このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

関町児童館の利用案内

ページ番号:328-327-579

更新日:2011年9月1日

関町児童館は、練馬区に在住・在勤・在学をとわず、赤ちゃん親子から高校生までどなたでもご利用いただける子どもたちの遊び場です。
また、児童館のイベントもどなたでも参加することができます。

こどもむけ りようあんない

いつあそべますか?

がっこうがあるげつようびからきんようびは
あさ10じからゆうがた6じまであそべます。
どようび、はるやすみ、なつやすみ、ふゆやすみ、とみんのひ
あさ9じからゆうがた6じまであそべます。

12じから1じまで しょうがくせいいじょうのひとはあそべません。
おべんとうをもってきていないひとは、いったんおうちにかえって
ごはんをたべてから またあそびにきてください。

おやすみはいつですか?

にちようび・しゅくさいじつ と ねんまつねんし(12がつ29にち から 1がつ3にち まで)
カレンダーの あかいすうじのひは おやすみです。

はじめてじどうかんにきたときは?

入館票(にゅうかんひょう)と入館カード(にゅうかんかーど)をつくります。

入館票(にゅうかんひょう)・入館カード(にゅうかんかーど)って なぁに?

入館票(にゅうかんひょう)

なにかあったときのために れんらくさきを とうろくしておく カードです。
おうちのじゅうしょ・でんわばんごう・たんじょうび などをかきます。
だいじなカードなので、じどうかんの かぎのかかるばしょに しまってあります。

入館カード(にゅうかんかーど)

あそびにきたときに いつもだすカードです。
なまえ・がっこう・がくねんを かきます。

じどうかんのきまりは?

おたがいに きもちよくじどうかんで すごせるよう、ルールや おねがいがあります。

せきまちじどうかんに くるまえに

  1. おうちのひとに 「じどうかんにいってきます」と いきさきをつたえましょう!
  2. でかけるときは ぼうはんブザーを わすれずに!
  3. くるまやバイクに ぶつからないように こうつうじこには きをつけましょう!
  4. もし しらないひとから いやなことをされたり いわれたりしたときは、すぐにまわりのおとなのひとや じどうかんのおとなのひとに しらせましょう!

せきまちじどうかんに あそびにきたら

  1. くつをくつばこにしまって、くつしたをぬいで、にゅうかんカードをだしたら じゆうに あそべます。
  2. だいじなものは もってこないでね。(もし、もってきてしまったら、じどうかんの じむしつにあずけましょう。)
  3. じどうかんのなかでは おやつをたべることはできません。すいぶんほきゅうをすることはできます(すいとうをもってきてください)

じどうかんでは どんなことをしてあそべますか?

ゆうぎしつでは、ボールあそび・いちりんしゃ・たけうま・なわとび・たっきゅう・おにごっこなど
おんがくしつでは、ピアノ・おままごとなど
としょしつでは、ほんよみ・マンガ・ボードゲームなど
こうさくしつでは、こうさく・おえかき・ぬりえ・おりがみ・コマ・ベーゴマなど

ほかにも、いろいろなあそびが あります。
まいにち いろいろな クラブや もようしものも やっています。
くわしくは じどうかんのおたよりをみてね。

ねりまくぜんぶの じどうかんの きょうつうルールのページです。

大人向け利用案内

開館時間

月曜から金曜(学校がある期間)は、朝10時から夕方6時まで利用できます。
土曜日と三期休業中(春、夏、冬休み)と都民の日は、朝9時から夕方6時まで利用できます。

小学生は12時から13時までは児童館で遊ぶことができません。
お弁当を持ってきていない人はいったん自宅へ帰りましょう。

保護者と一緒に来館している小学生および幼児親子は、午後12時から午後1時の間も利用できます。
昼食利用:乳幼児親子の方は、12時から13時まで、工作室で昼食をとることができます。

休館日

日曜・祝日・年末年始(12月29日から1月3日)

入館票・入館カード

初めて来館したときにご記入いただきます。1年に1度、年度初めに切り替えています。

  • 入館票:緊急時の連絡先をご記入いただきます。ご記入いただいた入館票は、鍵のかかるところに保管します。
  • 入館カード:小学生、中高生は名前・学校・学年を記入したものを作ります。

乳幼児親子の方は、乳幼児入館カード大人のカード(にわとりの絵)を、入館カード入れに入れてください。

児童館からのお願い

  • 就学前のお子さんは、必ず保護者の方(大人)と一緒にご利用ください。
  • 自転車・ベビーカーは、決められた場所に置いてください。
  • ケガや事故につながる可能性がありますので、館内ではお子さんから目を離さないでください。

遊具は?

  • 音楽室の棚にコンビカーなどがしまってあります。広い遊戯室で乗ることができます。
  • 音楽室の畳スペースに、おままごとのセットがあります。
  • 遊戯室で水・木曜にトランポリンができます(小学校2年生まで) 必ず一人ずつ順番にお乗りください。
  • 図書室に幼児用の絵本や遊具があります。

おむつがえ・授乳スペース

音楽室のベビーベットでおむつがえができます。
音楽室の畳スペースにカーテンで仕切られた、授乳スペースが設置されています。

お問い合わせ

関町児童館
電話:03-3920-1601

本文ここまで

サブナビゲーションここから

このページを見ている人はこんなページも見ています

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ