新型コロナワクチン接種について
現在のページ
- トップページ
- 保健・福祉
- 保健
- 感染症
- 新型コロナウイルス感染症関連情報(感染が疑われる症状のある方、ワクチン接種など)
- 新型コロナワクチン接種について
- 新型コロナワクチン接種について
ページ番号:666-121-977
更新日:2023年9月23日
区は、かかりつけや近くの診療所で接種できる個別接種をメインに、一度に多くの方を接種できる集団接種でカバーするベストミックス方式の「練馬区モデル」で進めています。
お知らせ
オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンの接種を実施しています。
対象者:生後6か月以上の希望するすべての方
実施期間:令和5年9月20日から令和6年3月31日
- 令和5年秋開始接種(追加接種)
- 12歳以上の方の初回接種(1・2回目接種)
- 小児(5歳~11歳)への初回接種(1・2回目接種)・追加接種(3回目以降)
- 乳幼児(生後6か月~4歳)への初回接種(1~3回目接種)・追加接種(4回目)
ワクチン接種には本人の同意が必要です。詳しくはこちら。
集団接種会場(サンライフ練馬)の予約枠公開について(オミクロン株XBB.1.5対応ワクチン接種)
現在、集団接種会場(サンライフ練馬)の予約が大変混み合っています。
接種の追加実施については、区へのワクチンの供給状況等をもとに、検討しております。
方針が決まり次第、当ページで周知いたします。
令和5年度のワクチン接種について
特例臨時接種の実施期間が令和6年3月31日までです。令和5年度も無料で接種を受けることができます。
令和5年度の接種スケジュールは、以下をご覧ください。
新型コロナワクチン令和5年秋開始接種についてのお知らせ(厚生労働省)(令和5年9月12日)(PDF:1,353KB)
接種の概要について
新型コロナワクチン接種関連情報
<知りたい情報をクリックしてください>
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
練馬区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話:0120-427-417 ファクス:03-3993-6553


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.