多胎児家庭の交流会
現在のページ
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 乳幼児の健診と育児に関する相談・講演会
- 多胎児家庭の交流会
保健相談所・地域子ども家庭支援センターでは、双子や三つ子(多胎)のお子さんと保護者のつどいを行っています。
多胎ならではの悩みなどの情報交換をしています。お子さんを遊ばせながら気軽に参加できる会です。
多胎児家庭の交流会の案内
区内6か所の保健相談所と5か所の地域子ども家庭支援センターで実施しています。
実施日については、以下よりご確認ください。
令和5年度 多胎児家庭の交流会案内 (PDF:1,174KB)
実施内容
1.保健相談所
対象者
妊娠中の方から概ね3歳までのお子さんと保護者
申込方法
各保健相談所をクリックすると実施内容が表示されます。
各保健相談所へお電話でお申し込みください。
予約制(先着順)
お願い
身体が不自由な方などを除き、車での来所はお控えください。
2.地域子ども家庭支援センター
対象者や内容、申込方法など詳しくは、各施設にお問合せください。
- 地域子ども家庭支援センター練馬 電話:03-6758-0141
- 地域子ども家庭支援センター光が丘 電話:03-5997-7759
- 地域子ども家庭支援センター貫井 電話:03-3577-9820
- 地域子ども家庭支援センター大泉 電話:03-3925-6713
- 地域子ども家庭支援センター関 電話:03-5927-5911
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ


注目情報


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.