、都心への車の流れが随分変わった。特に変電所通りや、したみち通りの交通量が増え、そこを通る人達が困っている。交通量を調査し、信号を設置するなどの対応をしてほしい。

ご参加いただきました皆さま、本当にありがとうございました。

お問い合わせ

区長室 広聴広報課 広聴担当係  組織詳細へ
電話:03-5984-4501(直通)  ファクス:03-3993-4106
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ