北大泉児童館 幼児向け活動紹介
- トップページ
- 子育て・教育
- 子育て
- ねりまのじどうかん(練馬区立児童館)
- 北大泉児童館
- 北大泉児童館 幼児向け活動紹介
ページ番号:509-070-894
更新日:2022年9月1日
一週間のスケジュール
(1)ピョンピョン
毎週火曜日 午前10時30分~
安心して楽しく子育てできるように、先輩ママやパパ、子育てサポーターが、
人形劇、手遊び、音楽遊びなどを通して子育て中の親御さんを応援します。
親子で一緒にいろいろな遊びを楽しんでみませんか。
第1火曜日
「ママ・パパと遊ぼう」
第2火曜日
「リトミック」
第3火曜日
「人形劇で遊ぼう」
第4火曜日
「保育士と遊ぼう」
※日程が変更することがありますのでお便り等でご確認ください。
(2)虹の会
第2木曜日 午前10時~
「料理でおしゃべり」
第4木曜日 午前10時30分~
「クラフトで井戸端会議」
子育ての先輩ママやパパが、料理や工作を通して身近な立場で、子育て中の親御さんを応援します。
赤ちゃんを抱えた保護者から子どもが大きくなって少し余裕のできた保護者まで、世代を超えて交流しませんか。
子育ての先輩から貴重な体験談も聞けるかもしれませんよ。
※実施日時は毎月のお便り等でご確認下さい。
(3)絵本サークル「よんでよんで」
毎月第3木曜日 午前11時から午前11時30分位まで
絵本サークル「よんで よんで」は読み聞かせ等を通じて「絵本と触れ合う場」です。
泣いても騒いでもOK!無理なく親子のペースで楽しんでください☆
だれでも自由に参加できます☆お気に入りの絵本があれば、ぜひお持ちください!
(4)ワンパククラブ
毎週金曜日 午前10時30分~11時30分
お父さんお母さん子どもが「仲良く元気に遊ぼう」をモット-に、参加の親御さんたちが主体的に活動しています。
わが子が愛しいのはもちろんだけれど、時々うんざりしちゃったり、どうしたらいいのか悩んだり、ネット等の情報に落ち込んだり・・・。
子どもと離れられないこの時期、ワンパククラブにきませんか。
そして、子どもが慣れてきて、お父さんお母さんも顔見知りになったらできることから少しずつ力を出し合いましょう。
そんな力が集まってワンパククラブは成り立っています。
一緒にほっとできる時間を過ごしましょう。
(5)北大泉児童館ぴよぴよ
ぴよぴよは0歳から3歳までの乳幼児と保護者の専用のお部屋です。
同じような年齢のお子さんを持つお母さん、お父さん方の情報交換の場であったり、
親子であそんだり、ほっと一息つく場所として、のんびりおすごしください。
保育士資格を持った職員が皆様を温かくお迎えします。
子育てのご相談もお気軽にお声かけください。
場所 北大泉児童館2階(授乳室あり)
対象 0歳から3歳までの乳幼児とその保護者
運営日 毎週月曜日~土曜日
時間 午前10時から午後5時まで
ご利用 受付後、親子で自由にご利用下さい。
お弁当を持ってきて食べることができます。
毎週様々なイベントを行っておりますのでご参加ください。
保育士等による育児相談をおこなっています。
お母さんたちの活動「おむすび座」を応援しています。
ワンパククラブから生まれた人形劇のグル-プです。
地域の図書館、幼稚園、保育園、学校福祉施設等で活躍しています。
声をかけてくださればどこへでも出かけていきます。
児童館運営委員会「てんとうむしのつどい」
地域の子どもたちの様子・・・どこで、どんなことをして遊んでいるのかしら?
今、どんな遊びがはやっているの?昼間、子どもとふたりっきりだと
煮詰まっちゃって・・・
お小遣い、よそのお宅はどうしているの?携帯電話は?スマホは?
学校・幼稚園・保育園・児童館では、どんな様子?
地域の子育て・子育ちの情報を共有することで見えてくること、一緒に考えられること、力を出し合えること、きっとあるはずです。
一緒に楽しく子育てできるよう、大人同士楽しくお話ししましょう。
年に2回開催します。
お問い合わせ
北大泉児童館
電話:03-3921-4856


このページを見ている人はこんなページも見ています
類似ページ


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202