選挙の種類
現在のページ
- トップページ
- 区政情報
- 選挙
- 選挙の種類・投票区と投票所一覧
- 選挙の種類
ページ番号:755-938-827
更新日:2020年11月30日
公職選挙法に基づきいろいろな選挙が行われます。練馬区で行われる選挙には、次のものがあります。
選挙の種類 | 選挙区 | 定数 | 任期 | 任期満了日 | 被選挙権 |
公示日 (告示日) |
---|---|---|---|---|---|---|
衆議院議員選挙 | 小選挙区選出 東京都第9区:練馬区(北東部を除く) |
1名 (全国では289名) |
4年 | 令和3年 (2021年) 10月21日 |
日本国民であること。 年齢が満25歳以上であること。 |
少なくとも投票日12日前 |
小選挙区選出 東京都第10区:練馬区北東部と豊島区・新宿区・中野区の一部 |
1名 (全国では289名) |
4年 | ||||
比例代表選出(東京都) | 17名 (全国では176名) |
4年 | ||||
参議院議員選挙 | 選挙区選出(東京都) | 12名 (半数ずつ改選)(全国では148名) |
6年 (3年ごとに半数改選) |
令和4年 (2022年) 7月25日 令和7年 (2025年) 7月28日 (3年ごとに半数改選) |
日本国民であること。 年齢が満30歳以上であること。 |
少なくとも投票日17日前 |
比例代表選出(全国) | 100名 (半数ずつ改選) |
6年 (3年ごとに半数改選) |
||||
東京都知事選挙 | 東京都 | 1名 | 4年 | 令和6年 (2024年) 7月30日 |
日本国民であること。 年齢が満30歳以上であること。 |
少なくとも投票日17日前 |
東京都議会議員選挙 | 練馬区 | 7名※(東京都全体では127名) | 4年 | 令和3年 (2021年) 7月22日 |
日本国民であること。 年齢が満25歳以上であること。 東京都議会議員選挙の選挙権をもっていること。 |
少なくとも投票日9日前 |
練馬区長選挙 | 練馬区 | 1名 | 4年 | 令和4年 (2022年) 4月19日 |
日本国民であること。 年齢が満25歳以上であること。 |
少なくとも投票日7日前 |
練馬区議会議員選挙 | 練馬区 | 50名 | 4年 | 令和5年 (2023年) 5月29日 |
日本国民であること。 年齢が満25歳以上であること。 練馬区議会議員選挙の選挙権をもっていること。 |
少なくとも投票日7日前 |
※次回の選挙からは7名に変更する。(現在は6名)
東京都第10区は、旭丘、北町、小竹町、栄町、桜台、田柄1丁目、田柄2丁目、田柄3丁目14~30番、田柄4丁目、田柄5丁目21~28番、豊玉上1丁目、豊玉北1丁目、豊玉北2丁目、錦、羽沢、早宮、光が丘1丁目、氷川台、平和台が該当します。これ以外の地域は東京都第9区になります。
お問い合わせ
選挙管理委員会事務局
組織詳細へ
電話:03-5984-1399
この担当課にメールを送る(新しいウィンドウを開きます)


このページを見ている人はこんなページも見ています


所在地:〒176-8501 練馬区豊玉北6丁目12番1号
電話:03-3993-1111(代表)
法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202
© 2018 Nerima City.