光が丘第一小学校・光が丘第二小学校統合準備会
現在のページ
- トップページ
- 子育て・教育
- 教育
- 学校教育・施設
- 区立学校の適正配置の推進
- これまでの適正配置の取組
- 光が丘地区の小学校の適正配置
- 光が丘第一小学校・光が丘第二小学校統合準備会
ページ番号:142-231-669
更新日:2016年3月24日
これまでの協議経過
| 回数 | 日時・場所 | 案件 | 
|---|---|---|
| 第1回 | 平成20年5月29日(木曜) 18時~19時35分 光が丘第一小学校 (2階 会議室) | ・委員の委嘱 ・統合準備会の設置目的等 ・統合の概要 ・統合対象校の概要 ・交流活動の予定 ・統合準備会の検討スケジュール | 
| 第2回 | 平成20年6月27日(金曜) 18時~19時45分 光が丘第一小学校 (2階 会議室) | ・閉校に伴う歴史の保存 ・統合新校の大規模改修工事 | 
| 第3回 | 平成20年7月18日(金曜) 18時~20時20分 光が丘第二小学校 (2階 図書室) | ・閉校に伴う歴史の保存方法 ・統合新校の大規模改修工事 | 
| 第4回 | 平成20年9月29日(月曜) 18時~19時15分 光が丘第一小学校 (2階 会議室) | ・統合準備会のこれまでの協議状況(報告) ・統合後の学校跡施設活用(報告) ・学校指定用品の公費負担 ・統合新校の校名の選定 | 
| 第5回 | 平成20年11月4日(火曜) 18時~19時25分 光が丘第二小学校 (2階 図書室) | ・学校指定用品の公費負担 ・統合準備会連絡会(第1回)の協議結果 ・統合新校の校名の選定 | 
| 第6回 | 平成20年12月2日(火曜) 18時~18時50分 光が丘第一小学校 (2階 会議室) | ・統合準備会連絡会(第2回)の協議結果 ・統合新校の校名の選定 | 
| 第7回 | 平成21年2月19日(木曜) 18時~19時50分 光が丘第二小学校 (2階 図書室) | ・統合新校の校名の選定 | 
| 第8回 | 平成21年3月5日(木曜) 18時~19時20分 光が丘第一小学校 (2階 会議室) | ・統合新校の校名の選定 | 
| 第9回 | 平成21年3月26日(木曜) 18時~20時10分 光が丘第二小学校 (2階 図書室) | ・統合新校の校名の選定 | 
| 第10回 | 平成21年5月11日(月曜) 18時~19時50分 光が丘第一小学校 (1階 ランチルーム) | ・統合新校の校名の検討結果 ・学校指定用品の公費負担(報告) ・交流活動の予定(報告) ・統合準備会の検討スケジュール ・統合新校の校章・校歌の検討 ・統合新校の改修工事 ・学校跡施設活用(報告) | 
| 第11回 | 平成21年6月10日水曜 18時~19時5分 光が丘第二小学校 (2階 図書室) | ・統合新校の通学路の安全確保 ・統合新校の校章の検討 ・統合新校の校歌の検討 | 
| 第12回 | 平成21年7月27日月曜 18時~19時40分 光が丘第二小学校 (2階 図書室) | ・統合新校の通学路の安全確保 ・統合新校の校歌の検討 ・統合新校の校章の選定 | 
| 第13回 | 平成21年8月26日水曜 18時~19時35分 光が丘第二小学校 (2階 図書室) | ・就学先確認アンケートの実施 ・統合新校の通学路の安全確保 ・統合新校の校章の選定 | 
| 第14回 | 平成21年10月1日木曜 18時~20時10分 光が丘第二小学校 (2階 図書室) | ・統合新校の校章の選定 ・統合新校の校歌の検討 ・学校跡施設活用基本計画素案(報告) | 
| 第15回 | 平成21年10月28日水曜 18時~19時55分 光が丘第一小学校 (1階 ランチルーム) | ・統合新校の校章の決定(報告) ・統合新校の校歌の検討 | 
| 第16回 | 平成21年11月30日(月曜) 18時~18時45分 光が丘第二小学校 (2階 図書室) | ・統合新校の学校指定用品 ・統合新校の校章 ・統合新校の校歌 ・交流活動等 ・学校跡施設活用基本計画(報告) | 
| 第17回 | 平成22年2月1日(月曜) 18時~18時50分 光が丘第一小学校 (1階 ランチルーム) | ・統合新校の校歌 ・閉校式、開校式および開校記念式典 ・学校跡施設活用基本計画(報告) | 
要点記録
統合準備会だより
 統合準備会だより第8号・第9号合併号(PDF:1,506KB)
統合準備会だより第8号・第9号合併号(PDF:1,506KB)
 統合準備会だより第17号(最終号)(PDF:1,977KB)
統合準備会だより第17号(最終号)(PDF:1,977KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
 Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
教育振興部 教育施策課 教育施策担当係
 組織詳細へ
電話:03-5984-1034(直通)
 ファクス:03-5984-1221
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 東京都練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.


















