このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

説明会等

ページ番号:360-199-603

武蔵関駅周辺地区のまちづくりのオープンハウスを開催しました(令和6年1月)

  西武新宿線の高架化に伴う交通広場や、都市計画道路の事業をはじめとする武蔵関駅周辺地区のまちづくりの状況等について地域の皆様に広くお知らせするため、オープンハウスを開催しました。
  オープンハウスでは展示パネルをご覧いただきながら、区職員が対話形式でご説明し、ご質問にお答えしました。
  多くの皆様にご来場いただきましてありがとうございました。

開催概要

【日時・会場】

令和6年1月26日(金曜) 午後5時から午後8時

令和6年1月27日(土曜) 午前10時から午後1時

(両日ともに)関区民センター1階 区民サロン(関町北1丁目7番2号)

展示内容

・武蔵関駅周辺地区のまちづくりについて

・武蔵関駅交通広場、補助230号線、補助135号線の整備の概要について

・連続立体交差事業(井荻駅から西武柳沢駅間)の概要について

オープンハウス概要(画像)

(注釈)下記リンク先よりご覧ください。

開催結果

1 来場者数
・1月26日(金曜) 29人
・1月27日(土曜) 49人         2日間合計78人

2 主な意見など
・丁寧な説明で理解が進んだ。
・定期的に開催して欲しい。
・建物の1階部分は用途制限のルールがあると良い。
・商店街でのセットバックについては50cm程度あると良い。
・鉄道が高架化され南北の地域が一体になると良い。
・駅南北の商店街が連携できるよう、南北道路を充実して欲しい。
・交通広場は緑が多く、憩い、休憩ができる場所にして欲しい。
・各事業の用地買収について、補償内容やスケジュールを教えてほしい。
・東京カトリック神学院、上智大学神学部の樹木がどうなるのか知りたい。
・石神井川(本立寺橋上流~弁天橋下流)事業のスケジュールを教えて欲しい。

当日の様子

武蔵関駅周辺地区のまちづくりのオープンハウスを開催しました(令和5年2月)

 西武新宿線の高架化に伴う交通広場や、都市計画道路の事業をはじめとする武蔵関駅周辺地区のまちづくりの状況等について地域の皆様に広くお知らせするため、オープンハウスを開催しました。
 オープンハウスでは、展示パネルをご覧いただきながら、区職員が対話形式でご説明し、ご質問にお答えしました。
 多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

開催概要

【日時・会場】
 令和5年2月19日(日曜)  午前10時から午後1時
 令和5年2月20日(月曜)  午後5時から午後8時
 (両日ともに)関区民センター1階 区民サロン(関町北1丁目7番2号)

展示内容

・武蔵関駅周辺地区のまちづくりについて
・武蔵関駅交通広場(駅前広場)、都市計画道路等の整備の概要について
・連続立体交差事業(井荻駅から西武柳沢駅間)の概要について

オープンハウス概要

(注釈)下記リンク先よりご覧ください。

開催結果

1 来場者数
・2月19日(日曜) 60人
・2月20日(月曜) 33人         2日間合計 93人

2 主な意見など
・パネル展示と対話での説明により良く理解できた。また開催してほしい。
・良好な住環境を守るための、まちづくりルールは策定するべきだと思う。
・用地買収や工事のスケジュールを知りたい。
・自分の敷地がどれ位計画線にかかるのか知りたい。
・鉄道の高架化や道路整備により町が便利になるので、早期完成してほしい。
・道路ができて便利になるのは良いが、騒音・振動が心配だ。
・石神井川の桜並木について等、河川整備の計画内容を教えてほしい。

当日の様子

西武新宿線(井荻駅から西武柳沢駅間)連続立体交差事業、武蔵関駅交通広場(駅前広場)などの用地測量等説明会(書面開催)を行いました(令和4年8月)

 西武新宿線(井荻駅から西武柳沢駅間)連続立体交差事業、武蔵関駅交通広場(駅前広場)などの用地測量等の説明については、令和4年8月に関係者の方々へ関係資料を配布しました。

 詳細については、リンク先をご覧ください。

交通広場計画・道路計画および沿線各駅周辺のまちづくりについて

 パンフレットは下記リンク先よりご覧いただけます。

西武新宿線沿線のまちづくりに関するオープンハウスおよび個別相談会を開催しました(令和3年12月)

 西武鉄道新宿線(井荻駅から西武柳沢駅間)の連続立体交差化計画等の都市計画決定に伴い、計画の内容や各駅周辺で進めるまちづくりの状況について、住民の皆様に広くお知らせし、各事業に関する疑問や質問にお答えするため、オープンハウスおよび個別相談会を開催しました。

 多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

開催概要

【日時・会場】

 ・令和3年12月17日(金曜) 午後5時から午後8時    上石神井南地域集会所 3階

 ・令和3年12月18日(土曜) 午前11時から午後4時    関区民センター 1階

オープンハウスの展示内容

・連続立体交差化計画(井荻駅から西武柳沢駅間)の概要
・駅前広場計画(上石神井駅、武蔵関駅等)および側道計画の概要
・上石神井駅、武蔵関駅、上井草駅周辺(下石神井四丁目)等、駅周辺のまちづくりの状況

オープンハウス概要

(注釈)下記リンク先よりご覧ください。

開催結果

オープンハウス

 来場者数

  ・12月17日(金曜) 56人

  ・12月18日(土曜) 95人         2日間合計 151人

個別相談会

 相談件数

  ・12月17日(金曜) 9件

  ・12月18日(土曜) 19件         2日間合計 28件

主な意見など

・移転や補償について、なるべく早く相談したい。
・用地取得のある事業に関しては、丁寧に説明してほしい。
・子供や高齢者が安心・安全に利用できる道路を整備し、まちづくりを進めてほしい。
・駅周辺の環境の変化とあわせて、賑わいを生み出せると良い。
・上石神井駅の車庫跡地を南北に抜ける通路がほしい。
・武蔵関駅のバスルートが、関町庚申通りから補助230号線に変わってほしい。
・上井草駅周辺で今後イベントを開催する場合は、開催場所等を工夫してほしい。

12月17日(金曜)上石神井南地域集会所の様子

12月18日(土曜)関区民センターの様子

武蔵関駅周辺地区のまちづくりに関する個別相談会を開催しました(令和3年7月)

 西武新宿線の立体化に伴う駅前広場や、都市計画道路の事業をはじめとする武蔵関駅周辺のまちづくりに関して、住民の皆様の疑問やご心配事などをご相談いただく場として、個別相談会を開催しました。また、あわせて行ったパネル展示では、住民の皆様に事業や計画の内容を広くお知らせするため、担当者がパネル内容を説明し、質問にお答えしました。

 多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

開催結果

1 開催日時・場所

  令和3年7月8日(木曜)、9日(金曜)  14時~20時

  関区民センター2F 多目的ホール

2 相談内容(一部抜粋)

  ・補助230号線の事業概要やスケジュールを教えてほしい。

  ・河川整備は、生物の生息環境に配慮した整備を行ってほしい。

  ・駅前に人が集まれる地域の拠点となるものが欲しい。

  ・様々な事業が動いていることを知って驚いた。今後まちが変わっていくのが楽しみである。

西武新宿線(井荻駅から西武柳沢駅間)の連続立体交差化計画の都市計画案および環境影響評価書案、側道計画や駅前広場計画の都市計画案などの説明会を開催しました(令和2年10月)

 西武鉄道新宿線(井荻駅から西武柳沢駅間)の連続立体交差化計画の都市計画案および環境影響評価書案、側道計画や駅前広場計画の都市計画案などの説明会を開催しました。

【日時・会場】
・令和2年10月7日(水曜)午後6時30分から午後8時00分 練馬区立上石神井中学校 体育館
・令和2年10月8日(木曜)午後6時30分から午後8時00分 練馬区立関中学校 体育館
・令和2年10月9日(金曜)午後6時30分から午後8時00分 杉並区立四宮小学校 体育館
・令和2年10月10日(土曜)午後2時00分から午後3時30分 東京都立農芸高等学校 体育館
・令和2年10月12日(月曜)午後6時30分から午後8時00分 西東京市立東伏見小学校 体育館
・令和2年10月13日(火曜)午後6時30分から午後8時00分 練馬区立関中学校 体育館
・令和2年10月14日(水曜)午後6時30分から午後8時00分 練馬区立上石神井中学校 体育館
・令和2年10月15日(木曜)午後6時30分から午後8時00分 西東京市立東伏見小学校 体育館

西武新宿線連続立体交差化計画に伴う沿線まちづくりのオープンハウスを開催しました(令和元年6月)

 「西武鉄道新宿線(井荻駅から西武柳沢駅間)の連続立体交差化計画に関する都市計画素案等の説明会」の内容や「西武新宿線沿線のまちづくり」について、住民の皆様に広くお知らせするため、オープンハウスを開催しました。

オープンハウスでは、展示パネルをご覧いただきながら、担当者が対話形式でご説明し、ご質問にお答えしました。

 多くの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。

開催概要

【日時・会場】

・令和元年6月28日(金曜)午後5時から午後8時   上石神井南地域集会所(集会室1・2)

・令和元年6月29日(土曜)午前11時から午後4時  関区民センター(区民サロン)

展示内容

・上石神井駅、武蔵関駅、上井草駅等、駅周辺のまちづくりの状況
・駅前広場計画(上石神井駅、武蔵関駅等)
・西武鉄道新宿線(井荻駅から西武柳沢駅間)連続立体交差化計画など

オープンハウス概要

(注釈)下記リンク先よりご覧ください。

開催結果

1 来場者数
・6月28日(金曜) 143人
・6月29日(土曜) 211人        2日間合計 354人
2 主な意見など
・踏切渋滞を解消するために、連続立体交差化計画を早く進めてほしい。
・事業費に差はあるが、環境面を考えれば連続立体交差化計画の構造形式は地下方式が良いと思う。
・上石神井駅については、改札を出て外環の2を横断できるようにしてほしい。
・上石神井駅の車庫跡地の活用については、地域の意見も踏まえて西武鉄道と検討を進めてほしい。
・武蔵関駅北口は色々な事業が進んでいることを知って驚いた。北口の発展とともに、南口のまちづくりも更に賑わうように頑張ってほしい。
・武蔵関駅の西側にある補助230号線の道路計画はもっと先かと思っていたので、連続立体交差化計画と一緒に事業が進むと知って驚いた。
・井草高校の東側の通りと交差する補助229号線(千川通り)は直進出来るようにしてほしい。
・用地取得、補償についての内容やスケジュールを詳しく知りたい。
・今後のスケジュールについて具体的に決まったら、早目に情報提供してほしい。

6月28日(金曜)上石神井南地域集会所の様子

6月29日(土曜)関区民センターの様子

西武新宿線(井荻駅から西武柳沢駅間)の連続立体交差化計画、駅前広場計画などの関連する都市計画素案の説明会を開催しました(平成31年2月)

 西武新宿線の連続立体交差化計画、駅前広場計画などの関連する都市計画素案の説明会を開催しました。

 本説明会は、練馬区まちづくり条例に基づく、練馬区決定の都市計画(練馬区内で計画する道路や駅前広場等)の原案説明会を兼ねて開催しました。

【日時・会場】

・平成31年2月13日(水曜)午後6時30分から午後8時30分 杉並区立井草中学校 体育館

・平成31年2月14日(木曜)午後6時30分から午後8時30分 練馬区立関町小学校 体育館

・平成31年2月15日(金曜)午後6時30分から午後8時30分 西東京市立東伏見小学校 体育館

・平成31年2月16日(土曜)午後2時から午後4時     練馬区立上石神井小学校 体育館

武蔵関駅駅前広場の整備に関するオープンハウス等を開催しました(平成30年11月)

 練馬区では、武蔵関駅周辺地区まちづくり構想の実現を目指し、駅前広場の整備など、武蔵関駅周辺地区におけるまちづくりの具体的な検討を進めています。

 このたび、構想の実現に向けた武蔵関駅駅前広場の検討経過について、住民の皆様や関係権利者等に対し広く説明し、ご意見を伺うため、オープンハウスおよび意見交換会を下記のとおり開催しました。

開催概要

1 オープンハウス

・説明パネル(下記展示内容を参照)などの展示とあわせて、担当者が対話形式で説明し、ご意見を伺いました。

【日時】

・平成30年11月9日(金曜)午後5時から午後8時

・平成30年11月10日(土曜)午前10時から午後3時

【場所】関区民センター1階区民サロン

2 意見交換会

・練馬区より駅前広場の配置等とその経緯を説明の後、参加者からご意見を伺いました。

【日時】

・平成30年11月9日(金曜)午後7時から午後8時30分

・平成30年11月10日(土曜)午後2時から午後3時30分

【場所】関区民センター1階講習室

展示内容

開催結果

【オープンハウス】
1 来場者数
11月9日45名
11月10日88名
合計133名
2 主な意見
・各ブースのつくりなど、分かりやすくなるよう工夫されていた。
・立体化を早期に実現し、駅周辺を魅力的なまちにして欲しい。
・南口と北口のつながりがどうなるのかが未知数で、商店街への影響が不安
・殺風景な駅だと思っていたが、緑豊かな駅前になりそうで楽しみになった。

【意見交換会】
1 来場者数
11月9日14名
11月10日16名
合計30名
2 主な意見
・広報誌をもっと広範囲に配るなど、周知の方法を工夫して欲しい。
・高架になると北側に日影ができてしまうので、北側に駅前広場があるのが良い。
・ゆとりある広場やみどりが出来るのは良いが、商業的なイメージが見えてこない。
・北側に住んでいる地権者のことを考えて、共同化などが進められると良い。
・(駅前広場へは)庚申通りからのアクセスでも良いのではないか。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

都市整備部 新宿線・外環沿線まちづくり課  組織詳細へ
電話:03-5984-1278(直通)  ファクス:03-5984-1226
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ