このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
練馬区Nerima city office
みどりの風吹くまちへ
  • くらし・手続き
  • 子育て・教育
  • 保健・福祉
  • 区政情報
  • 観光・催し
  • 事業者向け

がいこくのひとむけ

手続き案内サービス・リアルタイム窓口混雑情報

みどり・緑化

  • Q&Aよくある質問 外部サイト 新規ウィンドウで開きます。
サイトメニューここまで

本文ここから

老齢基礎年金や老齢福祉年金を受け取るための手続きについて(年金)

現在のページ
  1. トップページ
  2. くらし・手続き
  3. 国保・後期高齢者医療・年金
  4. 国民年金
  5. 国民年金の受給と手続き(年金)
  6. 老齢基礎年金や老齢福祉年金を受け取るための手続きについて(年金)

ページ番号:810-972-322

更新日:2024年4月1日

 国民年金の受給要件を満たした方が一定の年齢になると老齢基礎年金を受け取れます。
 なお、老齢厚生年金の受給については日本年金機構ホームページをご覧ください。

老齢基礎年金

受給要件

 年金を受け取るために必要な期間(受給資格期間、免除・納付期間等含む)が10年(平成29年7月31日までは25年)以上ある方が、原則として65歳から受け取ることができます。

年金額

加入可能年数40年間を全て納めて65歳から受け取る場合  816,000円(年額/満額の場合)
付加保険加入者は、【200円 × 付加保険料納付月数】(年額)が付加年金として受給できます。

受給資格期間

 次の1~5の期間を合算したものです。

  1. 保険料を納めた期間
  2. 保険料免除・学生納付特例・納付猶予期間
  3. 第3号被保険者期間
  4. 厚生年金・船員・共済組合の加入期間で、原則として昭和36年4月以降の期間
  5. カラ期間

カラ期間

 カラ期間とは、受給資格期間に算入できる期間のことです。ただし、年金額の計算には含まれません。主なものは昭和36年4月以後の次の期間です。
(1)会社員や公務員などに扶養されていた配偶者であった期間(昭和61年3月まで)
(2)20歳以上で学生であった期間(平成3年3月まで)
(3)海外に居住していた期間(20歳から60歳まで)
(4) (1)~(3)のうち、任意加入をし、保険料を納付しなかった期間
(5)厚生年金などから脱退手当金を受けた期間

65歳になったときにもらえる老齢基礎年金の計算式

keisann

  ※1 平成21年3月分までは3分の1
  ※2 平成21年3月分までは2分の1
  ※3 平成21年3月分までは3分の2
  ※4 平成21年3月分までは6分の5

老齢基礎年金の繰上げ・繰下げ受給

 老齢基礎年金は原則として65歳から受け取れますが、希望により受給開始を、60歳~64歳に繰り上げたり、66歳以降に繰り下げることができます(繰上げ・繰下げ受給については、他の年金との関係がありますので、申請窓口にご連絡ください)。 
ただし、繰上げ・繰下げ受給を請求した年齢や月により受給率が増減し、その受給率は生涯変わりません。

手続きに必要なもの

 必要な書類などをご案内いたしますので、それぞれの請求の手続き先にお問い合わせください。

手続きの窓口

 老齢基礎年金を受け取るには、ご自身で請求の手続きをすることが必要です。代理人の手続きの場合は委任状等が必要となります。65歳から受け取る場合の手続きは65歳の誕生日の前日からできます。
【国民年金係】

  • 第1号被保険者期間のみ(厚生年金、共済組合に加入したことがなく、第3号被保険者期間がない)で受給資格を満たした方

 区民部 国保年金課 国民年金係 (区役所本庁舎3階) 電話:03-5984-4561(直通)
 区民事務所では取り扱いません。
 受付時間 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで
      (土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)

【練馬年金事務所】(すべての老齢基礎年金の申請手続ができます。)

  • 第1号被保険者期間のみ(厚生年金、共済組合に加入したことがなく、第3号被保険者期間がない)で受給資格を満たした方
  • 第1号被保険者期間+合算対象期間(カラ期間)で受給資格を満たした方
  • 第3号被保険者期間がある方
  • 厚生年金・共済組合に加入したことがある方

練馬年金事務所 電話:03-3904-5491 〒177-8510 練馬区石神井町4丁目27番37号
受付時間 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分まで
     (土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)
週初の開所日 午前8時30分から午後7時まで
第二土曜日(週末相談) 午前9時30分から午後4時まで

老齢福祉年金

概要

 国民年金発足当時、すでに高齢であったため、保険料を納めても拠出制年金の受給要件を満たすことができなかった方に支給されます。ただし、本人所得・配偶者所得・扶養義務者所得および公的年金による支給制限があります。

対象者

  • 明治44年4月1日以前に生まれた方
  • 明治44年4月2日から大正5年4月1日生まれまでの方で、保険料納付済期間が1年未満であり、その保険料納付期間と免除期間を合わせた期間が、年齢に応じた一定の期間がある方

年金額

 年額416,900円(令和6年度) 

問い合わせと窓口

 区民部 国保年金課 国民年金係 (区役所本庁舎3階) 電話:03-5984-4561(直通)
 区民事務所では取り扱いません。
 受付時間 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時まで
      (土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日を除く)

区民部 国保年金課 国民年金係  組織詳細へ
電話:03-5984-4561(直通)  ファクス:03-3993-3260
この担当課にメールを送る

本文ここまで

サブナビゲーションここから

情報が見つからないときは

フッターここまで
ページトップへ