このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • お問い合わせ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
  • お問い合わせ
サイトメニューここまで

本文ここから

介護福祉士国家試験対策講座・交流会を実施します(かいごふくししこっかしけんたいさくこうざ・こうりゅうかい)

現在のページ
  1. トップページ
  2. 保健・福祉
  3. 介護保険
  4. 介護福祉士国家試験対策講座・交流会を実施します(かいごふくししこっかしけんたいさくこうざ・こうりゅうかい)

ページ番号:350-118-091

更新日:2025年7月30日

はたらきながら介護福祉士資格かいごふくしししかく取得しゅとく目指めざ外国人職員向がいこくじんしょくいんむけの試験対策講座しけんたいさくこうざ実施じっしします。(日本人職員にほんじんしょくいんかた応募おうぼできます)

また、区内事業所くないじぎょうしょはたら介護職員同士かいごしょくいんどうし交流こうりゅうふかめ、親睦しんぼくはかるための交流会こうりゅうかい実施じっしします。

現在げんざい参加者さんかしゃ募集中ぼしゅうちゅうです。参加申込さんかもうしこみについてはつぎいてある内容ないよう確認かくにんしてください。

対象者たいしょうしゃ

つぎのすべてにてはまるかた

  1. 練馬区内ねりまくない介護かいごサービス、障害福祉しょうがいふくしサービス事業所じぎょうしょまたは病院びょういんつとめているかた
  2. 令和れいわ7年度ねんど介護福祉士国家試験かいごふくししこっかしけん受験じゅけんする資格しかく意思いしのあるかた
  3. 全日程ぜんにってい参加さんかし、試験結果しけんけっかほうこく告できるかた

試験対策講座しけんたいさくこうざぜん16かい

会場かいじょう

光が丘福祉専門学校ひかりがおかふくしせんもんがっこう光が丘ひかりがおか2-11-1)

日程にってい

令和れいわ7ねん10がつ5にち日曜にちよう)から令和れいわ8ねん1がつ4にち日曜にちよう)の毎週日曜日まいしゅうにちようび原則げんそく

午前ごぜん910ぷんから午後ごご430ぷんまで

日程(にってい)
回数 日付 回数 日付
第1回 令和7年10月5日(日曜) 第9回 11月23日(日曜)
第2回 10月12日(日曜) 第10回 11月24日(祝日)
第3回 10月13日(祝日) 第11回 11月30日(日曜)
第4回 10月19日(日曜) 第12回 12月7日(日曜)
第5回 10月26日(日曜) 第13回 12月14日(日曜)
第6回 11月2日(日曜) 第14回 12月21日(日曜)
第7回 11月9日(日曜) 第15回 12月26日(金曜)
第8回 11月16日(日曜) 第16回 令和8年1月4日(日曜)

交流会こうりゅうかいぜん2かい

原則げんそく講座参加者こうざさんかしゃには交流会こうりゅうかいにご参加さんかいただきます。

交流会こうりゅうかいのみの参加さんか募集ぼしゅうしておりません。

1回目かいめ

会場かいじょう

光が丘福祉専門学校ひかりがおかふくしせんもんがっこう光が丘ひかりがおか2-11-1)

日時にちじ

令和れいわ7ねん10がつ5にち日曜にちよう) 講座終了後こうざしゅうりょうご 1時間程度じかんていど

2回目かいめ

会場かいじょう

区民くみん産業さんぎょうプラザ3かい Coconeriホール(練馬ねりま1-17-1)

日時にちじ

令和れいわ8ねん2がつ1にち日曜にちよう) 午後ごご6から 2時間程度じかんていど

申込方法もうしこみほうほう募集期間ぼしゅうきかん

申込方法もうしこみほうほう

勤務先事業所きんむさきじぎょうしょつうじて、光が丘福祉専門学校ひかりがおかふくしせんもんがっこうホームページの申込もうしこみページより申込もうしこみ
光が丘福祉専門学校ホームページ(外部サイト)新規ウィンドウで開きます。

募集期間ぼしゅうきかん

令和れいわ7ねん8がつ1にち金曜きんよう)から8がつ22にち金曜きんよう)まで

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ(おといあわせ)

高齢施策担当部 高齢社会対策課 計画係  組織詳細へ
電話:03-5984-4584(直通)  ファクス:03-5984-1214
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ