長期計画(平成22年度~26年度)を策定しました
- トップページ
- 区政情報
- 計画・報告・方針など
- 長期計画(平成22年度~26年度)
- 長期計画(平成22年度~26年度)を策定しました
ページ番号:972-135-569
更新日:2010年3月21日
練馬区では、平成30年代初頭を目標年次とした区政運営の基本的指針となる新たな基本構想を平成21年12月に策定しました。長期計画(平成22年度~26年度)は、この新たな基本構想を実現する施策・事業を体系的に明らかにするため策定したものです。
練馬区長期計画(平成22年度~26年度)は「総論編・基本計画編」「実施計画編」の2冊から構成されています。本書は以下からダウンロードできます。
練馬区長期計画(平成22年度~26年度) 総論編・基本計画編
第1部 総論編
長期計画の策定目的や計画期間、計画策定の前提となる練馬区の現況や社会の状況のほか、計画を実現する仕組みについて紹介しています。
第2部 基本計画編
区民の参画・協働のもと分野横断的に取り組む「ねりま未来プロジェクト」、分野別の施策体系、各分野の政策・施策を紹介しています。
第1章 ねりま未来プロジェクト
長期計画 第2部 基本計画編 第1章 ねりま未来プロジェクト(PDF:2,072KB)
第2章 施策体系と分野別重点事業
長期計画 第2部 基本計画編 第2章 施策体系と分野別重点事業(PDF:2,461KB)
第3章 各政策・施策の内容
1.子ども分野 次代を担う子どもの健やかな成長を支える
長期計画 第2部 基本計画編 1.子ども分野(PDF:4,269KB)
2.健康と福祉分野 高齢者や障害者などだれもが安心して暮らせる社会を実現する
長期計画 第2部 基本計画編 2.健康と福祉分野(PDF:4,110KB)
3.区民生活と産業分野 にぎわいとやすらぎのあるまちを創る
長期計画 第2部 基本計画編 3.区民生活と産業分野(PDF:4,319KB)
4.環境とまちづくり分野 環境と共生する快適なまちを形成する
長期計画 第2部 基本計画編 4.環境とまちづくり分野(PDF:6,917KB)
5.行政運営分野 未来を拓く区政経営を進める
長期計画 第2部 基本計画編 5.行政運営分野(PDF:2,272KB)
参考資料
区の個別計画の体系
練馬区新長期計画(平成18年度~22年度)施策別成果指標実績値一覧
長期計画 第2部 基本計画編 参考資料(PDF:1,122KB)
練馬区長期計画(平成22年度~26年度) 総論編・基本計画編の全文は以下からダウンロードできます。
長期計画 総論編・基本計画編 全文(PDF:21,256KB)
練馬区長期計画(平成22年度~26年度) 実施計画編(平成22年度~24年度)
計画期間5か年のうち前半3か年の財政計画と、計画事業の3か年の年次別事業量、事業費を掲載しています。
練馬区長期計画(平成22年度~26年度) 実施計画編(PDF:3,487KB)
練馬区長期計画(平成22年度~26年度) 概要版
長期計画の概要を紹介しています。
練馬区長期計画(平成22年度~26年度) 概要版(PDF:3,940KB)
ねりま区報 長期計画特集号(平成22年3月21日号)について
ねりま区報 長期計画特集号(平成22年3月21日号)を発行し、練馬区長期計画のあらましを紹介しています。
ねりま区報 長期計画特集号(平成22年3月21日号)(PDF:2,967KB)
長期計画(平成22年度~26年度)のこれまでの検討経過について
これまでの長期計画(平成22年度~26年度)の経過につきましては、こちらよりご覧ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
企画部 企画課 企画担当係
組織詳細へ
電話:03-5984-2448(直通)
ファクス:03-3993-1195
この担当課にメールを送る


このページを見ている人はこんなページも見ています


法人番号:3000020131202
練馬区 法人番号:3000020131202