このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

大泉町福祉園

ページ番号:236-452-043

更新日:2024年3月28日

外観

施設概要

  • 利用定員 60名(1日あたり)
  • 建物 鉄筋コンクリート2階建(一部3階建て)
  • 敷地面積 1939平方メートル
  • 建物面積 1492平方メートル
  • 「練馬区障害者施設目的外使用に関する要綱」に基づき、下記設備の利用ができます。詳しくは、直接施設にお問い合わせください。

 利用設備  多目的ホール(132平方メートル) 500円(一時間あたり)
         食堂(209平方メートル)800円(一時間あたり)
 利用時間  平日 午後6時から午後9時まで 
         閉館日の土曜日と、日曜、祝祭日の午前9時から午後9時までの間(年末年始を除く)

所在地

〒178-0062 練馬区大泉町3丁目29番20号

連絡先

電話:03-5387-4681
ファクス:03-5387-4683

運営

社会福祉法人 武蔵野会
法人本部:東京都八王子市台町1丁目19番3号
電話:046-623-8509
ファックス:046-623-8539

沿革

平成4年4月 開園(名称:練馬区立ふれあい福祉園)
平成9年4月 練馬区立大泉町福祉園に名称を変更
平成20年4月 社会福祉法人 武蔵野会を指定管理者として、施設の管理を委託
平成21年4月 障害者自立支援法に基づく指定障害福祉サービス事業者となる(生活介護事業)

主なサービス内容

日常生活支援

 昼食(普通食のほか嚥下困難者のためのソフト食、代替食、アレルゲン除去食、減塩食、リクエスト献立、選択献立など)、排泄(介護リフト、シャワー室完備)更衣、清潔保持(歯磨き、整容、清拭、足浴、シャワー等)、外出、意思伝達(コミュニケーション)などの支援を行っています。

日中活動支援

 作業、創作活動の支援、健康維持増進活動(理学療法、音楽療法、運動療法、水泳指導、散策、野外運動等)、社会経験活動(買物外出、喫茶・外食外出、一日外出、一泊旅行体験等)、余暇(レクレーション)活動、地域交流活動(行事参加、地域リサイクル活動等)などさまざまな活動支援サービスを提供しています。

保健医療、健康管理の支援

 毎月の精神科医による医療相談の他、年1回の内科健診、隔年実施の歯科・耳鼻科健診、年3回の整形外科相談を実施し、年1回の定期健康診断(福祉施設健診)を行っています。また、週2回の理学療法士によるリハビリテーションや、身体機能維持のための運動支援のほか、理学療法士・音楽療法士協働によるリハビリプログラムも提供しています。常勤看護師による医療相談では、症状や状態、年齢に合った医療機関の紹介や、言語聴覚士・栄養士による食事や嚥下に関する相談支援も行っています。

家族連携と施設公開・広報

 年6回の連絡懇談会(保護者会)、年2回の班別懇談会、年1回の個別面談を通じて、利用者の福祉園での様子の報告や、活動や支援内容に関する説明、家族の要望の聞き取りなどを行っています。また、年3回の施設公開を通じて、地域住民や福祉園に関心のある方に対して日ごろの様子を見ていただく機会としています。施設広報誌を通じて園の様子の発信もしています(年4回)。

主な行事

新入園利用者歓迎会(4月)、合同運動会(6月)、ふれあい祭(10月)、宿泊旅行(秋)、練馬区障害者フェスティバル(12月)、忘年会(12月)、保育園交流会(12月)、新年会(1月)、新成人を祝う会(1月)、園外活動(一日外出、各人年3回)

利用者アンケート調査

年度毎に利用者アンケート調査を実施します。令和5年度の調査結果は以下のとおりです。

交通機関

西武池袋線

  • 大泉学園駅北口下車 西武バス「和光市南口行き」で「大泉第一小前」下車 徒歩5分
  • 大泉学園駅北口下車 西武バス「成増駅南口行き」、「長久保循環」、「朝霞駅行き」、「都民農園セコニック行き」のいずれかで「北出張所前」下車 徒歩15分

東武東上線

  • 和光市駅南口下車 西武バス「大泉学園駅北口行き」で15分、「もみじ山」下車 徒歩5分

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

福祉部 障害者施策推進課 地域生活支援係  組織詳細へ
電話:03-5984-1043(直通)  ファクス:03-5984-1215
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ